皆さん御存じだとは思うけども、我々はハヌマーンて名前のロックバンドである。なんでこんな名前にしたかって事よく聞かれるので、バンド名の由来について岸和田の品性が完全に欠落したヤンキーの女みたいな文体で書きたいと思う。
ハヌマーンってのはやー、とりあえずやー、インド系にやー、ラーマーヤナって昔の物語あんねやんがー、それに出てくる猿族の妖術が使える英雄なんやけどやー、あっしが初めてハヌマーンを知ったのはやー、幼稚園の頃見たウルトラマンの映画でやねんやー。その映画やー、タイで作られとんやけどやー、設定はウルトラマンの味方で一緒に怪獣と戦う系なんやけどやー、ルックスごっさ恐いねんやー、ほいでやー、あっしやー、泣いてもーてんやー、バンド名決めよかーってなっでやー、あんな異様な世界を表現できたえんちゃうんかってなっでやー
ま、そんな感じ。これはかなり無理矢理なんやけども、我々としてはハヌマーンを「奇術を使う猿たち」とだけ解釈して頂けたらそれで結構。インド文学に精通してる人から怒られそうだけども。
ハヌマーン、それは奇術を使う猿の名、ハヌマーン、それはウルトラマンと共闘する猿の名、ハヌマーン、それはアンプから孔雀を放つロックバンドの名、意味合いとしては中々ではないか。ただ、響きが丸い。…と言うより「まぁるい」
じーざす。