歩くと膝が痛い人注目!股関節と足首も硬くないですか!?

   

アイキャッチ

この記事を書いている人


理学療法士 柔YAWARA
愛知県岡崎市羽根町で小さな整体のお店を営んでいる傍ら、肩こりや腰痛・膝の痛みなどでお困りの方々へお身体のケアについての情報を発信中。3度の飯よりお身体のケアが大好き。
⇒詳しいProfileはこちらから
ブログ  Facebook    Twitter





以前はてなブックマークでこのようなコメントがありました。






歩き過ぎると膝が痛くなる人は多いのではないでしょうか?


今回はmasa381_302様のコメントを勝手に取り上げて記事にさせて頂きます。

歩きすぎると膝が痛くなる人はぜひご参考までに御覧ください。


スポンサードリンク


歩くと膝が痛む原因



以下の5点が主な原因としてあげられる。



① 膝の柔軟性の欠如

② 股関節・足首の柔軟性の欠如

③ 膝の怪我や炎症

④ 膝の変形

⑤ その他(リウマチ、靴が合わないなど)





今回は膝の柔軟性の欠如股関節・足首の柔軟性の欠如に関して取り上げることとする。



歩くと膝が痛い人向けのチェック方法


膝の柔軟性のチェック方法



踵がお尻につくか?


方法


仰向けで膝を抱える。


踵がお尻につくかどうかを見る。




◎ 踵がお尻につかない人は膝の柔軟性が低下している。

下記の膝の柔軟性改善体操へ

股関節の柔軟性のチェック方法


1.股関節を曲げる



屈曲テスト


方法


仰向けに寝る。


最大限まで股関節を曲げる。


90°以上しっかり曲がるかチェックする。


股関節が90°以上曲がるか?



2.股関節を外に開く



股関節テスト2


方法




仰向けに寝る。


最大限まで股関節を曲げる。


そのまま外に股関節を開く。


股関節が外側に45°以上開くかチェックする。


股関節が45°以上開くか?



3.股関節を内に閉じる



股関節テスト


方法


仰向けに寝る。


最大限まで股関節を曲げる。


そのまま内側に股関節を閉じる。


股関節を内側に倒した時、膝が反対側の肩を越えるかチェックする。


膝が反対側の肩を超えるか?




上記の3つテストの内、2つ以上当てはまる人は股関節の硬さがある。

下記の股関節の柔軟性改善体操へ

足首の柔軟性のチェック方法



踵をつけてしゃがめるか?


しゃがめるか?


方法


踵を地面に着けたまま、しゃがむ。




全くしゃがめない、踵が浮いてしまう人は足首の柔軟性が低下している。

下記の足首の柔軟性改善体操へ

歩くと膝が痛い人の為の簡単体操


膝の柔軟性改善体操


太ももほぐし



大腿外側のマッサージ


方法


太ももを掴み、左右に捻ってほぐす。



膝回し



膝回し


方法


腰掛けて行う。


膝を中心に反時計回りで回す。


左右10回ずつ行おう!



股関節の柔軟性改善体操


ノコギリ体操



ノコギリ体操


方法


痛くない方の足を前に出し、しゃがむ。


写真のように身体を前後に移動させる。


左右10回行おう!




ポイント

伸ばしすぎないように、動く範囲で行おう!


股関節を伸ばしすぎないで!


無理して膝を曲げないで!




骨盤の平行移動



骨盤平行移動


方法


肩幅に広げて立つ。


骨盤を左右にスライドさせていく。


左右10回行おう!




ポイント

お尻の横側が伸びすぎない範囲で行おう!


お尻の横を伸ばしすぎないで!




足首の柔軟性改善体操


段差を使った足首体操



足首の体操


方法


階段に足をのせる。


ゆっくり階段に載せた足の方へ体重をかけていく。


足首を十分に曲げる。


左右10回行おう!




ポイント

ふくらはぎがはらない程度に足首を曲げていこう!


足首をしっかり曲げる




まとめ



今回は歩くと膝が痛い人の原因およびチェック法、体操をご紹介した。




ポイントがこちら

・歩くと膝が痛くなる原因は色々ある。

・膝の硬さだけでなく、股関節や足首の硬さも歩く時の膝の痛みに関わってくる。

・歩き過ぎると膝が痛い人は膝だけでなく、股関節や足首の柔軟性も改善していこう!





人は歩いて移動することによって健康を得ている。


それが痛みで歩けなくなるだけで、人は健康を損ねてしまう。




はっきり言って、人間の関節は消耗品だ




特に膝は痛みが出やすい場所でもある。


日頃のケアは痛みから膝を守ってくれる。


健康を守るためにも、人間の移動手段である足はしっかりメンテナンスしていきたい。


この記事が皆様のお役に立てれば何よりだ。



みやちまんさんのサイトの紹介



今回、コメントを勝手に取り上げさせて頂いたみやちまんさんのサイトのご紹介です。


ネット関係と超絶かわいいハリネズミの記事を書かれています。


そして、経歴がすごい。そんなみやちまんさんのサイトはこちらから ⇩


立ち上がる時に膝が痛い人はこちらを御覧ください!



シェアー大歓迎



元理学療法士が膝の痛みに関する情報を更新しております!
ご興味がある方は是非FACEBOOKにいいね!TwitterフォローLINE登録より更新情報を受け取ってくださいね!

お友達へのシェアー、ご紹介なども大歓迎!

3度の飯より皆様のボデイケアが大好きな元理学療法士!
現在は百名山制覇をもくろむ整体師として活動中!
この記事を書いている人は詳しいプロフィールで御覧くださいね!

柔再生工場

天才でででー画伯に書いてもらいました⇧
詳しくは絵をポチッと押すかしてくださいませ。




 - 膝の痛み ,

:)
S