Steamが「デジタルギフトサービス」を開始。ゲームの代わりにお金を贈れるサービス、フレンドのSteamウォレットに直接チャージ

Valveは10月26日、Steamの新サービスとして「デジタルギフトサービス」を開始したと発表した。これまで個別のゲームについて自分用以外にギフトとして購入することができたが、デジタルギフトサービスでは規定の金額分のギフトカードを、Steam上のフレンドのSteamウォレットに直接送信することができる。フレンドに贈ることができるデジタルギフトカードの額面は、500円・1000円・2500円・5000円・1万5000円・2万円の6種類だ。

スポンサーリンク

フレンドから贈られたデジタルギフトカードのクレジットは、通常のクレジットと同じようにSteamストアでゲームやゲーム内アイテム、Steamコミュニティマーケットのアイテムを購入する際に使用できる。なお贈る相手のフレンドは、フレンドリストに登録してから3日以上経っている必要がある。もしフレンドが日本以外に居住している場合は、現地の通貨に自動的に変換される。また、フレンドは贈られたギフトの受け取りを拒否することが可能で、その場合は購入代金が返金される。返金方法はもとの支払い方法によって異なり、返金をサポートしていない支払い方法だった場合はSteamウォレットに購入金額が返金される。

こういったギフトサービスは、「Steamウォレットコード」として株式会社デジカがPROスチーマーを通じて販売しているものと基本的には同じだが、デジタルギフトサービスはSteam上ですべてが完結するのでより使いやすいサービスである。一方、Steamウォレットコードはコンビニ支払いや銀行振込で購入できるため、そちらの方が利用しやすいという方もいるだろう。ゲームのギフト購入はこれまでどおり可能であるため、贈りたい相手の希望によって使い分けよう。

  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • ゲームのダウンロード版、購入後に価格10パーセント分のストアクレジットで払い戻し可能になったら?MicrosoftがXboxアンケートで質問

    Shuji Ishimoto

  • たったの5問!アンケート回答でお得情報をゲット!

    PR Curebo編集部

  • 「Steam返金システムは無料体験版と同じ」、『Prey』のPC版デモがリリースされなかった理由はリソース不足

    Shuji Ishimoto

  • スマホ向けアプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』正式発表、11月下旬に配信へ。縦画面でスローライフを楽しめる最新作

    Minoru Umise

  • 『季節の変わり目』約1ヵ月で透き通る肌になる方法

    PR Beauty-Lab

  • 「Steam」では月間で”7万7000個”のアカウントがハッカーにより乗っ取られている、Valveが「Steamアカウントすべてがハッカーたちの標的」と警鐘

    Shuji Ishimoto

  • 「PlayStation Now」、ソフトごとにプレイできるレンタルサービスでの販売を5月に終了予定。今後は定額サービスのみに移行へ

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog