2017-10-25

出張先でチェーン店を利用

まずもって言っておくとチェーン店ダメなのではない。

どこでも安定していていいのだ。

しかし、例えば出張先なんかではちゃんとしたお店で酒を飲みたい。

寿司屋とか、中華料理屋とか。

こっちは大人だ。

しかも、家庭持ちだし、主義として女買いに金を使うこともない。

娯楽は読書で十分なのだ

まり、それなりに金はある。

出張先で酒を飲むくらいはできる。

にもかかわらず、食事をチェーンの牛丼屋や、回転寿司や、中華で済ませてしまうのは、きちんとした店が六時くらいからの開店からだ。

用務地に前日の午後三時くらいに到着して、本格的に飲むのは夕方からとしても、その前に遅い昼食を兼ねて軽く一杯と思えばチェーンになってしまうのだ。

で、結局ビールを二杯も飲んで軽く飯を食えば腹が張ってしまう。

しょうがなく、ホテルに帰って本を読み、早々に寝てしまう。

帰ってから家人に何を食べたか、と問われても吉野家の牛丼、とか王将天津飯なんて答えてしまう。

今度はウナギ名物の街に行くのだけど、さて、鰻屋が開くまで待てるか。

ウナギの白焼きでも肴に冷や酒を飲むのは旨かろうが、それを待つ数時間と、すぐに飲めるチェーンのビールはどちらの価値が高かろうか。

  • anond:20171025164006

    たまには待ってその地の美味しい物で酒を飲むのがいいと思う!! 気持ちは凄いわかるけど! 出張先にある本屋で時間を潰したらどうだろう? 色々面白い本屋もあるよ。

  • anond:20171025164006

    ぜひ移動中に早い昼食にして、夕食を待ってもらいたいものだが…。 相手先に、前日から行くんだけどいいお店ある?って聞けるのがベストだよね。 私個人にはそれだけのコミュ力がな...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん