季節外れの台風21号の影響はいかがでしょうか?
来る前には、怯えるも、なんとかしのぎました。
台風が猛威を振るっている時、(土砂降りの時に)外に出ると、どんな体感なんだろう?
等と、くだらないことを思いつつも、
家ってありがたいな~窓ってありがたいな~と矛盾する思いを
抱えていた私でした・・・
愚かな考えですかね?
少し人間的ですかね?
目次
ということで、
本日の漫画はこちらです
という訳でした・・・
目を疑いましたよ。
出てやがるって・・・
出てちゃいけない物が出てしまってると・・・(/ω\)
まあ、家にいるだけ(というか寝ているだけでしたので)なので良いのですが・・・
私の場合、洗濯物が溜まると、昔よく着用したふんどしが登場するのです。
でも、(密かに思っているのですが)前の部分手拭きになりますよね?
昔の人は手を拭いたりしてたんじゃないかな?と思いを馳せてしまいました・・・
(なんて!)
ふんどしの想い出
昨今、特に、女性の間でふんどしブームってありましたよね?
ふんどし女子なる言葉もあります。
私、ブームになる前からふんどし愛好家でした(ちょっとした自慢!)
なので、世の中がふんどし熱が上がっていくのを肌で感じていた世代です(それってどんな世代ですかね?)
当時は、まだ、ふんどし女子なんていうハイカラな名前がなかった時でした。
あの当時、スカートだと、ふんどしを引きずって歩いていないか?(そんなことは起こらない・・・)と無駄な心配したり・・・
また、会社の女性に
「私、今日ふんどしなんだよ!」
って自慢したい、報告したい気持ちが募ったんですが・・・
「けせらせらっこさんってふんどし履いてるらしいですよ・・・」
なんて噂が広まったら・・・
「あの人今日もふんどしなのかな?」
や、まして、噂って一人歩きしますよね。
ひそひそひそ・・・って、
その内、隠語で、陰で私を示す言葉がふんどしになったりでもしたら?
(怖い怖い怖い)
って想いを浮かべて、自慢と報告をしたいところぐっと
堪えていましたよ。懐かしいです。
でも、今は、ふんどし女子なる言葉も、
素敵なデザインや商品もたくさんあるので、
ふんどしって呼ばれたらどうしよう・・・なんて心配することはありませんよ(=゚ω゚)ノ
ふんどしの良い所は、
第一に、締め付けから解放されること
通常の物なら、ゴムが入っていて、ぎゅっと締め付けられます。その部分のことです。
あの脚の付け根の部分の事です。
リンパや脈が多く集中しいる足の付け根なので、その部分が解放されていることは
爽やかさを与えてくれます。
また、布なので、肌と寄り添う
ような感覚。
なんの締め付けもない自由な感覚。
それを味わえます。
第二に体への作用
先ほども書きましたように、特にリンパや脈が集中している部分です。
そこの締め付けが全くない状態ですと、体への作用も働きますよね。
第三には、素材
天然繊維は体へ優しい素材です。
ふんどしは、天然素材の物を使っている製品が多いです。
- 冷え取りで有名なのシルク素材
- 神社のしめ縄等もそうですが、麻は邪気から護ってくれるとも言われています。
ふんどしは簡単に作ることも可能
シルクのふんどしが欲しい!と思っていたことがありました。
でも、なかなか欲しい物が見つからない。
上質な麻とシルクの混合の布を持っていたのでそれで作りました。
漫画のようなデザインのものです。
必要な物
- 長方形の布
- 腰で縛れる長さの紐
長方形の布の端っこに紐を縫い付けて終わりです。
とても簡単です。
でも、素人が作る物は耐久性がいまいちでした。
私が、お勧めするのは、麻福さんのふんどし!
(自分の使用している物は流石に写真UPする訳にはいかないのでこちら)
こちらのピンクぽいお色のと
黄色いお色の物を持っています。
まず、麻なのに、ざらざらしなく、
すごく布が良いです!さらっとしていて、とても肌触りが良いです。
また、漫画のタイプは一緒ですが、私が持っている
他の長方形タイプのふんどしより長さが短いので、はみ出す可能性も割と低いです(笑)
後は、長方形タイプではないこちら・・・ ふんティーです
(こちらも麻福さんの物です)
ふんティーも持っています。この製品でしたら、今回の漫画のようなことは起こりませんので安心してください!
このタイプですと、普通の下着よりもオシャレに思えてきます。
麻福さんのものは、高級なだけあって、肌触りが良いまた、べんがら染めもほっこりと癒されます。
(↑こちらのふんティーは麻とシルクの素材です)
ふんどしショーツ・こちらもお手軽に始められそうですね
オーガニックコットンのふんどし
まずは、 睡眠中のみ着用する
どんなものなのだろうか?等、抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、 まずは睡眠中だけ 使用してみると言う方法もあります。
快眠ふんどしパンツ なるムック本もあります。
今回は女性用ふんどしという事で紹介させていただきましたが、
勿論男性用もいろいろと商品がございました。
女性用ふんどしの人気が男性用にまで飛躍したのでしょうか。
また、男性から可愛いふんどしのプレゼントなんて言うのも粋なプレゼントですね。
セクシーなフンティータイプの物が結構あります。
まとめ
女性用ふんどしの市場は拡大していて、色々な種類のふんどしが売られている。
(男性用の種類も増えている)
下着と言えば=ふんどしという時代がやってくるかも!?
日本古来の物ですし、伝統から、さらに新しい視点が生み出されるっていいですよね。
現在、放映中(2017年10月)の池井戸潤さん原作の【陸王】に近いロマンを感じました。
(あちらは、足袋です)
こちらの会社のシューズはドラマとは関係ないとのころですが、本当にこういう製品があるのですね