ニュース
» 2017年10月26日 19時50分 公開
Adobeの公式「フォント警察」アプリがすごいと話題 カメラで読み取ったフォントを瞬時に判別
読み取った画像からブラシやシェイプ、色を作ることも可能。
[エンジン,ねとらぼ]
書かれている文字の形状などから、それに近いフォントを探し出してくれるアプリが「便利」「すごい」とネットユーザーの注目を集めています。
話題のアプリの名前は、Adobeが開発している「Adobe Capture CC」です。Google PlayやApp Storeから無料でインストールできますが、使用にあたってはAdobe IDやFacebookアカウントでのログインが必要です。
使い方は簡単で、気になる文字を見つけたらアプリを起動し、カメラで撮影するだけ。すると自動的に文字を読み取り、Adobeのフォントライブラリの中からそれに近いフォントを見つけてくれる仕組みです。読み取ったフォントはライブラリに保存しておけば、「Adobe Creative Cloud」を経由して、「Photoshop」や「Illustrator」などに送って使うことも可能。身の回りにあるものから使いたいフォントを抜き出して使えるので、クリエイターやデザイナーの仕事が捗りますね。ただし、日本語フォントには現在未対応なのでご注意ください。
その他にも同アプリは、読み取った画像からブラシやベクトルシェイプ、色などを作るといった使い方もできます。例えばリンゴを読み取れば、リンゴのブラシを使うことができるようになるのです。目的に応じてさまざまなことに利用できますね。
(エンジン)
関連キーワード
Adobe Systems(アドビシステムズ) | フォント | アプリケーション
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
今、あなたにオススメ
Recommended by
ソーシャルで話題
Recommended by