インフルエンザについて
あいかわらず検索流入が増えないオマチです!(涙)
さて、少し早いかも知れませんが、インフルエンザについて書きたいと思います。
だって、そろそろ予防接種とかの時期がせまっているじゃないですか。インフルエンザにかかると本当に大変です。
かかったことがある人なら知っていると思いますが、高熱が続き体力も奪われ、本当にしんどい思いをすることになります。
できればかかりたくないですよね。我が家も受験生がおりますので注意しなければいけません。(万一かかったら隔離されます…)
発症するのはストレスがかかった時
自慢ではありませんが、私はこれまでに二度インフルエンザにかかりました。
一度目は銀行員時代に大阪から東京に転勤となり、激務から超激務に変わった時と、二度目は銀行を辞めて転職し新たな職場に変わった時です。
つまり「環境が激変した時」=「ストレスがピークになった時」ですね。はっきり言ってストレスが最大の原因だと確信しています。
一度目も二度目も同じですが、住む場所が変わり、仕事の内容が変わり、人間関係がガラッと変わり、心身ともに非常に疲れていた時です。自分でもそれは感じていました。
結局、ウィルスはそこら中にウヨウヨしているわけですが、皆が皆、インフルエンザを発症するわけではありません。
では、なぜ一部の人だけが発症してしまうのか?それはストレスにより免疫力が落ちているからです!(断言)
年齢的にはまだ20歳、30歳台でしたが、それでも免疫力が落ちればウィルスにやられてしまうのです。
予防注射をしても防げない
ご存知のとおり、予防注射とは名ばかりで、必ずしも予防できるわけではありません。
あれは、インフルエンザにかかった時に重篤化しないための注射なわけです。
ですから幼児や高齢者は接種しておいてもよいと思います。体力がない人がかかったら命にかかわりますからね。
ですが、体力がある一般の成人は神経質にならなくてもよいのではと思います。
最近は最悪かかってからでも対処できる薬もできましたしね。それよりも他に大事なことがありますよ。
本当に予防するためには
結局は免疫力を落とさないようにすることです。
当たり前のことですが、規則正しい生活を送り、ちゃんと食事や睡眠により、栄養と休養をとり、適度に運動するなどして毎日を過ごすことです。
あと体を温めることも有効ですよね。お風呂にしっかりつかるとか、温かい食べ物や飲み物をとるとか。
どうしても仕事や子育てなどでストレスはかかりますが、少しでもストレス解消につとめて、免疫力を維持しインフルエンザにかからないよう頑張りましょう!
私もかからないように頑張ります(笑)
ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!