それが困難な理由を考えてみる

2017年10月27日(金)

  • TalknoteTalknote
  • チャットワークチャットワーク
  • Facebook messengerFacebook messenger
  • PocketPocket
  • YammerYammer

※ 灰色文字になっているものは会員限定機能となります

無料会員登録

close

 日本中のメディアが選挙報道で賑わっている10月24日、日本外国特派員協会でひとつの記者会見が開催された。

 会見を開いたのは伊藤詩織さんという女性ジャーナリストだ。

 彼女は、この18日に、自身が経験したレイプ被害と、その被害事案をめぐる捜査や訴訟の顛末ならびに報道のあり方などなどについて書いた『Black Box(ブラックボックス)』(文藝春秋社)という著書を出版している。

 会見では、出版に至った経緯や、日本の社会でレイプ被害が無視されがちな現実について語っている(記事はこちら)。

 以下、簡単に経緯を振り返っておく。

 伊藤詩織さんのレイプ被害は、「週刊新潮」が今年の5月18日号で記事化したことで、大きな話題になった(「デイリー新潮」に載った記事はこちら)。

 記事内では、2015年に当時TBSの社員だったY氏が就職相談のために会食した20代の女性と性交渉を持ったこと、女性が、薬(デートレイプドラッグ)を飲まされてレイプされたと主張していること、一度は発行された逮捕状を当時の警視庁幹部が握り潰したことなどが報じられている。

 レイプに関する事実認定はとりあえず措くとして、性交渉を持ったことは、Y氏自身が認めている。記事内には、Y氏から被害女性にあてた「お詫び」のメールの写真が添えられている。

 逮捕状が発行され、それが直前に取り下げられたことについては、逮捕状の執行を止めた本人である中村格刑事部長(当時)が、週刊新潮の取材に対して

 「事件の中身として(逮捕は必要ないと)私が判断した。(捜査の中止については)指揮として当然だと思います。自分として判断した覚えがあります」

 と明言している。

 記事が出て約半月後の5月29日、被害女性は、名字は伏せたものの、「詩織」という名前を公表したうえで、司法記者クラブで記者会見を開いた。会見の中で、詩織さんは、準強姦容疑で書類送検されたY氏が嫌疑不十分で不起訴となったことを不服として検察審査会に審査を申し立てたことを明らかにし、あわせて、被害の実態を詳細に語った。

 なお、この詩織さんによる不服申立てに対しては、約4カ月後の9月21日、東京第六検察審査会が「慎重に審査したが、検察官がした不起訴処分の裁定を覆すに足りる事由がなかった」として、「不起訴相当」の議決を下している。

 ……と、以上の経緯を踏まえて、伊藤詩織さんが、この10月の18日に『Black Box』を出版し、24日に会見を開いたというところまでが、これまでに起こったことの概要だ。

 今回の外国特派員協会での記者会見は、ネット上ではそこそこに大きな注目を集めている。

 しかしながら、その一方で、テレビや新聞をはじめとするメジャーなマスコミでは、ほとんど記事化されていない。というよりも、ありていに言えば「黙殺」に近い扱いだ。

コメント0

「小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明」のバックナンバー

一覧

「それが困難な理由を考えてみる」の著者

小田嶋 隆

小田嶋 隆(おだじま・たかし)

コラムニスト

1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。

※このプロフィールは、著者が日経ビジネスオンラインに記事を最後に執筆した時点のものです。

日経ビジネスオンラインのトップページへ

記事のレビュー・コメント投稿機能は会員の方のみご利用いただけます

レビューを投稿する

この記事は参考になりましたか?
この記事をお薦めしますか?
読者レビューを見る

コメントを書く

コメント入力

コメント(0件)

ビジネストレンド

ビジネストレンド一覧

閉じる

いいねして最新記事をチェック

閉じる

日経ビジネスオンライン

広告をスキップ

名言~日経ビジネス語録

転勤に対する納得感、合意があれば社員は進んで転勤する。

平康 慶浩 セレクションアンドバリエーション人事コンサルタント