ミライノカードの審査のコツ→最新情報や裏技まとめ
ミライノカードの審査について詳しく見ていく前に、まずミライノカードの募集対象を見てみましょう。※1
「18歳以上(高校生を除く)」 |
そもそも日本のクレジットカードは年齢が18歳以上にならないと入会できませんし、例え18歳以上でも高校生は申し込みできないのが普通です。
つまりミライノカードの募集対象に書かれている内容は、日本のクレジットカードの最低限の条件を示しているわけです。
ですからミライノカードの募集対象が、日本のクレジットカードの最低限の条件を示していることからわかるのはミライノカードの発行元である住信SBIネット銀行は、ミライノカードの審査難易度をいたずらに高くしようとは考えていないということです。
ただし!ミライノカードの発行元である住信SBIネット銀行は、名前にある通り銀行です。
一般的に言えばクレジットカード会社よりも銀行のほうが審査難易度は上がる傾向があります。
ですのでミライノカードの入会審査にあたっては油断せず、入力ミスをしないように気をつけながら審査を受けましょう。
審査でのスコアリングの秘訣とは?
今回ご紹介する『ミライノカードの審査のコツ』の具体的な中身は、クレジットカード申し込みの際に必ずおこなわれている…スコアリングの点数を間違って低くしないための対策です。では1つ目の裏技を見てみましょう。
【1】まずスコアリングを知る
スコアリングとは、簡単に言ってしまえばミライノカードの入会テストです。つまりあなたの年収や勤続年数、居住年数をテストの様に点数化して、カード会社は審査の合格、不合格を決めているのです。例えば年収300万円は3点、年収400万円は5点などのように。
かといって、よし!年収は高いほうがいいんだな!じゃあ1000万円ということにしておこう!などといってウソを書いたりはできません。最悪の場合、詐欺で逮捕されます。
つまり自分の年収や勤続年数などをできる限り正確に書きつつ、いかにスコアリングの点数を高くするか?が審査を突破するために重要になってくるわけです。
まず、これを知って下さい。
続いて今すぐミライノカードを申し込みしたい人のために『ミライノカードの審査のコツ』の残りの裏技を一言でまとめたダイジェスト版をご紹介します。
【1】入力ミスに注意する!特に住所
【2】自宅に固定電話引いてるなら必ず書く!
【3】年収は税込年収を書く!
【4】キャッシング枠は無しにする
それではミライノカードの審査のコツの裏技を1つ1つ詳しく見ていくことにしましょう。
目次一覧
1.住所 |
2.電話番号 |
3.税込年収 |
4.キャッシング |
【1】住所
あなたが今ボールペンを手にとり、手書きで自分の名前や住所を紙に書くとしたら…書き間違うことは、ほとんどないかもしれません。
しかし!あなたの今までの人生を振り返ってみて、こういう経験はありませんでしたか?
TwitterやFacebook、Gメールなど、インターネットの無料サービスにログインしようとした際、手入力でノートパソコンのキーボードやスマホのタッチパネルを操作するとします。何気なく入力したらIDやパスワードの文字を打ち間違ってログインできなかった経験。
つまりパソコンやスマホでの入力は、実はけっこうケアレスミスうっかりミスを起こしやすい環境なんです。
この入力ミスをミライノカードの審査の際にやらかしてしまうと…最悪の場合、審査落ちしてしまうわけです。
突然ですが、あなたの学生時代の試験を思い出して下さい。テストの回答用紙を2、3回は読み返しませんでしたか?特に重要な試験、例えば高校や大学の入学試験は時間の許す限り見直ししたのではないでしょうか?
ミライノカードの入会審査…でなくミライノカードの入学試験だと思って下さい。そして2度読み返して下さいこれで単純ミスが原因での審査落ちに、さよならできます!
それから特に入力ミスが多いのが住所ですので詳しく解説します。
住所は、運転免許証などの身分証明書をよ~く確認しながら入力なさって下さい。
住所の入力ミスのパターンは2種類。1つ目は住所の一部が欠けているパターンです。例えばアパートやマンションの部屋番号の入力し忘れです。
住所の入力ミスのパターンは2つ目は住所の一部がダブっているパターンです。丁目を2度入力してしまうミスが多いです。
以上、読んでいただいてわかる通りミライノカードの申込入力欄の住所は、入力ミスが発生しやすい場所です。よく確認しながら慎重に入力していきましょう。
1.住所 |
2.電話番号 |
3.税込年収 |
4.キャッシング |
【2】電話番号
2017月11月1日にミライノカード募集開始してみないとはっきりしませんがミライノカードの電話番号入力欄は、電話番号1(自宅)と電話番号2(携帯)の2つの入力欄が用意される可能性があります。
もし自宅にNTTの固定電話を引いているならば、ぜひ電話番号1(自宅)にはNTTの固定電話の番号を書きましょう。
「NTTの固定電話もドコモやauソフトバンクの携帯電話も、個人で契約する場合には公的機関が発効する身分証明書(運転免許証や健康保険証など)が必要なんだから…両方書かなくてもいいんじゃない?面倒くさいし…」
と思われる方もいると思いますが、違います。
固定電話を引くためには、その建物に対して所有権や賃借権など一定の権利がないと設置できません。その分、審査時のスコアリングの点数が高くなる傾向があるんです。ですので!
NTTの固定電話番号を引いているのであれば、ぜひ記入しましょう!
1.住所 |
2.電話番号 |
3.税込年収 |
4.キャッシング |
【3】税込年収
ミライノカードの入会審査の項目の1つに「本人様収入」についてという項目があります。
ここで言う年収とは税込年収のことです。
手取りではありません。
税込年収とは、税金や社会保険料が引かれる前の年収です。
税込年収=手取り額+税金+社会保険料
ここで言う税金とは例えば、所得税や住民税など。社会保険料で代表的な物をあげると健康保険料、国保税、年金保険料、介護保険料、雇用保険料などです。税金 | 社会保険料 |
所得税 道府県民税 市町村民税 都民税 特別区民税 | 健康保険料 国民健康保険税 厚生年金保険料 国民年金保険料 共済年金保険料 介護保険料 |
これらの税金や社会保険料が引かれる前の年収を書くことになります。
もし源泉徴収票が手元にあれば一目でわかります。源泉徴収票の左側にある種別(給与・賞与)の右隣にある支払金額が税込年収となります。
間違って手取りを書く人…昔から非常に多いんです。ミライノカードの審査に落ちてから「税込年収を書くべきところを間違って手取り書いちゃた!」と気づいても後の祭りです。手取りを書いてしまうミスは、特にパートやアルバイト、年金の受給生活者のかたなどが起こしやすいミスです。
年収が少ない人ほど間違って手取りを書かないよう気を付けて下さいね。審査落ちへ真っ逆さまになっていまうので。
年収は、税込年収(税金や社会保険が引かれる前の金額)を書きましょう!
1.住所 |
2.電話番号 |
3.税込年収 |
4.キャッシング |
【4】キャッシング
キャッシングとは、無担保…されど高金利で住信SBIネット銀行からお金を借りることをいいます。
お金を借りる予定のない人は「ミライノカードのキャッシング枠」の所にある「希望ご利用可能枠」を0万円にしてミライノカードの申し込み審査を受けましょう!
キャッシング枠を0万円にするということは、お金は借りない…という意思表示になりますし、当然キャッシングに関係する審査は省略されることになり、ミライノカードの審査全体の簡素化につながります。
同時にそれは、私はお金に困っているわけではない…ミライノカードをショッピングの際に利用して、ミライノポイントを貯める目的でミライノカードを申込するんだよ、という目的が明確になります。
以上で『ミライノカードの審査のコツ』を完読です!おめでとうございます!記憶が曖昧になる前にミライノカードの審査を申し込みしましょう!もう一度復習すると…
【1】入力ミスに注意する!特に住所
【2】自宅に固定電話引いてるなら必ず書く!
【3】年収は税込年収を書く!
【4】キャッシング枠は無しにする
私は、あなたのミライノカードの審査が無事通過すること、そしてミライノカードを手に入れることによって、あなたの大切な人生の一日一日がミライノカードによって今以上に充実したものになることを、ここに心よりお祈りしてこの記事を結びたいと思います。
※なお2017月11月1日にミライノカードの募集が開始されましたら大幅に加筆する予定です。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
~ミライノカードの詳細&審査~
1.ミライノカードの年会費→翌年度無料の条件は?
2.ミライノカードの審査のコツ→最新情報まとめ
※1https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/creditcard
▼ボタンを押せば簡単に記事を共有できます(^O^)