こんにちは、ぐらっとです。
今回はソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」を購入して、数週間使用してみた感想などを書いて見たいと思います。
SONY WF-1000X
まずはWF-1000Xについて簡単に説明します。このイヤホン、タイトルにあるとおり左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンです。
このタイプのイヤホンはいろいろなメーカーから発売されていますが、ソニーではこの「WF-1000X」が初の完全ワイヤレスタイプであり、さらにノイズキャンセリング機能を搭載するということで、注目されている製品です。
WF-1000Xのスペックは下記を参照ください。
WF-1000X 主な仕様 | ヘッドホン | ソニー
ぼくの場合、同じくソニーから発売されているワイヤレスヘッドホンの「MDR-1000X」を持っていて、ソニー製品のノイズキャンセリング機能の優秀さとワイヤレスの利便性を気に入っていて、このイヤホンももちろん気になっていました。
なお気になりすぎて、発売前の時点でこのイヤホンについて書いた記事がこちら。
ソニーが発表した完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」が気になる。 - ぐらっと記
続いて、実際に購入してみて感じたことなどを書いていきたいと思います。
さっそく開封してみる
というわけで、開封していきたいと思います。外箱は正方形ですね。
カラーはブラックを選択。以前購入したソニーのワイヤレスヘッドホン「MDR-1000X」はシャンパンゴールドにしましたが、今回は落ち着いた色のブラックを購入しました。
理由としては、外で使う機会も多いイヤホンなので、落ち着いた色にしておこうと思ったからです。笑
内容物はこちら。
- イヤホン本体
- マイクロUSBケーブル
- イヤーピース
- ハイブリッドイヤーピースロングSS,S,M,L(各2)
- トリプルコンフォートイヤーピースS,M,L(各2)
- フィッティングサポーターM,L(各2)
- キャリングケース(充電ケース)
イヤーピースは2種類付属しており、その中でもトリプルコンフォートイヤーピースは単品で購入しても結構なお値段するようなので、付属しているのはありがたいですね。
さっそく取り出してみました。このデザイン、ぼくは好きです。思っていたとおりの色合いですし、所有欲を満たされます。
充電も行うキャリングケースは本体と同カラーです。
裏面にはNFCマークが有り、対象機器であれば、近づけるだけで再生機器を認識してくれます。
実際に使ってみた感想
ここからは、実際に使ってみた感想になります。
装着感
このイヤホン、つけている感覚がほとんどないです。重さはほとんどありませんし、ワイヤレスなのでケーブルが邪魔になることもありません。
有線の煩わしさから解消されるという点だけで満足度は高いです。
音質
音質に関してはぼくは評価出来るほどの耳を持ち合わせていない(笑)のですが、特に不満を感じる点はなくバランスよく鳴っていると思います。
ノイズキャンセリング
このイヤホンは、ノイズキャンセリング機能搭載していますので、周辺からのノイズを切ることが出来ます。
使ってみた感想として、MDR-1000Xと比べるとさすがに劣りますが、イヤホンでここまでノイズ低減できていれば十分と思えるくらいの効果は感じられます。
なお、通常のノイズキャンセリングモードと「アンビエントモード」と呼ばれる外音取り込みモードがあります。こちらは人の声は聞こえるようにするモードがありますので、どこにいてもイヤホンをつけたままということも可能です。
専用アプリ
「Headphones Connect」という専用アプリを使用することで、様々な制御も可能になっています。
WF-1000X 特長 : その他の特長 | ヘッドホン | ソニー
気になる点など
ここまで一点ばかりを挙げましたがやはり気になる点もあります。
ひとつが、音声の遅延(ずれ)です。動画視聴の場合は公式ホームページにもあるとおり、ずれが発生してしまうようです。
無線技術の特性により送信側での音声・音楽再生に比べて本機側での再生が遅れるため、動画視聴時やゲームでご使用の場合、映像と音声がずれる場合があります
引用:ソニー
また、各所で言われている右側の音が途切れる問題。ぼくも数回発生しましたが、こちらも対処法がホームページに載っています。
右側の音が途切れる、右側の音が出ない(W... | Q&Aページ | Q&A | ヘッドホン/ヘッドホンアンプ | サポート・お問い合わせ | ソニー
このような点が課題として挙げられますね。ただ、ぼく個人としてはそれを補ってあまりあるメリットを持ったイヤホンだと思っています。
まとめ
こんな感じでソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」について書いてみました。
使ってみた思ったのは、やっぱりワイヤレスイヤホンいいです。まだ使ったことのない方はぜひ使って、その快適さを感じてもらいたいと思います。
そして、その候補としてWF-1000Xはおすすめです!!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。