社会人になってから、偏平足の疲れにずっと悩まされてきました。
自分に合う靴がなかなか見つからず、新しく靴を買うのが苦痛でした。なんとなく、いつまでも古い靴を履き続けていて、足に合わない靴を履き続き、疲れの悪循環にハマってしまっていたのです。
一生足の疲れと付き合っていくしか無いのかな、と半分あきらめていたとき、良いシューフィッターがいるお店を知人から紹介されたことで、希望の明かりがチラホラ見えてきました。
そのシューフィッターと一緒に偏平足用の靴を探すうちに、偏平足に合う靴というのはどういうものか、というがうっすらとですがわかってきたからです。
目次 [非表示]
偏平足に合う靴のポイント
まずは、履いている靴が「土踏まずのアーチを作ってくれる」かどうかです。これができていない靴を選ぶと、いつまでも自分に合わない靴を履くことになり、偏平足の疲れはずっと改善されないままです。
そのためには、次の2つのポイントを押さえておくと良いです。偏平足の改善についての記事はこちらで詳しく書いています。
- インソール(中敷き)で人工的に土踏まずのアーチをサポートする
- 足の甲を靴紐でギュッと押さえて固定する
だいたいこの2つのポイントを押さえてあれば、偏平足による足の疲れを改善できるはずです。私もこの2つのポイントを押さえて靴を購入してみたところ、足の疲れはほぼ無くなり、徐々にですが土踏まずのアーチもできてきました。
そこで、現在私の履いている靴を紹介してみたいと思います。偏平足に合う靴を見つける助けになれば幸いです。
外出時の靴(外履き)
私は平日は都内へスーツ姿で通勤しており、ほぼ一日事務所で内勤していることが多いです。そのため、平日は一日中ビジネスシューズ(革靴)を履いています。
会社が休みの日は、ジーンズのカジュアルな服装で一日過ごしているので、外出する時はスニーカーを履いています。
ビジネスシューズ(革靴)
ビジネスシューズ(革靴)は、「アルカ」というブランドの靴を履いています。
このお店は、足にトラブルを抱えている人の悩みを解決することをモットーにしているので、偏平足にはとってもありがたいお店です。
専門のシューフィッターに細かく足を計測してもらえ、さらに歩き方まで見てもらえます。え、ここまで詳しく調べてくれるの?というぐらい細かいです。そのおかけで、自分の足にぴったり合う靴を探すことができます。
普通の革靴より若干高いですが、シューフィッターが靴の状態を見てメンテナンスしてくれるので、10年以上は余裕で長持ちます。
スニーカー
私はニューバランス M1400を履いています。
ニューバランスはアーチサポートインソールのメーカーだったこともあり、実は偏平足にも優しいスニーカーブランドです。
私の履いているM1400は、かかとがしっかり固定してくれます。つま先をポンと上に向けて、かかとをしっかり靴に固定させた後、ぎゅっぎゅっと靴紐を結ぶことで足の甲も固定してくれます。
M1400にしてから、疲れをあまり感じなくなりました。最初は1足だけだったのですが、もう1足買いたして2足体制で交互に履いています。
さらにM1400のモデルは、リペアもできます。
長く履けるので偏平足による足の疲れに悩んでいる方には、良いスニーカーだと思います。
色を見てみる → ニューバランス M1400
室内用での扁平足ケア(室内履き)
室内での扁平足ケアは、アーチフィッター601がおすすめ
室内では、もうずっとずっと「アーチフィッター601」を履き続けています。室内にいる間は常に履いてます。履いてないと足が疲れやすくなるので、もう手放せなくなっています。
その理由を書いてみようと思います。
アーチフィッター601が扁平足の室内履きに最適な理由
スリッパなのに、土踏まずサポートがある!
なぜ「アーチフィッター601」が良いかと言うと、偏平足を改善する2つの必須ポイント「土踏まずのアーチ」「足の甲を固定」をしっかり押さえているからなんです。
扁平足ケアを考えた時、この2つのポイントは絶対に外せませんからね。
この2つのポイントをしっかりとおさえているアーチフィッター601を履いていれば、偏平足から来る足の疲れを感じることは、まずありません。
実際履いてみて、疲れを感じないどころか、もう手放せません。アーチフィッター601無しの生活は考えられないぐらいです。
けっこう頑丈に作ってあるので、ガンガン使っても壊れにくいのも気に入っているポイントです。履いてみた感想はこちらをクリック。
価格も手頃
アーチフィッター601は、価格も3,500円前後で購入できるので、とっても手頃なんです。さらに、作りがガッチリしていて長持ちしますから、年中ガンガンに履いても型くずれしません。
サイズもレディース・メンズ共に1センチ刻みで5種類のサイズが用意されています。
26センチ以上のメンズサイズもあるので、男性へのプレゼントとしている人も多いです。
こちらの記事でアーチフィッター601の最安値を比較調査しています。サイズからも簡単に価格を比較できます。
関連記事 アーチフィッター601取扱ショップ 最安値比較と価格動向
プレゼントにも最適です
アーチフィッター601は、サイズやカラーの種類が豊富なのでプレゼントとしても人気です。
特に男性の場合は、人知れず扁平足による足の疲れに悩んでいる方も多いので、父の日や男性へのプレゼントとして贈ったところ大変喜ばれたと口コミでも人気です。
偏平足による足の疲れ軽減は、室内履きがポイント
「土踏まずをしっかり作ってくれる」靴を選ぶことで、扁平足による足の疲れをかなり改善できます。
外履きについては、シューフィッターのいるお店で相談することで、良い扁平足ケアの靴を見つけることができます。
見過ごしがちな室内の扁平足ケア
でも見過ごしがちなのが室内の扁平足ケアなんです。
自宅で過ごしている時でも、キッチンの料理時間や掃除など結構立ったり歩いたりしているものです。
知らず知らずにうちに足も疲れてきます。休日など殆ど外出しないのに、夕方になると足が疲れやすくなることが多いのも、そのせいかもしれません。
外履きと室内履き両方で扁平足ケア
扁平足による足の疲れを取りたい場合は、外履きと同様に室内履きにも目を向けると良いと思います。
私も外履きと室内履き両方に扁平足ケアをするようになってから、足の疲れも無くなり、土踏まずのアーチもできてきました。
今のところ、扁平足ケアに良い室内履きとしてはアーチフィッター601がおすすめです。サイズもメンズ・レディース共に豊富です。
SHOP AKAISHI社の偏平足用室内スリッパ「アーチフィッター601」