ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
aflat_1000dai4 aflat_1000dai4 この増田の主張も含めて論外なものであれば殴り続けるけどそれでも声を上げていい。

2017/10/26 リンク Add Star

memoryalpha memoryalpha いきいきママとかキモ金とか初めて見るワードが・・・1・2ヶ月はてなから離れてただけで浦島太郎かw

2017/10/26 リンク Add Startheband

Zuboraben Zuboraben 声をあげづらくなってるのは苦しんでるように見えない人が声を上げてしまったせいで、それを叩いてる人を非難しても解決しないですよ。本当に苦しんでる人は共感されますが、声を上げる余裕が無いのは確かに問題。

2017/10/26 リンク Add Starpeppers_white

Dursan Dursan もう人生自体綻んで繕えないからどうでもいいや。

2017/10/26 リンク Add Star

wwolf wwolf 創価学会の熱心な信者だった遠縁のおばさんが、家族に不幸があった時に創価の人から信心が足りないから云々と言われて激おこ→強烈な創価アンチになったという話があるんだけど、これ、非常に示唆的だと思うんだよね

2017/10/26 リンク Add Starflatfivepeppers_whitezionsnokonokohanakomirai-iro

motnao motnao なんつうの、横道だけど、周りでいきいきママなんて見た事なくて、どっか歯車が狂うと奈落に真っ逆さまの家事育児長時間労働の三重苦でよろよろママばかりで。どっか別の星の話されてる感でずっと話に入ってけない。

2017/10/26 リンク Add StartanpopophonseiriAyanoIchijoAyanoIchijoflatfivepeppers_whiteirodori_kotorinokonokohanako

peppers_white peppers_white ヒラリーは結局どう言う社会目指したかったのって言うビジョンが見えないから負けて当然かなと、夫や孫とどう言う老後を目指してたか見えないし、アジアかアフリカ系の手の汚れてない後継者探した方がいいよ

2017/10/26 リンク Add Star

bigapple11 bigapple11 大統領選は、要素が多すぎてイキイキママ問題に結びつけるのは無理がある。/ライフワークバランスは、既婚未婚問わず平等に考慮されるべきだと思う。

2017/10/26 リンク Add Starhonehone9Eternaldoomjpmirai-iro

kokorosha kokorosha 既得権を失った人、既得権であったことを自覚しているので、ホワイトパワーのやうに、「男は偉いんだ!」などと叫ぶわけにもいかず、ポエムを紡いだり、「救済せよ」という宗教めいた要求を口にするしかない。

2017/10/26 リンク Add Starhonehone9Eternaldoomjplaislanopira

Betty999 Betty999 正しさとか善良さとかは相対的なものだと思えないと、独裁制を生むのだな、と改めてわかる増田。

2017/10/26 リンク Add Starpeppers_white

honseiri honseiri 世の中のシステムみてると(個々人が痩せ我慢せずに正直に希望を述べる)ことを前提に作られてるものは多いよね。我慢しない義務というのを付け加えた方がいいかも知れないぐらいには。

2017/10/26 リンク Add Starpeppers_white

i196 i196 ブクマする人が同質な集団である前提、おかしくね?

2017/10/26 リンク Add Starhonehone9peppers_whiteEternaldoomjpnobby81AyanoIchijonokonokohanakoshinpe30

monochrome_K2 monochrome_K2 これは政府が根本を見直さず補助金施策に頼っていたツケでは。補助金だと出る出ないで確実に混乱が起こるので

2017/10/26 リンク Add Star

loote loote この手の話でいつも思うのだがトランプよりクリントンのほうが得票多かったって事実を忘れてないか。自民大勝と同じく選挙制度のマジックで当選しただけでトランプが広く支持を集めた事実はないんですけど。

2017/10/26 リンク Add Starhonehone9 (red)honehone9kmartiniskmartinismotnaoEternaldoomjp

nokonokohanako nokonokohanako 不満を述べるだけなら大丈夫でしょ。ただ問題にすべき箇所を間違えると、批判ブクマが殺到する。休めないのはマネジメントの問題なのに「いきいきママがー」って話にふれば、問題解決に行きつかないから

2017/10/26 リンク Add Starhonehone9honehone9honehone9murasakizaruEternaldoomjpkotetsu306AyanoIchijo

notomata notomata 自分より遥かに幸福でこちらの苦しみなど想像した事もない(ように見える)人間が自分を踏み台にもっと幸福になろうとしていると思えば愚痴も出る。言われた方も心外だろうし怒るのは自然だ。悪い人が居ない話は悲しい

2017/10/26 リンク Add StarKZEair7743AyanoIchijo

reuteri reuteri だからこそ海外で支持されているのはトランプのような右翼ポピュリストやコービンのような左翼ポピュリストなのかな。保守・リベラルの対立軸でなく、支配階級か被支配階級かの対立。

2017/10/26 リンク Add Starwatapoco

blueboy blueboy これは、増田の語る内容より、増田の感じ方が重要。中年貧困層は、その貧困をもたらした政府を責めるのではなく、自分よりは恵まれた女性弱者(いきいきママ)を攻撃する。嫉妬と恨み。かくて政府支持という矛盾へ。

2017/10/26 リンク Add Staraquatofanamurasakizaruwatapocohonehone9honehone9motnaoEternaldoomjp

REV REV ゼロサム福祉

2017/10/26 リンク Add Star

kobeni_08 kobeni_08 約10年前に子ども産んだ時から「KY育休ママ」だのなんだのもう何度も「隣の席の同僚」から叩かれ続けてるので「まだそこ?!」感が凄い。主語でかくしないで「うちの部署のアホないきいきママムカつく」って話にして

2017/10/26 リンク Add Starhi_kmdhonehone9oya03EternaldoomjptanpopopAyanoIchijo

arukam arukam 「私の声を聞け!」「あなたの声のせいで私が苦しい、私の声を聞け!」以下無限ループ…ではなく、少しずつ前向きに改善してこうぜ。

2017/10/26 リンク Add Star

htnmiki htnmiki とりあえずいま風邪引いててつらい……

2017/10/26 リンク Add StarAyanoIchijo

misomico misomico 上がる声は1つ、反応は無数かつ永遠、っていうSNSの非対称性は、弱った発信者をさらに追い詰める。チラシの裏は選挙用紙になる。

2017/10/26 リンク Add StarCALMIN

ancock ancock 苦しんでる人って誰のこと?

2017/10/26 リンク Add Star

tianbale-battle tianbale-battle どこでもあるお話

2017/10/26 リンク Add Star

Domino-R Domino-R その点で大衆は女のようなものだ。彼らは単に話を聞いて欲しいだけで、救って欲しいわけではない。実際トランプはそう振舞うが、サヨクは話を聞かず、救うことが政治だと思ってる。ある意味計なお世話なのよ。

2017/10/26 リンク Add StarKZE

reikomy reikomy 無関係な社会問題を詩的に紡いで、書き手も読み手も何か深淵に迫る思考をしている気分になれる。そしてみんな気持ちよくなれる。JPOPみたい

2017/10/26 リンク Add Star

yajul_q yajul_q 愚痴やもうちょっと便利になってほしいとかそういう何気ない吐露まで容赦なく責め立てられるもんね。つくづく日本は最強至上主義だと思う。失敗したら退場。それが形を変えて何度も現れる。

2017/10/26 リンク Add Starflatfive

zenkamono zenkamono イキスギママ

2017/10/26 リンク Add Star

kotetsu306 kotetsu306 論理の誤りを指摘されたなら、修正して改善された声を上げればいいと思うんだが。「理由は聞く気ないけどなんか批判された!声を上げるなと言うのか!」って極端なのも対話を拒む態度だよね

2017/10/26 リンク Add StarMemeohi_kmdhonehone9honehone9EternaldoomjpAyanoIchijonokonokohanako

    関連記事

    「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク

    なぜトランプ大統領誕生してしまったのか はてなを見ているとよく分かる。 とても正しい人たち、とて...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • aflat_1000dai42017/10/26 aflat_1000dai4
    • mana1122mon2017/10/26 mana1122mon
    • gurutakezawa2017/10/26 gurutakezawa
    • memoryalpha2017/10/26 memoryalpha
    • bqundsjcfton2017/10/26 bqundsjcfton
    • Zuboraben2017/10/26 Zuboraben
    • laislanopira2017/10/26 laislanopira
    • Dursan2017/10/26 Dursan
    • gatya08302017/10/26 gatya0830
    • gowithyou2017/10/26 gowithyou
    • wwolf2017/10/26 wwolf
    • motnao2017/10/26 motnao
    • mugichang2017/10/26 mugichang
    • txmx52017/10/26 txmx5
    • mmuuishikawa2017/10/26 mmuuishikawa
    • peppers_white2017/10/26 peppers_white
    • bigapple112017/10/26 bigapple11
    • kokorosha2017/10/26 kokorosha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    • トランプは女性からも支持されたってのがまさに いきいきママ VS 本当の..

      1 usersanond.hatelabo.jp

      トランプは女性からも支持されたってのがまさに いきいきママ VS 本当の弱者女性 ってことだったんだろうな
    • 日本の原爆開発

      1 usersanond.hatelabo.jp

      アインシュタインが「アメリカが原爆を開発しないと、ナチスが先に原爆を完成させてしまう」とアメリカ大統領に申告して、原爆開発が始められた。 アメリカに亡命したユダヤ人科学者をかき集めて、アメリカは原爆開発に一番乗りできた。 アメリカの原爆開発 マンハッタン計画 - Wikipedia マンハッタン計画(Manhattan Project)は、第二次世界大戦中、ナチス・ドイツなどの一部枢軸国の原子爆弾...
    • エチオピア

      1 usersanond.hatelabo.jp

      仕事で神保町の方へ行ったので、 友人に美味しいご飯屋を知らないと聞いたら「エチオピアへGO」とLINEで返信が来た。 調べてみるとカレー屋だった。 私は子供の頃からカレーの王子さまが大好きで、辛口に挑戦したことがなかった。なんとなく怖かった。 今日は少し気分が良かったので人生何事も挑戦と思い入店し、チキンカレーを注文した。 辛さが選べるらしく、私は適当に15倍にした。 いやぁ。まいった。 インドカ...
    • リベラル論者って欧米では~って言葉が好きだけどさ

      1 usersanond.hatelabo.jp

      何でなんだろ LGBT問題でも欧米だったら大問題とか、これだから日本は~とかそんな言い回しが大好きだけど、日本と比較にならないくらいLGBTだからと殺されたり迫害されてきたから差別に敏感にならざるを得ないだけの話では? 新宿2丁目は平和な歴史があるのに、ゲイが集まる場所に襲撃犯が出て暴れたり、ゲイを理由に殺されたりって日常的に起こる国をなぜ規範にしたがるの? アメリカなんてちょっと前まで南部じゃ黒...