理由は4つある。
1.古今東西、若者は保守よりも革新が好き。「人作り革命」「生産性革命」など、現在の自民党は革命を掲げる革新勢力。伝統への回帰を掲げる立憲は保守勢力なので若者から支持を得られない。
2.古今東西、若者は概して健康なので恐れを知らない。自分の力だけではどうにもならない経験をしたことがないので立憲のような助け合いを重視する主張は支持を得られない。
3.生まれてから一度も景気のいい日本を見たことがないので「アベノミクスのおかげで今は景気がいいのだ」と言われればそれを信じてしまう土壌がある。若者は本当の意味で景気が良かった頃の日本を知らないので「一億総中流の時代への回帰を目指す」と立憲がいくら主張しても響かず、支持を得られない。
4.現代の若者は批判されることや議論することを極度に恐れる傾向がある。批判はとても悪いことだという認識が根付いている。TV中継を通して野党は批判ばかりしているように見えるので若者から支持を得られない。
18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く :日本経済新聞 アベノミクスで景気がいいと考えているのか、それとも復古主義的なイデオロギーが受けているのか?
理由は4つある。 1.古今東西、若者は保守よりも革新が好き。「人作り革命」「生産性革命」など、現在の自民党は革命を掲げる革新勢力。伝統への回帰を掲げる立憲は保守勢力なので若...
自分の人生がどうなるかわからないのに、他人の浮き沈みに構ってる場合じゃないんだろう。 支持以前に投票率低いし。
復古主義なのは立憲民主党のほうだろ 枝野の演説聞いてなかったのかよ
社会経験もほとんどないし、強そうなところに入れとくのがデフォルトだろう
若者はたいして変わっていない しかし若者にとって野党は権威的な保守主義者の集まりだと見做されてしまっている 実際、野党の支持者は年寄りばかりだし、その主張は古臭いものばか...
新卒就職率が高い水準で維持&改善 今年は過去最高値を更新、 ほぼ一回しかない新卒というカード 就職という目下最大の懸案事項が最良な状態なのにわざわざそれを悪化させるリスク...