みやちまん.com

主にインターネット界隈・野球・ハリネズミのことを綴っています

2017年ドラフト会議の勝ち組と負け組の採点まとめ【2017年プロ野球ドラフト評価】

スポンサーリンク

f:id:masa381man:20171026231933j:plain

毎年これが楽しみなドラフト会議。2017年のドラフト会議も無事終了しました。

どの球団が勝ち組でどの球団が負け組だったか?野球ファンは気になるところです。

もちろん、ドラフトの勝ち負けなんて10年以上のスパンで見ないと評価なんてできませんが、現時点での評価が数年度どう反映されるかも比較すると面白いですよね。

今回は、2017年ドラフト会議の結果を、ランク付けしてみます!選手の評価はS~Eでランク付。キリがないので育成選手は省略しています。

出典:https://mainichi.jp/

パリーグ

ソフトバンクの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 吉住晴斗(鶴岡東高) 投手 D
2位 高橋礼(専修大) 投手 D
3位 増田珠(横浜高) 外野 B
4位 椎野新(国士舘大) 投手 D
5位 田浦文丸(秀岳館高) 投手 C
ソフトバンクのドラフト評価

評価:★☆☆☆☆

抽選を3度外した結果、素材型の吉住を1位に。こういうドラフトは2013年の加治屋を思い出します。

若手大砲候補が不足している中で、清宮安田を外したのは痛かった。増田を獲れたのでなんとか・・・というドラフト結果。

どれが上位指名でどれが下位指名かよくわからない。育成の尾形は、今年の長谷川みたいにすぐに頭角を表しそう。

西武の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 齋藤大将(明治大) 投手 B
2位 西川愛也(花咲徳栄高) 外野 C
3位 伊藤翔(徳島インディゴソックス) 投手 D
4位 平良海馬(八重山商工高) 投手 D
5位 與座海人(岐阜経済大) 投手 D
6位 綱島龍生(糸魚川白嶺高) 内野 D
西武のドラフト評価

評価:★★★☆☆

田嶋をくじで外したが、ローテーション候補の齋藤を獲得できた西武。2位でも西川を獲得でき、手薄な若手外野が埋まりそう。

しかし、それ以降は小粒なメンツ。 徳島の伊藤は3位評価はどうなのだろう。。。

與座が、現状出ていきそうなポスト牧田になりうるかが楽しみな素材。

楽天の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 近藤弘樹(岡山商科大) 投手 B
2位 岩見雅紀(慶応義塾大ガス) 外野 B
3位 山崎剛(国学院大) 内野 B
4位 渡邉佑樹(横浜商科大) 投手 D
5位 田中耀飛(兵庫ブルーサンダーズ) 外野 C
6位 西巻賢二(仙台育英高) 内野 D
7位 寺岡寛治(石川ミリオンスターズ) 投手 C
楽天のドラフト評価

評価:★★★★☆

清宮村上とくじを外すもレベルが高い近藤を獲得。2位以降も岩見や山崎を獲得し、弱点を補うドラフトができているように思えます。

2位の岩見、5位の田中は外国人に頼りっぱなしだった穴を埋める右の大砲候補として期待。

良い指名ができ、くじこそ外しているものの成功のドラフトと言えるのではないでしょうか。

オリックスの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 田嶋大樹(JR東日本) 投手 A
2位 鈴木康平(日立製作所) 投手 B
3位 福田周平(NTT東日本) 内野 C
4位 本田仁海(星槎国際湘南高) 投手 C
5位 西村凌(SUBARU) 捕手 E
6位 西浦颯大(明徳義塾高) 外野 D
7位 廣澤伸哉(明徳義塾高) 内野 E
8位 山足達也(ホンダ鈴鹿) 内野 E
オリックスのドラフト評価

評価:★★★★★

くじで見事田嶋を獲得。来年のローテーション候補としてかなり期待ができる投手。

更に2位でも鈴木を獲得でき、山岡と合わせて来年の投手陣が楽しみに。

3位でショート候補の福田、将来性豊かな本田らも獲得できており、大成功ドラフトだったのではないでしょうか。

日本ハムの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 清宮幸太郎(早稲田実) 内野 S
2位 西村天裕(NTT東日本) 投手 C
3位 田中瑛斗( 柳ケ浦高) 投手 C
4位 難波侑平(創志学園高) 内野 D
5位 北浦竜次(白鴎大足利高) 投手 D
6位 鈴木遼太郎(東北学院大) 投手 D
7位 宮台康平(東京大) 投手 C
日本ハムのドラフト評価

評価:★★★★★

なんといっても目玉の清宮を獲得。メジャー流出する大谷の次代のスター獲得に成功できたのはかなり大きいですね。

2位でも即戦力候補の西村を獲得も、3位以降は素材型の選手ばかり。

下位に沈んだ球団として、来年以降を見据えた時どうか?大社の選手をもう少し獲ったほうが良かった気もしますが、楽しみな若手が多くいますし、底上げに期待というところでしょうか。

ロッテの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 安田尚憲(履正社高) 内野 A
2位 藤岡裕大(トヨタ自動車) 内野 B
3位 山本大貴(三菱自動車岡崎) 投手 C
4位 菅野剛士(日立製作所) 外野 D
5位 渡邉啓太(NTT東日本) 投手 E
6位 永野将司(ホンダ) 投手 D
ロッテのドラフト評価

評価:★★★★☆

ドラフトで清宮を逃すも、2年連続で外れドラフト1位をくじで引き当てる。安田も清宮に負けず劣らずの和製大砲候補であり、長年大砲不在に悩んでいるロッテにとっては是が非でも欲しかったはず。

2位でも藤岡を獲得でき、来年のショート候補として期待がかかります。もう少し野手を充実させてもよかったように思えますが、充分成功ドラフトと言えます。

セリーグ

広島の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 中村奨成(広陵高) 捕手 A
2位 山口翔(熊本工高) 投手 C
3位 ケムナ・ブラッド誠(日本文理大) 投手 D
4位 永井敦士(二松学舎大付高) 外野 D
5位 遠藤淳志(霞ケ浦高) 投手 D
6位 平岡敬人(中部学院大) 投手 D
スポンサーリンク
広島のドラフト評価

評価:★★★★☆

地元のスター候補・中村をくじで獲得。坂倉がいるのでコンバートと話がありましたがどうするのでしょうか?

層が厚いカープらしく、2位以降はほぼ素材型。しかし、左腕不足のチームにあって、獲らなくてよかったのか?という疑問も湧きますが、指名したメンツは悪くないですし総合的に見て成功といえます。

阪神の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 馬場皐輔(仙台大) 投手 B
2位 高橋遥人(亜細亜大) 投手 C
3位 熊谷敬宥(立教大) 内野 E
4位 島田海吏(上武大) 外野 C
5位 谷川昌希(九州三菱自動車) 投手 D
6位 牧丈一郎(啓新高) 投手 C
阪神のドラフト評価

評価:★★★☆☆

なんとか馬場をくじで当てた阪神。1位、2位と来年に向けて楽しみな投手が加えました。

馬場も高橋も来年すぐに活躍というわけにはいかない選手ですが、期待できる素材が多い投手陣にまた好投手が加わった印象です。

しかし3位は熊谷と、左右の違いこそあれど糸原と同じような選手に思えるのですが、指名の意図がよくわからず。。。いまいちパッとしないドラフトに終わった印象。

DeNAの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 東克樹(立命館大) 投手 B
2位 神里和毅(日本生命) 外野 D
3位 阪口皓亮(北海高) 投手 C
4位 齋藤俊介(JX-ENEOS) 投手 D
5位 櫻井周斗(日大三高) 投手 D
6位 寺田光輝(石川ミリオンスターズ) 投手 E
7位 宮本秀明(パナソニック) 内野 D
8位 楠本泰史(東北福祉大) 内野 C
9位 山本祐大(滋賀ユナイテッドBC) 捕手 E
DeNAのドラフト評価

評価:★★☆☆☆

2年連続で大量指名してきたDeNA。去年は高素材も多く成功ドラフトだったのですが、今年はやや見劣りするメンツ。

神里は2位の逸材なのかどうかは疑問が残るところです。8位の楠本は結構楽しみな素材なのではないでしょうか。

5位の櫻井も、投手でいくのか野手でいくのか気になるところ。

巨人の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 鍬原拓也(中央大) 投手 C
2位 岸田行倫(大阪ガス) 捕手 C
3位 大城卓三(NTT西日本) 捕手 D
4位 北村拓己(亜細亜大) 内野 D
5位 田中俊太(日立製作所) 内野 C
6位 若林晃弘(JX-ENEOS) 内野 D
7位 村上海斗(奈良学園大) 外野 D
8位 湯浅大(健大高崎高) 内野 E
巨人のドラフト評価

評価:★★☆☆☆

1位指名の鍬原はリリーフタイプ。2位の岸田は、安心して任せられる捕手が少ない現状を考えるとポイントに合致した選手と言えます。

しかし、3位でまた劣る大城選手を指名したのは謎。それ以降の選手も大社で固めてはいますがレギュラー候補というよりは控えタイプの選手たち。

投手は1名のみですし、このメンツで本当に良かったのかどうかは疑問です。

中日の2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 鈴木博志(ヤマハ) 投手 B
2位 石川翔(青藍泰斗高) 投手 C
3位 高松渡(滝川二高) 内野 C
4位 清水達也(花咲徳栄高) 投手 C
5位 伊藤康祐(中京大中京高) 外野 D
6位 山本拓実(投手) 投手 D
中日のドラフト評価

評価:★★★☆☆

ファンが納得する選手を揃えたと評判の中日のドラフト結果。

確かに無難な選手を揃えている印象で、将来楽しみな選手が多いです。しかし、下位に沈んだチームとして、来季の巻き返しはそれでいいのかという疑問は否めません。

良くも悪くも無難なドラフト結果なのではないでしょうか。

ヤクルトの2017年ドラフト結果

順位 選手名 ポジション 評価
1位 村上宗隆(九州学院高) 捕手 C
2位 大下佑馬(三菱重工広島) 投手 C
3位 蔵本治孝(岡山商科大) 投手 D
4位 塩見泰隆(JX-ENEOS) 外野 E
5位 金久保優斗(東海大市原望洋高) 投手 C
6位 宮本丈(奈良学園大) 内野 C
6位 松本直樹(西濃運輸) 捕手 D
7位 沼田拓巳(石川ミリオンスターズ) 投手 E
ヤクルトのドラフト評価

評価:★★☆☆☆

村上が競合したことには少し驚きました。そこまでの選手のイメージではなかったので。。。

おそらくコンバートされるのでしょうが、大砲候補が獲得できたのは良かったのではないでしょうか。

しかし全体的にメンツが乏しく、即戦力になりうるかは微妙で、来年の巻き返しに向けてはやや人材に乏しかった印象。

2017年ドラフトの勝ち組・負け組はどこ?

2017年ドラフト勝ち組

  • 北海道日本ハムファイターズ:A
  • オリックスバファローズ:A
  • 広島東洋カープ:A
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス:B
  • 千葉ロッテマリーンズ:B

2017年ドラフト普通組

  • 埼玉西武ライオンズ:C
  • 中日ドラゴンズ:C
  • 阪神タイガース:C

2017年ドラフト負け組

  • 横浜DeNAベイスターズ:D
  • 読売ジャイアンツ:D
  • 東京ヤクルトスワローズ:D
  • 福岡ソフトバンクホークス:E

最後に

人材が不足している年ということもあり、勝ち負けがはっきりした印象。目玉選手を獲得できたチームは、以降の指名選手も素材が良い選手が多かった印象です。

来年、これらの選手がどう順位争いに影響してくるか、楽しみですね!

2017年ドラフト選手の詳細を知りたい方は選手名鑑がおすすめ▼

CEO BLOG 302inc.

twitter / facebook / Google+

Copyright© CEO BLOG 302inc. , 2015 All Rights Reserved.