我が家は2歳10ヶ月と生後7ヶ月の兄弟との4人暮らし。
生後7ヶ月となった我が家の次男坊。生まれた頃はお兄ちゃんのあまりの存在感に、泣くことでしか抵抗できていませんでしたが、ここに来て急に存在感を出し始めました。
嬉しいことも困ることも増えてきた7ヶ月。その侮れない姿を紹介します。
ハイハイできるようになって一気にやんちゃそうな顔になる7ヶ月
我が家の生後7ヶ月
赤ちゃんの成長はホント人それぞれで、同じ家庭環境で育つ我が家の2人の子どもでもそれぞれ違います(我が家の場合は、上の子のほうが少し成長が早く下の子のほうがゆったりしている印象)。
下の子は生後7ヶ月の今、ようやくずり這いで動くことができるようになり、思い思いに動いています。
うつ伏せが基本体勢となり、お座りも10秒くらいなら支えなしで保てるようになりました。まだまだコロンって転びますが(そしてそれが可愛い)。
お兄ちゃんのことが大好きで、いつも上の子のことを目で追ってます。奇想天外な動きするしね。
よく分からない上の子の奇声に大爆笑することも。こうやってダンスィの結束が深まっていくのか…。
ちなみに下の子が大爆笑すると上の子も嬉しい顔をしてエンドレスで奇声をあげ続けてくれます。
生後7ヶ月の赤ちゃんの侮れないところ5選
獲物を見つけたときのスピード
下の子は結構のんびり屋さんです。上の子はもっと忙しなく動いていたのですが、下の子はどっしり優雅に構えていることが多いです。
しかし、ひとたび獲物を見つけるともの凄い全身運動でずり這いをし、一直線に捕獲に向かいます。
普段のんびりしているだけにこっちがちょっと油断していると一気に距離を詰められてしまいます。
大好物はお兄ちゃんが遊んでいるオモチャ。でも遊んでいる最中に取りにいくとあえなく撃沈するので、ちょっと手を離した隙にズバババっと襲いにかかります。
普段波打ち際で日向ぼっこしているアシカが餌を前に猛然と向かってくる…みたいなイメージです。
裏をつく抜け目のなさ
そして見逃せないのが、視界から消える動き。鉄壁のディフェンダー陣を前に、さも何も抵抗しないようなそぶりを見せ、一瞬の隙を突いて一気に突破し、我々を危機に陥れます。
大抵被害に遭うのは上の子のオモチャですが、3歳を目前にした上の子のオモチャの中には小さな部品のあるやつもあるので、誤飲のことを考えると一瞬たりとも目が離せないです。
上の子にそのオモチャで遊ぶなとも言えないし(言っても理解が難しい)、あと半年くらいは細心の注意が必要です。
ほんと、ずり這い時期の前後で一気に生活が変わります。残念ながらもう寝るとき・抱っこしているとき以外は目が離せない存在になってしまいました。
舐め回すよだれの量
仰向けからうつ伏せへ基本体勢が変わってからヨダレの量が半端なく増えました。常にたらーーっと垂れています。
スゴいスピードで獲物に向かい、スゴいスピードでヨダレまみれにする、いつもオモチャが被害に遭っているお兄ちゃんは堪ったものじゃないな。
下の子がハイハイを始める前、私の指が大好きだという記事を書きました。
▶︎サブイボ必至!その超舌テクニックを身を以って体験【6ヶ月】
あれから数ヶ月、ハイハイで自分が欲しいものに自分の手で行けるようになり、めっきり指を食べられることが減ってしまいました。
そうか、私の指はイヤイヤ舐めていたんかな。ちょっと切ない…。
ウンチの匂いがウンチになる
何言ってんだって感じですが、この通りなんです。
6ヶ月前くらいから始めた離乳食。上の子は結構少食でしたが、下の子は対照的に大飯食らい。めちゃんこ食べます。無心で無我夢中で食べています。
そしてそれに伴ってウンチの質が変わりました。オッパイだけを食料としていたころはウンチもそれはそれは爽やかな香りがしていたのですが、離乳食を始めた途端に一気に人間じみてきました。これ、離乳食あるあるです。
うんちが臭いのはしょうがないんですが、ほぼお粥が主成分のうんちなので、逆にお粥がウンチの匂いと同じに感じてしまって大変です。
目が合ったときの微笑みの破壊力
何と言ってもコレです。笑顔の破壊力が尋常じゃありません。もちろん親バカフィルターのなせる技ですが、フィルター掃除をしてもその破壊力は一向に減ることはありません。
笑うこと自体は3ヶ月くらいからしてくれていましたが、最近になって心から喜んでる感じが笑顔から伝わってきて、こちらの心がぬくぬく温かくなります。
頭をキョロキョロさせて、何を探してるんかな〜と思いながら目が合うと、ニコッて笑ってくれるんです。
なになに、ひょっとしてパパを探していたのーーー(*´∀`*)
みたいな感じで思わず抱きしめてしまいます。ちなみに下の子はまだ人見知りもせず全人類に愛想を振りまいているので、道行く目の合う人すべてを撃ち落としていきます。
そういえばうんちを漏らさなくなったし、パパの抱っこも好きになった
生まれてすぐの頃はいくらキチッとオムツを履かせてもうんちがダダ漏れでした。量も多いし、水っぽいし。つい1ヶ月前までは確かに漏れていたはず。
それがこの1ヶ月で全然漏れなくなりました。理由は2つで、ハイハイが始まりテープタイプのオムツを止めでパンツタイプにしたこと、そして離乳食を始めたことです。
テープよりしっかりゴムで押さえてくれるから漏れる危険性が減ったし、先ほども書きましたが離乳食が始まり一気に人間のウンチに変わってきました。
そういえば生まれてしばらくはパパの抱っこを拒絶していたのに、ここしばらくそんなこともなくなったなぁ。嬉しい限りだけど、こうしてどんどん赤ちゃんは成長していくんだと思うと少し寂しかったり。いや、嬉しいけど。
おわりに
生後7ヶ月を迎え、四足歩行を始めた我が家の赤ちゃん。一気に侮れない存在となりました。これからどんどん男子になってお兄ちゃんと共に大人を困らせるんだろうな…。