連載
» 2017年10月26日 08時00分 公開

真説・人工知能に関する12の誤解(9):人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか? (1/4)

人工知能に人間が駆逐されるというストーリー。私の友人は「自我の有無とは関係なく、悪意を持った人間によって開発される人工知能が大問題だ」と言いました。これは非現実的な話でしょうか? 私は、そうとは思いません。

[松本健太郎ITmedia]

 人工知能脅威論でよく出てくる「人工知能に人間が駆逐される」というストーリーに対し、私は前回の記事で「人工知能は単なる機械であり、心(自我、自律的な意思)があるように振る舞っている(またはそう思わせるようにプログラムされている)にすぎない」というお話をしました。

 現存の技術の延長上では、仮に自己学習プログラムを備えていたとしても、人工知能はプログラマーが想定した“用途”を大きく超える形で、予期できない判断を行うことはありません。彼らの自律的な判断によって、制御が困難になるということはないでしょう。その意味で、意思を持った人工知能に駆逐されるという“ディストピア”は心配するだけ無駄だと考えています。私たち人間が、機械を使いこなせばよいだけなのです。

 SNSなどを通じても、多くの意見を頂きましたが、私の友人からも、以下のような意見をもらいました。

 「人間が人工知能に駆逐されるディストピアは、自我の有無とは関係ない。人に危害を加えようと、悪意を持つ人間によって開発される人工知能が問題なんだ。それが今、最も可能性の高い問題だろう

人工知能を作り、使う人間側に問題はないのか?

photo 人工知能学会が公開している「倫理指針」

 人工知能を作る“人間”側に問題はないのか――。これは非常に難しいテーマであり、人工知能学会も、研究者や開発者が守るべき倫理指針を発表しています。

 この問題に関し、人工知能の利用と開発について「規制」をすべきだと主張する人もいます。テスラモーターズの創設者であるイーロン・マスク氏です。彼と「人工知能は人を助ける」と主張するFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏との論争は有名です。先日、Twitter上でイーロン・マスクが「I've talked to Mark about this. His understanding of the subject is limited.」と批判し、大きな話題になりました

FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏を批判したツイート

 彼はもともと、人工知能に対しては、距離を置いた発言を繰り返しています。

 2015年7月には「自律兵器に対する公開状」が発表され、その中の1人にイーロン・マスクが名を連ねています。その内容は極めてショッキングなものでした。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

マルチクラウド環境が当たり前になる中、運用管理が複雑化して手に負えなくなっていませんか? 放っておくとビジネスリスクにつながりかねない状況を改善する方法とは。

「クラウド移行しろ」と上からは何度も言われてるけど、セキュリティが不安だし、何か起こればどうせ責任取るのは俺たちでしょ? 移行なんて無理無理、という人は必読

ゲヒルン/さくらインターネットの石森氏講演に見る、モバイルを活用したリモートワークの危険性と、そうした脅威に対して先進的な企業が行っている対策とは何か?

「便利にしたいが、仕様は変えるな」「Excelないと死ぬ」――業務部門からの無茶振りに日々耐える情シスが集結し、その苦労話を披露。その驚きのエピソードとは……?

「IoTを始めるには、データ収集から」。そんな風潮に異を唱えるエバンジェリストがいる。既存データの分析から始めてもいいじゃないか――そう考える理由とは?

2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。

Special

- PR -

端末の持ち出し禁止では働き方改革は推進できない。では、どうすればいい?

数百万人の会員を抱えるCRMは"セキュリティ"と"コスト"でSQL Serverを選択!

ランサムウェア対策、市場動向など、セキュリティに関する最新情報をチェック

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

ビジネスリスクになりかねない“運用管理現場の疲弊”を解決する方法とは?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

「仕様は変えるな」「とにかくExcel」 悲しき情シスたちの「無茶振り」苦労話

移行しろと言っているのに移行できない情シスを、責めてはいけない5つの理由

IoTを始めるには、まずデータを収集? それ以外でも成功する方法がある!

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -