民進 前原代表 党内意見聞いて辞任時期を判断

民進 前原代表 党内意見聞いて辞任時期を判断
民進党の前原代表は、民進党と希望の党の事実上の合流を主導したものの、民進党は分裂し、希望の党も衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて、党の両院議員総会などで党内の意見を聞いたうえで、代表を辞任する時期を判断する考えを示しました。
民進党の前原代表は東京都内で講演し、民進党と希望の党の事実上の合流を主導したものの、民進党は分裂し、希望の党も衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて、「希望の党の小池代表との共同責任なので、しっかり責任を果たす。2人で合流を決めたが結果はうまくいかなかった」と述べました。

そのうえで、前原氏は民進党の今後の在り方に一定の方向性を出したあと、代表を辞任するとしていることについて、「新たな執行部で方向性を決めるべきだという意見もあるかもしれない。そういった意見も真摯(しんし)に聞くことが大事だ」と述べ、27日に開かれる党の両院議員総会などで党内の意見を聞いたうえで、代表を辞任する時期を判断する考えを示しました。

一方、前原氏は、党に交付されている政党助成金などの扱いについて、「党の地方組織も参議院も割れずに残ってほしいと思うが、その前提で、党に交付されるものは党に残すべきだ」と述べました。
民進 前原代表 党内意見聞いて辞任時期を判断

民進 前原代表 党内意見聞いて辞任時期を判断

民進党の前原代表は、民進党と希望の党の事実上の合流を主導したものの、民進党は分裂し、希望の党も衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて、党の両院議員総会などで党内の意見を聞いたうえで、代表を辞任する時期を判断する考えを示しました。

民進党の前原代表は東京都内で講演し、民進党と希望の党の事実上の合流を主導したものの、民進党は分裂し、希望の党も衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて、「希望の党の小池代表との共同責任なので、しっかり責任を果たす。2人で合流を決めたが結果はうまくいかなかった」と述べました。

そのうえで、前原氏は民進党の今後の在り方に一定の方向性を出したあと、代表を辞任するとしていることについて、「新たな執行部で方向性を決めるべきだという意見もあるかもしれない。そういった意見も真摯(しんし)に聞くことが大事だ」と述べ、27日に開かれる党の両院議員総会などで党内の意見を聞いたうえで、代表を辞任する時期を判断する考えを示しました。

一方、前原氏は、党に交付されている政党助成金などの扱いについて、「党の地方組織も参議院も割れずに残ってほしいと思うが、その前提で、党に交付されるものは党に残すべきだ」と述べました。