この記事は約4分で読めます。
泰葉さん、クラウドファンディングをやったのはいいですが目標額300万円に対し、残り2日で104,000円しか集まっていません。
アメブロの順位からすると、もっと集まるかな?と思ったんですが、あまりの無計画ぶりと虚言癖、さらには出資者の質問への逆ギレのためまったくお金が集まりません。
でも、これには泰葉さんが損をしないカラクリがちゃんとあったんです。
CAMPFIREに聞いてみました
泰葉さんが申し込んでクラウドファンディングをやってい「CAMPFIRE」に電話で聞いてみました。
「CAMPFIRE」のクラウドファンディングには、ネットからログインをして申し込み、それを「CAMPFIRE」である程度審査して載せているのだそうです。
「CAMPFIRE」自体は、その「場を貸してる業者」にすぎないとの回答でした。
ヤフーオークションの「ヤフー」と同じ立場ですね。( ͡° ͜ʖ ͡°)
泰葉さんは、泰葉エンターティメントでスタッフ会議を開きクラウドファンディングをやるということを決めたなどどブログに書いていますが、要は泰葉さんがインターネットで応募してその「場」を借りただけです。
募集期間も最長80日間あるそうですが、泰葉さんはなぜか7日間です。
それと肝心の「All-or-Nothing」か「All-In」(お金が出資者に目標額に達しない特に返るか返らないか)も、そのクラウドファンディングを初めた人が決めれるそうです。
泰葉さんは前の記事でも書いた通り「All-In」(お金は目標達成しなくても泰葉さんに入る)を選択しています。
「CAMPFIRE」では「場」を貸しているだけなので、質問等はその出資を募っている人に直接してくださいとのことでした。
自分に都合の悪い質問を次々と削除
一部「CAMPFIRE」の泰葉さんにきているコメントを抜粋すると
コメント1
◯◯さんの今までの質問が消えていたので不思議に思っていました。
私もコメントは第三者の方が消していると思ってました。
ただ私の泰葉さんに聞きたい事と◯◯さんの聞きたい事は同じだったのでコメントは残しておいて泰葉さんからの返事をお聞きしたかったです。
コメント2
昨日まで12のコメントがありましたが今日は9に減っていますね。
みなさんの意見はもっともでパトロンになる以上色々な質問は当たり前の事だと思います。
コメント3
ここにコメントされている方の意見は至極まっとうな意見だと思います。それを感情的な「テロ攻撃」という表現で怒りをぶつけ、非難すること自体おかしいと思いますよ。何か知られたくない事情があるのですか?・・・。
コメント4
このプロジェクトに何か質問をすると、泰葉さんから
「妨害テロだー!」と言われてしまうのは、いかがなものでしょうか(-_-;
・・・。
出典:CAMPFIRE 泰葉コメント欄
みなさん、至極当たり前の質問をしているだけです。
自分に都合の悪いコメントを「妨害テロ」として削除していくのは、説明できないことが多い証拠です。o(`ω´ )o
この出資に対するリターン
泰葉さんの「CAMPFIRE」のページのリターンの内容です。
泰葉アルバムフライディ・チャイナタウンほか六曲入りCD 2000円
特典付き 税込送料無料
来春オープン予定のyasuha cafe 1ドリンクチケット付き
出典:CAMPFIRE 泰葉リターン欄
どれも、お金がなければ実現不可能なものばかりです。
つまり、泰葉さんが借金を返し終わり、新たにCDを録音しなおし、数億円もする土地を買って「yasuha cafe」をオープンした場合にもらえるものです。
そうでなければ、出資したお金はいつまでたっても「リターン」されることはないでしょう。( ̄▽ ̄)
泰葉さんが損をしないようにできている、うまい仕組みですね。
ブログに書いていることはすごいことばかりですが、やっていることは「ネット詐欺」と同じです。
これでは、誰もお金を出資するはずはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
泰葉さん今日のブログでも、このクラウドファンディングを宣伝しています。