会社辞めた!30代独身女の生活

会社を辞めたので生活環境を変えて生きていたのですが、絶賛就職活動中の無職の雑記ブログです。

【無職】久々に働いて実感したこと【徒然】

働いて改めて気づいたこと

f:id:kmdwr:20170908000216p:plain

ちょっとだけ振り返る

10月より働くことになったということでブログ更新もせず、気づけば昨日など台風が来たり選挙があったりといろいろなことがありました。無職になってからブログを書くのも読むのも趣味となり、日課のようにしていましたが全く時間が足りなくなりました。

 

帰宅後は「身支度とご飯とお風呂で携帯を見る間もなく早く寝る」を繰り返し、仕事の時間帯に合わせて生活リズムもかなりの朝型になってきました。会社員時代より1時間早い電車に乗ることになったので、電車本数が少ない時間帯の出勤はさらに人が多いということを知りました。w

 以下つらつらと当たり前なんだろうけど今更ながら実感したことを書いていきます。

 

 

改めて思う体調管理の大切さ

短期間だけのアルバイトなので、シフトが決まっています。抜ければ他の人に迷惑がかかります。抜けた分誰かが入らなければいけません。迷惑をかけることだけは避けたい一心で体調管理には注意しましたが、途中気温の変化に体がついていけず、風邪をひいてしまいしんどい状態で仕事をしていました。

 

有給休暇があり、業務が立て込んでおらず休みに寛容な会社であれば休めるのでしょうが、そのような状況ではありませんでした。なので、今まで体調不良で当日急に休める体制ができていた会社員時代は恵まれていた環境だったのだなと思ったわけです。

 

そんなとき、気力だけで動いている状況だったので、病は気からという言葉についても改めて実感した次第です。しんどいと思い込んだらしんどくなるので、思わないようにしていたら体が動いたので自分でもびっくりしました。www

 

体力ももちろん大事ですが、精神的な気力もとても大事なものだと感じました。

 

チームワークがいる仕事について

リーダーがいて、10人くらいのチームで動くような仕事をしています。

私たちのチームのリーダーは、知識がある人で、みんなに指示を出すというよりは作業をみんなに任せてややこしい案件を主に対応するという感じです。シフトなので進捗や休憩などの時間管理も一応リーダーがされていますが、みんながリーダーを支えるというような形になっています。(私個人の意見です)

 

そんな中、私のような短期で派遣されるような人もいるので、いろいろな人と一緒に働いています。大手企業を渡り歩いてきた人。長年公務員をしていた人。長年派遣でいろいろな仕事を経験してきている人。私のようにちょっと無職だったけど働く気になった人など。

 

そうすると、チーム内では同期であっても性格がでてきます。

 リーダー以外に指示を出す人(仕切る人)、指示を待つ人、ポジションによっては抜群なパフォーマンスを繰り広げる人、何でもそつなくこなす人、仕事をするフリが上手な人wなど。

 

で、私が今回特に思ったのは、チームワークは協調性が大事とかどうとかそういうものではなく、複数人集まるような場では、環境によって人の立ち位置というのは本当に変わるものだなということなのです。

 

 

環境が変わると立ち位置は必ず変わるのか?

私は、近年転職を繰り返してきているので、上に立つよりも下の立場でいることがずっと多いです。マネージャー候補の類で入社しているのではないので一般社員とか契約社員などの位置にずっといるタイプの人間でした。昇進とは無縁でしたので、転職して環境が変わって立ち位置が変わるかと言われればそういうわけではありません。

 

どこにいっても仕切る側に回る人。

どこにいっても支持を待つ人。

どこにいってもうまく人に合わせる人。

どんな環境にいようが、どこでも変わらずそのキャラクターである人って普通にいっぱいいると思うんです。

それはきっとその人の生まれ持った性格であったり、人と合わせるための表向きの公の場の性格であったりいろいろあると思うのです。

 

それはそれで置いておいて。私が思ったのは・・・。

 

環境が変わって気づいたこと。

①今までは仕事ができると思っていたが「井の中の蛙」だったことを実感する人

もいれば、

②自分はできないと思っていたがやればできると自信を持つ人

もいるのではないかということです。

 

今まで仕切っていた側にいたけれど、さらに仕切るのが上手な人がいたとか。

今まで指示待ちだったけれど、さらに支持を待つような人がいたとかw。

今まで自分はこういう人間だと思い込んでいたのは、環境がそう思わせていたということもあるのではないかということです。

 

 

今まで転職を繰り返しても、同じことの繰り返しで続かないときは、自分の中の課題がクリアされていないのだと。

その課題とは過去の経験からくる劣等感などの自己否定感=自分の思い込みではないかと思ったのです。

 

自己肯定感が低いというのは、自分はできないという思い込みなんじゃないか。

私の不安やもやもやも、過去の経験からくる単なる思い込みなんじゃないか。

そう思ったら、なぜか自分のことを認めてあげられてきたんですよね。最近。

 

おまけ

というわけで、アルバイトを始めてから(環境が変わって)私の自己肯定感が少し養われたようで、11月も仕事の契約が続くこととなりました。

 

現状、長時間の拘束労働ではありますが、休みが週2日は確実にいただけるようなので引き続き体調管理に気を付けてやっていきたいと思います。