とまじぃさんち

ガジェットのちゲームところにより一時自転車

マジで飽きないスマホゲーム!たくさん探してきましたよ♪

スポンサーリンク

いやぁ・・実は私。スマホゲームが嫌いでして・・・。

なんか雨後の竹の子みたいに似たようなのばかりで辟易しております(涙

まぁそんな中にも「結構飽きずに遊べるんじゃねぇ?」ってのが多少は存在するんで、そういう系のヤツを紹介していこうと思います。

個人の好みもあるので、全てがどストライクではないかもしれませんが、序盤は無料プレイでも結構楽しめるものばかりなので、色々試してくださいませ。

まぁ・・・ここだけの話 魔王ローグが一番プレイ時間長いですけどね(笑)

各アプリの下記ボタンから直接ダウンロードページへジャンプ可能です。

一押しアプリ【魔王ローグ】

魔王ローグ
魔王ローグ
開発元:SHOGO SUZUKI
無料
posted with アプリーチ

f:id:tomag:20170926070407p:plain

端的に言ってしまえば「○来のシレン」とか「トル○コの大冒険」の丸パクリオマージュ作品です(笑)

  • 課金要素一切なし (有料版もあるけれど、広告非表示とかタンス拡張とかそっち系なので無料で十分楽しめます。
  • もちろんガチャとかもなし
  • ローグライクなので延々楽しめます。
  • こんな見た目ですが、ローグ系のコンテンツはほぼ網羅してるのでやりごたえ十分。

たぶん「暇つぶし」って意味でプレイしたいならば、これをプレイしておけば他のアプリいらないと言いたい勢いです!!

まぁローグライクが好きじゃなければ、特におもしろくないと思いますが(笑)

シミュレーションゲーム部門(全25作)

1位 クリスタル オブ リユニオン

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.4

 

⇩ダウンロード⇩

建造物を建てたり資源を集めたり、守ったり攻めたりと色々忙しいリアルタイムストラテジー。

ただ、この手のアプリにしては珍しい純国産なので、色々な面で日本人に合った味付けがされているため、海外産よりもかなりプレイしやすいと思います。

チュートリアルなどもこれでもか!?ってくらい丁寧なので、操作に迷うことはないはず。 パートナーとして活躍する「英雄」の選択次第で、チュートリアルパートの内容も変わってくるので、キャラの数だけ飽きずに楽しめます。

世界観も とっつきやすい剣と魔法系かつ国産ならではのわかり易さで、RTS(リアルタイムストラテジー)の入門としては最適なアプリです。

7/25からPC版もリリースされ、今もっとも勢いがあるシミュレーション系アプリ。

PC版とスマホ版でデータの連携もできるので、「外ではスマホ、家ではPCの大画面で」という楽しみ方もでき, 楽しみ方の幅も広がりますね♪

2位 誰ガ為のアルケミスト

ユーザーレビュー :★★★★ 3.9

 

⇩ダウンロード⇩

FFTやタクティクスオーガ系シミュレーションRPG。 純粋な「剣と魔法」系というよりはアルケミストを冠してるだけあって錬金術が前面に押し出されたストーリー。 ほんのちょっとだけ王道から外した感じが、いい感じのスパイスになっていて飽きにくいアプリに仕上がってます。

ストーリー的には、のっけからかなりの熱量で始まるので、声優陣の熱すぎる好演も見どころの一つ。

もちろんシステム面やグラフィック面は安心できるクオリティなので、声優さんの演技を楽しみつつ、独特のストーリーにハマれると飽きずに楽しめそうなアプリです。

3位 オーシャン&エンパイア

ユーザーレビュー :★★★★ 3.8

 

⇩ダウンロード⇩

リアルタイムストラテジーを土台とし、そこに海の冒険要素を盛り込んだ欲張りな仕様。

流れ着いた負傷兵の治療やら城の修理やら、造船やら竣工式やら、海洋系RTSならではの、やるべきことの多さが楽しめるならオススメ。

システム面でも覚えることがたくさんあり一筋縄では攻略できないので、なかなか飽きさせてはくれません。

レベルが上ってくれば他国との争いもありますが序盤はまったりと富国強兵しつつ、モンスターを狩って経験を積んでいく感じ。

個性的なモンスター達との掛け合いも楽しみの一つ♪

手応えありまくり&ちょっと毛色の変わったシミュレーションがやりたい人向け。

4位 ロードモバイル

★★★★★ 4.5

⇩ダウンロード⇩

 RPG要素と戦略シム要素を両立させた良作。

シミュレーションパートは一般的なリアルタイムストラテジーだが、ミッションが充実しておりストーリーに沿って攻略していけるため作業ゲー感がなく飽きにくい作り

5位 三国天武

★★★★★ 4.2

⇩ダウンロード⇩

本格的なシステムの割にキャラは可愛い系。 攻守のバランス良く進めないと攻略できないバランスは中々絶妙。

6位 マジェスティア

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.6

 

⇩ダウンロード⇩

あえて一言で説明するならむっちゃ硬派な「シミュレーションRPGとカードゲーム」が融合したようなゲーム。 シミュレーション的な資源や領地、そしてカードには「戦術」「英雄」「兵士」などがあり、その掛け合わせで無限の戦略が生まれる奥深いゲームシステム。

もちろん英雄、兵士、戦術にそれぞれの属性や相性があるので、臨機応変に戦い方(カードの組み合わせ)を考えないと、敗北必至!!

たぶんルールを説明するだけで1記事使っちゃいそうなくらい、深いルールのゲームなので、実際にプレイしてもらったほうが早いと思います。

ちょっと今までのスマホゲームにはなかったタイプのゲーム。

絶対に万人向けではないけれどハマる人はとことんハマる系の危険なゲーム。

じっくり腰を据えて熟考したい人向けの「ガチ硬派系ゲーム」ですね

7位 ファンタジーウォータクティクスR

★★★★★ 4.3

⇩ダウンロード⇩

 以前から高評価だったファンタジーウォータクティクスが、大規模アップデートでRの称号を得てさらに進化。

グラフィック面もシステム面も大幅に進化しSRPGとして死角のない仕上がりになっています。

8位 クロニクルオブウォーシップス

★★★★ 4.0

⇩ダウンロード⇩

ある意味こだわりの塊と言っていいくらいこだわりまくりの海戦シミュ。 艦船のグラフィックはもちろんのこと、100名以上の実在軍人や軍人ごとのスキル。

そして乗員にまでもスキルが備わっているので戦略性は無限。 それだけに一筋縄では攻略できない手応えのある作品に仕上がっています。

9位 スーパーガンダムロワイヤル

★★★★ 3.9

⇩ダウンロード⇩

ガンダム好きであれば即座にハマれる名シーンの数々。 内容に関しても Gジェネシリーズなどをプレイしたことのある人なら、サラッと受け入れられる王道ガンダムシミュレーション。

10位 デスティニーオブクラウン

⇩ダウンロード⇩

タクティクスオウガやFFTが好きだった人ならハマること請け合いな本格的シミュレーションRPG。 高低差が武器の飛距離・攻撃力に影響するので、戦略性も高い。

ストーリーも「過酷な運命を背負った英雄たちの壮大な物語」かつ馴染みやすい「剣と魔法の世界観」という王道ど真ん中なので、安心してプレイできます。

雰囲気的には「ファイナルファンタジータクティクスの舞台にテイルズキャラを載せた」みたいなノリかな?

自信を持って勧められる「シミュレーションRPGの名作」

11位 ダービースタリオン・マスターズ

⇩ダウンロード⇩

往年の名作、ダビスタの魅力はそのままに、スマホで遊びやすいようにチューンされたダビスタ。

あ~でもないこ~でもないと配合試しまくっていれば、ハマりすぎて時間なんてあっという間に過ぎてしまうという、まさに暇つぶしには最適なゲーム。

幾分イベント関係がウザいっちゃぁウザいんですが・・・・そこはほら。 ソシャゲなんで許してあげてくださいw

安定配合か? 一発狙いの大穴配合か?さぁどっち?

これはもう・・・「名作じゃないわけがない」定番ですよね。

12位 シャドウバース

⇩ダウンロード⇩

言わずと知れたカードゲーム界の雄。 ハースストーンと比べられる事も多いですが、ハースは洋ゲーならではのとっつきにくさがあるので、カードゲーム初チャレンジならシャドウバースの方がプレイしやすいかも?

戦略性は十分に高いのですが、ルール自体はそこまで煩雑ではないので、テンポよく楽しめます。

熟考してるとあっという間に時間が過ぎてしまうので注意が必要です♪

あとは・・・デッキを充実させたい衝動に負けると重課金のトラップが待ってるので自制心を持ってプレイしてください(笑)

13位 ドミネーションズ

★★★★★ 4.2

⇩ダウンロード⇩

戦闘のみというよりは文明の発展も視野にいれなければイケない、言うなればスマホ版Civilization キャラにもシステムにも一切の萌え要素がない洋ゲーテイスト満載作品なので、純粋にシミュレーションを楽しみたい人向けの硬派なゲームです。

14位 大三国志

★★★★★ 4.5

⇩ダウンロード⇩

とにかく硬派。 オンラインであることを除けばコンシューマー系のガチ系シミュレーションに匹敵するほどの作り込み&こだわり様。 世界的にも評判が良いらしいのでプレイしてみて損はないと思います(ガチなのでそれなりの覚悟は必要かと)

15位 我が天下

★★★★★ 4.4

⇩ダウンロード⇩

「本格的三国志ゲーム」と言って良いこだわり方。 史実に基づいた戦闘マップやリアルなバトルシーン。 なかなかに鬼畜なゲームバランスといい、手応えありまくりの本格的ストラテジーに仕上がっています。

16位 ファイアーエムブレム ヒーローズ

★★★★★ 4.7

⇩ダウンロード⇩

ゲーム機からの移植で惨敗していく作品も多い中、ユーザーレビューが4.7はさすがのファイアーエムブレムシリーズ。

スマホ向けに操作は簡単にカスタマイズされているものの、原作の雰囲気をくずさず、非常にFEシリーズらしい仕上がりです。

がんばって育ててキャラが簡単にイッてしまう緊張感も健在ですw

17位 ファイナルファンタジー15:新たなる王国

★★★★ 4.0

⇩ダウンロード⇩

CMもガンガン放送されているし、FFキャラも総出演しているのでFF推しの人は楽しめますが・・・。 世界観とキャラはFFですが、ゲーム内容はまんま海外系RTSの系譜なので目新しさは特にありません。

あくまでもFFを使ったキャラゲーだと思って楽しんだ方が良い作品。

18位 キング・オブ・アヴァロン

★★★★★ 4.4

⇩ダウンロード⇩

一般的なリアルタイムストラテジーにドラゴンの要素を取り入れた変わり種。 ガチガチの洋ゲーなので、見た目的には好みが真っ二つに分かれそうな硬派ゲームです。

19位 KOS - Kings of Sanctuary

★★★ 2.9

⇩ダウンロード⇩

超ストイックなRTS。 グラフィックの派手さや過激な演出などは一切なく、ひたすらパラメーターとにらめっこをして自国を育て、他国との抗争に勝っていく。 ただし何もかもが超地味なので 数字を見ながら楽しめる系のストイックな人向けなシミュレーション。

20位 三国炎血伝

★★★★ 3.8

⇩ダウンロード⇩

ルールや操作が難解なシミュレーションが多い中、チュートリアルがとても丁寧なので非常に新規ユーザーにやさしい本格三国志ゲーム。

ただ全体的には地味

21位 アストロ娘

⇩ダウンロード⇩

一言で片付けるとすれば宇宙版艦これ(笑)

ただ、施設の建設や英雄(美少女)の育成、兵器の開発などやることは山ほどあるので、美少女版Gジェネとも言えるかもしれません。

見た目の割には手応え十分の硬派な宇宙艦隊シミュレーションですね。

22位 ガーデンスケープ

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.6

 

⇩ダウンロード⇩

パズル&庭造りと言うちょっと不思議な取り合わせの・・・ジャンルは何になるのだろう・・・。

最初は荒廃しまくっている庭。 執事のオースチンが「★を集めてきてくれれば、庭を改修できるんだけど頼むわー」的な事を要求してくるので、パズルを解いて星を集め庭を反映させていくと言う流れ。

庭が反映してストーリーが進むと、魅力的なキャラクターたちが続々登場し、ゲームを盛り上げてくれます。

・・・っていうか、ゲーム内容が特殊すぎて文章だけでは魅力の半分も伝えられません(笑)

万人向けではありませんが、手軽かつ飽きない工夫が満載のカジュアルゲームなので、手が空いた時間にちょっとづつ遊ぶにはうってつけ。

興味のある方は遊んでみてくださいね♪

23位 放置少女

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.1

 

⇩ダウンロード⇩

スマホゲームはタップだけで済んじゃうからつまらない!!

このゲームはその「タップ」さえすることもなく完全放置で戦闘ができてしまうという「ゲームとしてのアイデンティティ」を放棄した問題作です(笑)

実際はキャラの装備やパラメーターなどゲームとしてやらなければいけない事は多々あるので、完全放置というわけではありませんが、基本的に戦闘パートは「放置」。 作業になりがちなスマホゲームの「戦闘」を完全自動にしてしまうという逆の発想はなかなかのアイデア。

ある意味「パラメーター調整に全精力を傾けられる」ので、余計なことを考えず没頭できるアプリですね。

どのくらい放置プレイができるのかはご自分の目で確かめてみてください。

24位 幻想少女

⇩ダウンロード⇩

はっきり言えば おかしなゲーム(断言

そもそも三国志がモチーフなのに少女が主人公な時点でおかしいのに、敵にゾ○ビが出てきたり、超○がロ○ットだったり・・・・。

ネタをネタとして楽しめる人向け。

スクリーンショットさえネタバレになってしまうのでモザイク処理しました(汗

当記事の「面白迷作ランキング」でダントツの第一位!!

25位 逆転オセロニア

⇩ダウンロード⇩

オセロなのにスキル発動で一発逆転あり?

まるでクイズ番組で「ラスト問題は10万点です」くらいの勢いで「オセロのルール完全無視」が逆に清々しいです。

どのくらいオセロ要素が残っているのか・・・ぜひ確かめてみてください(笑)

「定番ゲームのルール 」×「ルールを無視したスキル」と言う、相反したモノを上手く融合させた意欲作です。

ソロRPG系(全15作)

1位 アナザーエデン 時空を超える猫

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.6

⇩ダウンロード⇩

 

ソーシャル機能を一切廃し、完全に自分のペースでプレイできるシングルプレイ専用RPG。 ハッキリ言って「ゲーム機のゲームをそのままスマホに持ってきた」と言っても過言ではないほどにスマホゲーらしさがない作品。

課金要素はガチャでキャラ追加のみなのだが、じっくりプレイすればまったく初期キャラだけでもクリアできるのである意味「運営さん・・・これで儲かるの??」と心配になるほど(笑)

ギルドが~!とか協力プレイが~!とか そういうソーシャルなゲームに疲れちゃった方にはうってつけのシングル専用ゲームなので、古き良き時代のRPGをスマホでプレイしたい方にはオススメしたい作品です。

2位 ヴァルキリーコネクト

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.7

 

⇩ダウンロード⇩

プレステ~プレステ2世代の往年のRPG好きなら絶対ハマる王道ど真ん中のRPG。

世界観といいキャラといいストーリーといい「ずばり王道」を狙っていて、「定番RPG」の代名詞と言って良いでしょう。

スマホでも「往年のRPGの雰囲気」を味わいたいならまずはこれ!!

3位 幻獣契約クリプトラクト

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.1

 

⇩ダウンロード⇩

安心のオーソドックスな2DRPG。 戦闘はターン制なので、じっくり考えながら戦略を練ることができるのも好ポイント。

あえて3Dではなく、キャラの魅力を活かしやすい2D。 そして2Dでありながら、細部まで作り込まれたモーションにより、非常に魅力的なビジュアルに仕上がっています。

重厚なストーリー&多すぎるほどのテキスト量。 魅力的なキャラデザに豪華声優陣! 1000体を超えるユニット数などやりこみ要素も満載。

サクッと遊びたいというよりはじっくり腰を据えて遊びたい 王道ど真ん中のRPGです。

4位 グランドサマナーズ

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.2

 

⇩ダウンロード⇩

イベントシーンといい戦闘シーンといい、ポリゴン全盛になる前のドット絵RPGの懐かしさ。

戦闘はタップ中心ながら、属性などを考慮しなければ即ピンチに陥る程度には、辛めのバランス。

5位 ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト

⇩ダウンロード⇩

なんだかんだいって安定のドラクエですから、安心してプレイできます♪ スマホゲームってどうなん?って手探り状態の方にも安心しておすすめできる作品です。

6位 エンドレスフロンティア

⇩ダウンロード⇩

究極の放置型RPG。 プレイヤーの役割は「設備や兵士を強化すること」のみ。

たとえるなら信長の野望で内政は自分でやって戦闘は自動的なノリ。

それってどうなん?って思いがちですが 戦闘って意外に作業ゲーになりがちなので、育成パートに重点を置いて育成メインなゲームに仕上げているので意外に楽しめます。

7位 サマナーズウォー

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.2

 

⇩ダウンロード⇩

「やりこみ要素が多すぎて飽きるところまでたどり着けない」のが本作。

900種類以上モンスターたちの属性などを把握しなければ勝ち進めないので、覚えるデータも膨大。

ガチャに必要な「クリスタル」なども 課金以外の手段(イベントやキャンペーンなど)で大量に入手できたりするので、無課金でも意外に楽しめる親切設計。

サービス開始から一年半経ってもいまだに人気が衰えないのは「飽きない名作の証」

8位 陰陽師

f:id:tomag:20170819073358j:plain

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.5

 

⇩ダウンロード⇩

安心してマイペースでプレイできる、オーソドックスなコマンドバトル型RPG。 「タイミングよくスキル発動みたいなセミオート戦闘で、プレイヤーが何もしなくてもOK」みたいなゲームが多い中、この陰陽師に関しては ドラクエタイプの完全なコマンドバトルなので、プレイしてる感に没入できるのがGOOD👍

グラフィックやキャラクター設定は独特の和風テイスト。 登場キャラもかなりクセのある独特なキャラが多いので視覚的にも飽きさせません。

操作感やバトルに関しては王道なんですが、ストーリー展開は良い意味で予測不可能。 豪華声優陣(緑川さんや釘宮さんとか)の名演技(迷演技もw)もそのストーリに華を添えてくれています。

一風変わったRPGがプレイしたかったらこれ!

9位 VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア

ユーザーレビュー :★★★★ 3.6

 

⇩ダウンロード⇩

「ヴァルキリープロファイルシリーズ」の流れを組む唯一のスマホゲーム。

タップorスワイプの簡単操作で可能ながら、ド派手かつ超美麗なグラフィックの必殺技で、視覚的に飽きさせません。

ヴァルキリーシリーズならではの滑らかな動きも注目したいところです

10位 ファントムオブキル

RPGでありながら、戦闘ターンは本格的なストラテジー。 戦略性も十分なのでRPGファンならずシミュレーションファンでも楽しめる良作です。

⇩ダウンロード⇩

11位 戦国アスカZERO

⇩ダウンロード⇩

施設建造をしたり、武将をナデナデして忠誠度を高めたりという いわゆる内政パートと RPG的なバトルモードの2つの顔をもつ戦国美少女RPG

基本的には萌え&美少女系ゲームに分類されるのでしょうが、シミュレーションパートのおかげで、やりごたえ十分のゲームに仕上がっています。

12位 チェインクロニクル

⇩ダウンロード⇩

SEGA発のアクティブ3DRPG。 一言で言えば「超大作・王道・大ボリューム」という 取ってつけたような表現になってしまうのだが、実際にプレイしてもらえれば 超大作・王道・大ボリュームだと納得せざるを得ない、超名作。

12位 Black rose suspects

ユーザーレビュー :★★★★ 3.8

 

⇩ダウンロード⇩

キャラクターデザインはエヴァやサマーウォーズでおなじみの貞本義行。

国産RPGならではの、日本人好みのストーリー&キャラは、韓国や中国製が多くなってきたスマホゲーム界隈では貴重な存在です。

ちょっとダークな雰囲気の本格サスペンスRPG。

むちゃくちゃカッコイイオープニングアニメも見どころです♪

13位 ワールドチェイン

⇩ダウンロード⇩

あの日失われた歴史をリライトせよ!!

SEGAが満を持して贈る歴史チェインシナリオRPG。 信長あたりはもちろんのことノストラダムスやツタンカーメンなど節操がない程に絢爛豪華な偉人たちが物語を彩ります。

有名な偉人たちを召喚獣扱いする無礼極まりないゲーム(褒めてます

有名メーカー作品にもかかわらず、かなりの「迷作」

14位 ワールドクロスサーガ

⇩ダウンロード⇩

テーマは「刻(とき)」 6個のマスに各キャラの攻撃や行動を「置く」ことにより、「刻(タイミング)」良く戦略的に戦う必要あり。

各マスで「攻撃UP」や「防御UP」などが特殊効果が発動するので「早いタイミングならOK」という単純な話ではないため、一筋縄ではいかない。

チュートリアルをザックリと流してしまうと、わからないままでプレイする羽目になるので、じっくりとルールの説明を聞いて挑んだほうが無難。

ルールが難解な分、戦略的に奥は深いので じっくりハマりたいゲーム

アクション&アクションRPG(全9作)

1位 崩壊3rd

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.2

 

⇩ダウンロード⇩

左手はジョイスティック 右は攻撃ボタンの 一般的なアクションRPG。 ・・・なのだが!!

トゥーンレンダリングされたサイバーな雰囲気のキャラ造形と、近未来SF系の世界観がマッチして、なかなかオシャレなゲームに仕上がっています。

トゥーンレンダリングで描写されたアニメ絵のキャラがリアルな動きで縦横無尽に戦う様は、「よくぞスマホでここまで・・・・」と言う気分にさせてくれます。

ブリーフィング画面では・・・・。 これはプレイされた方のお楽しみとして伏せておきます(謎

2位 ドラゴンレボルト

⇩ダウンロード⇩

自由度の高さ。 そしてグラフィックの質の高さ。

仮想スティックで縦横無尽 自由自在に操作できるので、圧倒的な自由度も相まって思い通りのプレイが可能です。

3位 HIT - ヒット

ユーザーレビュー :★★★★ 3.9

 

⇩ダウンロード⇩

一言で言ったら「なにこれ?カッコイイ!!」に尽きるアクション系RPG。

グラフィックといい攻撃モーションといいコンボといい、まるで「俺超ウメェ!!」気分にひたれること間違い無し (演出のおかげですので勘違いしないように)

操作感も良好ですし、雑魚敵が相手ならいわゆる「適当操作」でも「無双シリーズ」の様にド派手になぎ倒して行けるのでストレス解消にも最高です。 (もちろん ボス級との対戦時は、それなりに戦略を練らないと勝てませんが)

世界観やグラフィックなどどこから見てもカッコイイのですが、女性キャラの声がこれでもか?ってくらい萌えキュン声なので、人前でプレイする際はヘッドホン推奨です(笑)

操作系もグラフィックも他のゲームから頭一つ抜けてる感がある「アクションRPG界の名作」をプレイしたかったら迷わずこれ。

4位 ファンタシースターオンライン2 es

⇩ダウンロード⇩

PCやコンシューマ機で人気を博したたPSO2がスマホ用で操作しやすいようにリファインされて登場。

おもしろさやグラフィックに関してはもはや語るまでもないでしょう。

リアルタイムに戦闘が行われはするものの、基本的に攻撃&チップ(スキル的なモノ)ボタンのみで、ド派手な攻撃が繰り出せるので、アクションゲームが苦手でも普通にプレイできるのもうれしいところ。

課金要素も低めなのでとりあえずプレイして損なし!!

「名作の移植作は名作」 なのかどうかは・・・ご自分の目で試してみてください♪

5位 白猫プロジェクト

⇩ダウンロード⇩

もはやここで語るのもはばかられるほどの定番アプリ。 スタミナ制ではないので、無料で楽しんでる人も多いですよね♪ (根気はいりますけど)

ぷにコンでの類を見ない快適な操作性。 左手一本ですべての操作にアクセスできるので、満員電車でも気軽にプレイ可能です。

まだ未プレイの方は・・・。 とりあえず一度はやっとけ!!と自信を持って勧められる名作です。

6位 スターウォーズ 銀河の英雄

⇩ダウンロード⇩

おなじみのスターウォーズの世界が舞台のアクションRPG。 グラフィックの美しさとド派手な戦闘で飽きずに楽しめる秀作。

洋ゲーならではのキャラの濃さや独特のシステム面は好みの別れるところですが、万人向けではないものの、ハマる人はハマるはず。

画像をご覧いただければおわかりのとおり・・・萌え要素などには一切期待しないでください(笑)

PVPやレイドなどやりこみ要素もかなり豊富なのでじっくり楽しめるアプリです。

7位 天華百剣 -斬-

⇩ダウンロード⇩

勘の良い読者の方はもうおわかりでしょう・・・。

そう・・・。

気分的には刀剣乱舞の美少女版ですね(笑)

ゲーム内容的には横スクロール型の爽快剣撃アクションRPGなので、空き時間などにチョコチョコとプレイしやすいゲームになっています。

おさわりパートや脱衣KOなど その筋の方も納得の美少女系ゲームなので、マニアも納得です(笑)

8位 ルナプリ

⇩ダウンロード⇩

「女の子しか存在しない世界」が舞台なので、すべてのキャラが女子。 おまけに上記画像が「アニメ絵」の様に見えて実はトゥーンレンダリングされた3Dモデルなので、イベントシーンでもとにかくヌルヌル動きます。

物語が進むと「女子たちが大胆に」なるという噂・・・。

ちなみにBGMもカッコイイですし、戦闘パートもテンポよく簡単操作で進められますし、「ヌルヌル」以外の部分もかなりクオリティは高いです。

9位 ゴッドゲームズオンライン

⇩ダウンロード⇩

いわゆるバトルアリーナ系。

世界でプレイヤー数ナンバーワンのリーグ・オブ・レジェンドに似た系統のゲーム。

3分間という限られた時間で多人数vs多人数での「陣取り合戦」を行うのがゲームの目的。

各ユニットに移動、占領、スキルなどをリアリタイムに指示しなけれはいけないので、とてつもなく操作は忙しいです。

敵軍に勝たなければいけないのは当たり前なのですが、自軍内での活躍度合いで入ってくるポイントも変わってくるので、ある意味「全参加プレイヤーがライバル」とも言えるので、3分間まったく気が抜けません。

戦局で活躍して多くのポイントをゲットできれば、新たなユニットも手に入るので、課金勢にプレイヤースキルで太刀打ちできるという稀有なタイプのRTS。

MMORPG系(全7作)

1位 リネージュ2 レボリューション

⇩ダウンロード⇩

2DMMORPGの元祖と言えばウルティマオンライン。 そして3DMMORPGのルーツと言えばリネージュ2と言うくらいの超メジャータイトルがついにスマホに登場。

とりあえずは8/23に始まったばかりなのでスタートダッシュを決めたいなら今がチャンス!!

美麗グラフィックなのでスマホのスペックとかが大丈夫か気になるところですが、うちの格安スマホではまったく問題なく動いているのでたぶん一般的なスマホなら大丈夫だと思います♪

2位 ARCANE-アーケイン-

ユーザーレビュー :★★★★ 3.8

 

⇩ダウンロード⇩

アヴァベルオンラインがLineage2時代のMMORPGだとすればこのARCANEはLineage1系。

ウルティマオンラインやバルダーズゲートあたりにも似ている非ポリゴン系のMMORPGとなっています。

グラフィックといい雰囲気といい、現代のド派手系ゲームに比べると超地味なのですが、どこか安心できるホノボノ感が漂っています。

かなり進めないと課金が必要にならないので、結構長い間無課金で楽しみめるのもオススメポイント。

「クリックして勝手に戦闘ゲー」だと思っていると、あっという間に全滅したりしますので、戦略的な撤退なども考慮して戦う必要があり、力押しでイケないあたりも手応えあり (まぁ序盤はゴリ押しでイケちゃいますがw)

「懐かしい名作MMORPG」感に浸りたい方にオススメ。

3位 アヴァベルオンライン

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.2

 

⇩ダウンロード⇩

アーキエイジとかパーフェクトワールドとか。 マビノギとかシルクロードオンラインとか。 Lineage2とか。

懐かしのPC用MMORPGをそのままスマホに持ってきちゃった感じです。

画面上の情報量もかなり多いですし、把握しなければならないデータも非常に多いので、小さい画面のスマホだとちょっとばかりプレイしづらいかもしれません。

情報量が多いので「タブレット向きの名作」って感じですね。

4位 チョコットランドSP

⇩ダウンロード⇩

雰囲気的には「ラグナロクオンライン」っぽい、ほのぼのグラフィックの本格的MMORPG。

ソロプレイ向けや協力プレイ向けで各種のモードが用意されているので、コミュ力高い人もコミュ障な人も平等に楽しめるのも嬉しいところ。

操作系も非常に簡単なので、チュートリアルは結構あっさりめ。 おかげで「くそ長いチュートリアルですでに飽きました」って事にもならずサクサク進められます。

スマホのMMORPGは狭い画面内にたくさんの情報が出過ぎて見にくいってのが結構ネックだったりするのですが、このチョコットランドに関してはUIも練り込まれていて、非常に扱いやすい画面構成になっています。

スマホ版のMMORPGの入門編としてはうってつけの一本。

5位 ステラセプトオンライン

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.5

 

⇩ダウンロード⇩

剣と魔法などのファンタジー系が多いMMORPG界隈では珍しいSF系MMORPG。 暗黒の存在に追われ、辺境の星へ逃げ延びた人類に、再び魔の手が。 そんな中光の存在ステラから、戦う力を与えられた主人公が、暗黒の存在に立ち向かう物語。

スマホゲームにしては、かなりのパーツをカスタマイズできるキャラメイク。

戦闘自体も ターゲッティングしてしまえばオートで進むので、雑魚キャラ相手であれば見ているだけで討伐が可能。 ある意味、一昔前に流行ったPC版のMMORPG。たとえば シルクロードオンラインなどと同じノリである。

どちからと言えば「往年のPC版MMO」を懐かしむ世代の人向け。

ユーザーレビュー :★★★★★ 4.1

 

⇩ダウンロード⇩

PC版で好評を博した幻想神域がスマホに登場。 仰々しいゲームタイトルの割には可愛い系のキャラ造形がギャップ萌え。

幻神と呼ばれる要はスタンド使いみたいなパートナーとともに戦うMMORPG。

PCからの移植作だけあり、グラフィックにはこだわりが感じられるので、スマホゲーのしょぼいグラフィックに悲しんでいる方は是非やってみてもらいたいと思います。

7位 Goddess~闇夜の奇跡~

⇩ダウンロード⇩

一昔前のPC用MMORPGが好きだった人にはおすすめ。 操作は簡単ながらスキルの使い所やペットの使い所など戦略性は抜群。

雰囲気的に「ガチガチの洋ゲーテイスト」なので、萌えゲーを求めてる人には向きませんが、ハマる人は必ずハマると思います♪

ジャンル的には「人を選ぶ名作」かなw

まとめ

ということで全50作超の作品を紹介してまいりました。

どれも厳選して楽しめるアプリですので 楽しんでいただければ幸いです♪

Add Starmraka2015mraka2015maskednishiokaclotho_moiraiclotho_moiraiclotho_moiraiaki5760mhaki5760mhaki5760mhAzuLitchi