講談社は、神奈川県足柄上郡松田町と「学校教育環境の充実」に関する包括連携協定を締結し、小中学校への電子書籍配信サービス「みんなのブッククラブ」を今秋に提供開始する。 松田町と講談社は、8月に「学校教育環境の充実」に関する包括連携協定を締結。第一弾プロジェクトとして、講談社は小学校5~6年生と中学校1~3年生を対象に、毎月10冊程度の電子書籍を月替わりで提供する。 電子書籍は、講談社が運営するクラウド書店「じぶん書店」の仕組みを活用して提供される。児童生徒ひとりひとりの読書履歴やどの本を読み終えたかなどの読書実態を把握できるため、読書指導にも活用できる。また、地域に書店や図書館がないなどの文化インフラ格差の解消にも大きく役立つという。 初回は、小学生向けが「赤毛のアン」「走れメロス 太宰治短編集 」「ハチ公物語―待ちつづけた犬―」など10冊、中学生向けが「絵本 眠れなくなる宇宙のはなし」「小説 ちはやふる 中学生編(1)」「吾輩は猫である(上)」など10冊を予定している。 10月末を目標に提供を開始し、朝の読書の時間以外での活用も検討しているという。◆みんなのブッククラブ初回配信予定リスト(2017年8月発表時点):【小学生向け】赤毛のアン(モンゴメリ/村岡花子・訳)うみのとしょかん(葦原かも)音楽室の日曜日(村上しいこ)霧のむこうのふしぎな町(柏葉幸子)クレヨン王国 新十二か月の旅(福永令三)7分間でゾッとする7つの話(山口タオ)走れメロス 太宰治短編集(太宰治/西加奈子・編)ハチ公物語―待ちつづけた犬―(岩貞るみこ)妖怪アパートの幽雅な日常(香月日輪)ルドルフとイッパイアッテナ 映画ノベライズ(斉藤洋・原作/桜木日向・文)【中学生向け】絵本 眠れなくなる宇宙のはなし(佐藤勝彦)死神うどんカフェ1号店 一杯目(石川宏千花)小説 ちはやふる 中学生編(1)(時海結以/末次由紀・原作)戦国武将物語 大決戦! 関ヶ原(小沢章友)探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている(住滝良/藤本ひとみ・原作)都会のトム&ソーヤ(1)(はやみねかおる)びっくり!マグロ大百科(葛西臨海水族園クロマグロ飼育チーム)物語ること、生きること(上橋菜穂子)YA!アンソロジー14 歳(小林深雪ほか)吾輩は猫である(上)(夏目漱石)
Apple、iPadでイラストを楽しむ「Kids Hour デジタル読書会」10/21-31 2017.10.20 Fri 17:00 Apple Storeは、キッズ向けイベント「Kids Hour」のプログラ…