こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
Apple製品と相性抜群な製品を多く販売されているSatechi。macbookを購入して、周辺アクセサリーを探していた方なら1度は見たことがあるメーカーでしょう。
最新のmacbookはUSB-Cがメインとなり、フルサイズのUSBが廃止され、拡張性が低くなっているため、USBハブが必須な方も多いのでは?
今日ご紹介するのは全部入りのマルチハブ。これ1つあれば外部モニタに接続したり、SDカードスロットからデータの読み込み、3基のUSB3.0でキーボードやマウス、USBフラッシュドライブなども利用でき、USB-Cポート搭載で充電も可能です。
ただ気になるのは価格です。1万円とお高めなので購入の参考にと外観や使用感などをお伝えできればと思います。
[表示]
特徴
Apple製品との相性抜群
艶消し仕上げのアルミニウムデザインはアップル商品との相性抜群。プラグアンドプレイでソフトやドライバーのインストールは一切なしでメーカー保証は18か月。
高い拡張性
Type-Cポートを使って4K (30Hz) HDMI, パススルー充電ポート, LANポート, USB Type-Aポートx3, SD / Micro SDカードスロットを増設。Macbookなどを充電しながら使うことができます。
4K 30Hz HDMIビデオ出力
お使いのコンピューターが4K対応の場合、このマルチポートからHDMIケーブルを4K 対応モニターに接続するだけで、美しい高画質をお楽しみ頂けます。
イーサネットポート
有線のネット接続が必要な場合このマルチポートアダプターが役に立ちます。このアダプターからLANケーブルをお使いのルーターに接続して簡単にインターネットに接続。(1000 Gbps対応)
これ1つあればOK。全部入りのマルチハブ
Satechiさんよりサンプルとして提供していただきました。
このようなUSBバブには直接挿し込むタイプとケーブルジョイントタイプがあります。直接挿し込むタイプはケーブルレスでいいですが、ハブのコネクタと本体のコネクタ部分に負荷がかかるとどちかの破損に繋がるリスクが高いため、ケーブルジョイントタイプの方が個人的にはおすすめです。
カラーバリエーションがmacbookのカラーと同じ種類があるので、今回はスペースグレイを選びました。艶消し仕上げのアルミニウムデザインはまさにApple純正ハブと言っていいくらい相性が良いですね。
これ一つあれば、4K (30Hz) HDMI, パススルー充電ポート, LANポート, USB Type-Aポートx3, SD / Micro SDカードスロットを増設でき、Macbookを充電しながら使うことができます。
ややスペースグレイはmacbookより少し濃い目。全部入りですが、決して本体サイズが大きいとは思えず、むしろこの大きさが扱いやすくベスト。アルミ製で質感も良く、高級感があります。
重さはわずか73gと軽く、コンパクトな設計になっています。
本体前面にはSD / Micro SDカードスロットがあり、カメラで撮影した写真データなどを取り込むことができます。もちろんプラグアンドプレイでドライバーのインストールは一切なしですぐに使用可能です。
通常はWi-Fi経由でインターネットへ接続しますが、より高速で安定した接続をしたいときにあると便利な1000Gbps対応のLANポート付き。また充電用のUSB-Cポートも搭載されています。
1点注意とすれば、こちらのハブ経由で充電すると29Wアダプタでも17Wになってしまうので少し充電能力が落ちるようです。もちろんバスパワーでも使えます。(※システムレポートの電源カテゴリーで確認済)
本体裏側には4K(30Hz)モニタ出力が可能なHDMI端子、3基のUSB3.0ポートがあります。外部モニタとの接続やキーボード、マウス、USBフラッシュドライブ、外付けストレージなど増設できる数としては十分です。
接続してみました。ケーブルがこんな感じで癖がついているのでこの位置に。公式の写真でもこの位置だったので、あえて癖付けしてあるのでしょうかね。
ケーブルの長さもちょうどいい感じ。さすがにmacbook12に1つだけついているUSB Type-C ポートのみでは足りないのでこうした充電もできるマルチハブは必須です。
接続するとこちらの部分が青く光ります。かなり控えめな明るさで通電確認用としては十分です。
普段はこのように使っています。通常使用での外部モニタのチラツキやストレージの読み込み、書き込み速度が遅いと感じたりはしていません。長時間使用しているとマルチハブ本体に熱を持ちますが、今のところ動作に影響はないです。※公式サイトには製品の仕様上、35度〜50度ほどになると記載あり。
・DELLの4Kモニタに接続
・有線LAN経由のインターネット接続
・外付けストレージ(SSD)に接続
・USB-C充電ポートに接続
・必要に応じてSDカードスロットからデータ取り込み
使ってみて
■よかった点
・全部入りの拡張性
・同時充電ができる
・軽くてコンパクト
・macbookとの相性抜群
■気になった点
・長時間使用すると熱を持つ
こんな人におすすめ
・USB-Cポート搭載のmacbookをお持ちの方
macbookユーザーなら買って損のないマルチハブ
全部入りなので、使い勝手がよくデータの転送速度など性能にも満足です。確かに価格が高めであるものの、見た目の相性やメーカーの18ヶ月保証を考えてもマルチハブをお探しなら買いな製品です。
Satechiの製品はユーザーからの評価、支持も高いので気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
+ログ読者限定!全てのSatechi Japan商品が20%OFFに!
最後まで『+ログ』の記事を読んでいただきありがとうございました。
記事を書いた人:ORIH(@orih_k517)
これくらいしっかりした製品がサードパーティから発売されているのは有り難いです。