MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

頭の体操 (9) 漢字クイズ 問題/解答

2009-04-27 00:00:00 | 頭の体操 漢字クイズ

04/27      頭の体操 (9) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





  もう一度ご自分で考えてみたい方のために、問題も載せて
みました。 解答は文末の左下コーナーをクリックしてください。





 03/25 ~03/ 27 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (25) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (Y) に並んでいるのは、それを漢字で表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) タイヤ・チェーン      (2) リラックス      (3) メンバー

(4) スケルツォ  (5) シンデレラ  (6) バレェ  (7) オケ ピット

(8) オーロラ   (9) カラボス   (10) コーラングレ (コールアングレ)

(11) トリル        (12) アダージョ        (13) ウルトラ

(14) ステップ       (15) ヴァリアシオン       (16) カット

(17) ユーモラス     (18) チャールダシュ     (19) ナポリ

(20) カクテル       (21) ヤンキー       (22) パノラマ

(23) デジレ        (24) ワルツ        (25) クラシック



(A) 暮苦  (B) 悪通  (C) 男婆  (D) 弟焦  (E) 掻照  (F) 葉麗

(G) 名多 (H) 鳥病 (I) 捨怖 (J) 歌人 (K) 言洩  (L) 羊毛虎

(M) 王露裸 (N) 矢貫旗 (O) 梨酪酢 (P) 吾惰女 (Q) 子蹴象

(R) 親出選  (S) 香蘭虞麗  (T) 罵詈悪音  (U) 波乗海女

(V) 尾毛筆頭  (W) 恥有駄手  (X) 夏裸親分  (Y) 鯛焼小厭




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回は英語がか所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
    (今回はありません。)
   (例) 「不読 → よまず、よまん」。

  ・ 左の漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   人名 (右) に加えて "first name" をご自分で補ってください。
    (今回はその必要はありません。)
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    (今回はありません。)

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。


   解答

    ↓



(A) 暮苦  (25) クラシック

 解説不要ですね。

 「食事が少ない、質が悪い」と不満だらけの "まる"
は、私を蹴飛ばしながら "狂脚突"、私はこうして毎日
"狂明日一句" です。



(B) 悪通  (24) ワルツ

 久しぶりだね、悪友のきみと一杯やるのは。 今日もきみは
ストレートで行くのかな。

 え、割通!? だって「らない」って、いつも言ってる
じゃない。

 あ、割り勘にしようってことなの…。 なあんだ。



(C) 男婆  (3) メンバー

 そんなことはありえない! …ですよね。

 どうか "面罵" しないでください。 こうして隣りで一緒に
謝っていますから。 いや、"まる" じゃないですよ。 実は
免馬さんなんです。

 また出てきましたね、おウマさん。



(D) 弟焦  (23) デジレ

 実はデジレ王子には弟がいました。 兄はオーロラ姫を獲得
したのに、自分の方は…。 でも、そのうち必ずいいことが!

 ほら、兄がお婿さんになっちゃえば、帰ってこないかもよ。
そうなれば、この国の継承権はあなたに! 出辞令を待ち
ましょうね。

 あ、違う、"出零時" じゃないです! それじゃ深出零ラに
なっちゃう…。



(E) 掻照  (20) カクテル

 いよいよ明日は戴冠式。 王位継承、おめでとうございます!
焦らずに待った甲斐があったでしょ。

 それにシンデレラまでお妃に迎えちゃって! アツアツだね?
結婚式はまだ?

 あ、それで、頭いてれてるのか…。 取りあえず、乾杯!



(F) 葉麗  (6) バレェ

 今回の主役、おウマさんも "馬励" だそうです。 首に馬鈴
つけて踊って。

 でも、そんなに無理して大丈夫? もう相当な馬齢なんでしょ。
そう言えば、馬の年齢は歯で視ると聞きましたが。 あ、だから
"歯齢" なんだ!

 まあ、そんなに怒らないで。 トシだといっても、あなたの
婆齢ほどじゃないでしょう。 いつも冷静な冷馬でいてね。



(G) 名多  (19) ナポリ

 POLYPHONY (多声音楽)、POLYRHYTHM (多リズム)、
POLYTONALITY (多調音楽) などといいます。

 そういえば、ナポリ六度なんてのもありましたね。 「17世紀、
イタリアのナポリの音楽家がこの和音をオペラの見せ場で多用
したことに由来する」とあります。



(H) 鳥病  (11) トリル

 鳥 (トリ) + 病 (ill) のつもりです。 最近は豚さんも心配に
なってきました。

 そうか、トリルが苦手なのは、指が病気だからなんだ!

 弦楽器では右手関係もトリルに大きく影響します。



(I) 捨怖  (14) ステップ

 捨富ならまだしも、捨父捨婦捨夫になると悲しいですね。

 素手負? これは喧嘩かな。

 数手負? 何だろう。 将棋の "読み"らしい。

 捨譜捨符…。 もう、やーめた。



(J) 歌人  (16) カット

 「編集作業にカットは付きものだから」…、というのは
カッテな屁理屈です。

 佳人のワン・カット・シーン? いいですね。

 そう言えば、もうすぐ蚊飛の季節です。 (興醒め…。)   



(K) 言洩  (17) ユーモラス

 …とかけて、「昔の子供」と解く。 その心は "遊網羅子"。
遊びのパターンだけは豊富だったように思います。

 ところで紛らわしいのは、「言い洩らす」と「言い残す」。
「もる」と「のこす」では、ずいぶん意味が違いますね。 



(L) 羊毛虎  (13) ウルトラ

 優しいのか、怖いのか、どっちでしょう。

 「ボクこそ売虎」だって? 悪友くん。

 君はただの "トラ" でしょう? もうこれ以上飲ませないよ、
しつこいんだから。 いつまで油、売れば気が済むの?

 あ、油なのか…。 



(M) 王露裸  (8) オーロラ

 『裸の王様』を思い出しますね。 「王様は裸だ」と、はっきり
言えたのは、無邪気な子供でした。

 それにしても王様は、言われてからどうしたんだろうね?
帰り道は。 何か、着たのかしら?

 "往路裸" というのはわかってるけど…。



(N) 矢貫旗  (21) ヤンキー

 ところで、愛国歌の一つに "Yankee Doodle" があります。
これを聴くと、アメリカ人も昔から麺類が好きだったことが、
はっきり判りますよ!

 嘘だって? じゃあ一緒に聴いてみましょう。

     Yankee Doodle went to town,
     A-riding on a pony,
     He stuck a feather in his hat
     And called it macaroni.

 あれ、マカロニだ…。 ちょっと違ったね…。

 実は、ヤンキー・ードルだと思ってたの、ずっと…。

 もう嫌氣、さしちゃった?



(O) 梨酪酢  (2) リラックス

 玄米の黒酢だけでなく、最近は蜂蜜黒酢ヨーグルト、林檎や
金柑の黒酢まであるそうです。 梨のは無いのかな。



(P) 吾惰女  (12) アダージョ

 …そんな。 何か酷いこと言われて傷ついちゃったのね…。

 可哀そうに、まだ痛む? 心。 あ、"悪打所" なの…。

 でも、がっかりしないでね! "仇女" と言われ、憎まれる
ぐらいになりなさい。



(Q) 子蹴象  (4) スケルツォ

 子供蹴るのか、子供蹴るのかで、だいぶ意味が
変わってきます。 命に関わるから。

 どっちでもいいの?

 でも、あまり平静、無関心、無感動を装っていると、
素気 (そっけないぞう) と言われてしまいます。



(R) 親出選  (5) シンデレラ

 選ぶって、何を? やっぱり婿選びかな。 そんなの、
全部自分でやらなきゃ…。

 わかった! だからシンデレラ症候群って言うんだ!



(S) 香蘭虞麗  (10) コーラングレ (コールアングレ)

 大きさ、形、色…。 の美しさも千差万別です。 音楽と
同じですね。

 おっと、荒乱愚例なんて言われないように演奏しなきゃ…。



(T) 罵詈悪音  (15) ヴァリアシオン

 罵詈雑言。 言われの無い誹謗中傷は、聞き流し
ましょう。 当座は辛いけど…。

 ところでおウマさん、今日も一緒に付き合ってくれて
ありがとう。 疲れてない? だって、さっき馬麗、踊って
たでしょ。 足裏マッサージでもしてあげようか? ほら、
そんなに真っ赤に腫らしちゃって…。

 どれどれ、馬裏足温はと…。



(U) 波乗海女  (22) パノラマ

 最近は海女 (あま) さんの間にもサーフィンがはやって
るんだそうです。 真珠が大きくなるまで、待ってられない
ものね。 "真珠貝の舟" だなんて。

 ところでさ、「走れ、オラのアオよ!」なんてセリフ、よく
聞くけど、おウマさんの名前は、何ていうの…?

 へえ、飯野良馬(いいの りょうま) だって!

 煩悩裸馬 (ぼんのう らば) かと思ってたよ…。



(V) 尾毛筆頭  (7) オケ ピット

 俗に『鶏頭 牛後』と言われる格言ですが、「となる
も牛後となるなかれ
」が正しいそうですね。 間違いに
気付かず、平気で使っている言葉か如何に多いか、穴が
あったら入りたいほどです。

 え、「あるじゃないか」って?

 ホントだ、オケ・ピット…。 せめて顔でも隠します。
桶被頭…。



(W) 恥有駄手  (18) チャールダシュ

   はたらけど

   はたらけど猶 (なお) わが生活 (くらし) 樂にならざり

   ぢつと手を見る


 石川啄木の『我を愛する歌』に、こうあったのを思い出します。

 あれ? あっちで、 "まる" が何か言ってます。

 「それ、"恥有駄手" の意味が違うでしょ? ワン…」だってさ。
どういう意味かな…?



(X) 夏裸親分  (9) カラボス

 凄味があるのか、お気楽なのか、どちらでしょう、このボス。

 鳥さんたちの "空母巣" には危険が一杯です。 雛を狙う
外敵が一杯いますから。 かと思うと、無関係な他種の鳥が
やってきて、勝手に卵を産んでったり。 産む側の、子育て
放棄です。 それを知らずに母鳥は卵を孵し、色がまったく
違う雛がいても、一緒に育てちゃうんだそうです。

 あれ、なんでそんな話になったんだろう。 そろそろ思考
放棄になりそう…。



(Y) 鯛焼小厭  (1) タイヤ・チェーン

 頭から? それとも尻尾から? どちらから食べ始めるかを
見ると、性格がわかっちゃうとか…。 私は尻尾からです。

 その点、昔は "今川焼き" しか無かったから、何も問題は
起こらなかった。 ほぼ "まん丸" ですから。 大判焼き、
太閤焼き…、名前は色々ですね。

 何か甘いもの、欲しくなった。 休もうっと…。



 お疲れ様でした!



ジャンル:
ウェブログ
コメント   この記事についてブログを書く
CASA
« La Valse ⑦ わたしのめまいを | トップ | 頭の体操 (9) 漢字クイズ 問... »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿

頭の体操 漢字クイズ」カテゴリの最新記事

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

Original text