こんばんは、元芸人ライターの鯛(@tai__writer)です。
このページでは、栄養・ボリューム満点の「洋風豚丼」のレシピを紹介します。
極貧の芸人時代はこれを食べて何とか何とか栄養を摂取していました。
本当にお金がない時は、相方とカロリーメイトを半分個して食べていたので…。
今回のレシピを参考にすれば、たった1品で肉と野菜、卵、白米を同時に摂取することができます。
しかも、フライパンで5分炒めるだけなので超簡単です。
「料理を手抜きしたいけど栄養が気になる…」という時に是非試してみてください。
洋風豚丼のレシピ
洋風豚丼の材料や作り方を画像付きで紹介します。
材料
・豚肉こま切れ 150g |
・もやし 1/2袋 |
・卵 1個 |
Aオイスターソース 大さじ2 |
Aケチャップ 大さじ2 |
A塩胡椒 適量 |
・小ねぎ 適量 |
・白ご飯 お茶碗1杯分 |
計8品 |
作り方
1.油を熱したフライパンで豚肉を炒める。
2.豚肉に火が通ったらもやしとAを入れてさらに炒める。
3.温泉卵を作る。耐熱容器に卵を入れ、卵が浸かるくらいまで水を入れる。
4.爪楊枝で卵に3箇所穴を開け、500Wのレンジで40秒加熱する。
5.お皿に盛り付けたご飯の上に2を盛り付け。温泉卵とネギをトッピングすれば完成。
ケチャップとオイスターソースで炒めることで、こってりとした味付けに変わって美味しいです。
また、今回は手間が掛かるのでやっていませんが、豚肉に片栗粉か小麦粉をまぶしてから炒めるとさらに美味しくお召し上がり頂けます。
鯛’sコメント
今回使った野菜はもやしのみですが、キャベツや玉ねぎ、ニラを使用してもOKです。
また、温泉卵を加熱した後、お湯に付けたままだと固くなってしまうので、なるべく早く取り出してください。(今回はそれで固くなってしまった…)
その他の栄養満点のレシピ
今回は洋風豚丼をご紹介しましたが、その他にも簡単に作れる栄養満点の丼レシピがあるのでご紹介します。
・ビビンバ風丼:キムチを使ったスタミナ満点の丼
・ちゃんぽん風丼:野菜をたっぷり使ったヘルシーな丼
どちらも簡単に作れるので是非試してみてください。
後、他にも簡単に栄養を摂れる丼レシピがあったら教えてくださいm(_ _)m
まとめ
洋風豚丼は、超簡単に作ることができる栄養満点レシピです。
「コンビニ弁当ばかりで栄養が気になる…」という時に是非作ってみてください。
この記事を書いた人 | |
---|---|
鯛 24歳、元芸人ライター 腐っても鯛です ブログ:鯛ライフを運営中。 |