PC版『サイコブレイク2』は一人称視点でもプレイできる。とあるコマンドを入力し臨場感アップ

いよいよ国内リリースをむかえた、Tango Gameworksの三人称視点・サバイバルホラー『サイコブレイク2』。海外版が10月13日に配信されてから10日が過ぎたということで、すでに2周目以降に突入しているプレイヤーもいることだろう。本作のPC版には、ゲーム全編(一部アニメーションを除く)を一人称視点でプレイするコンソールコマンドが存在する。さらなる臨場感を求めているプレイヤーは、一度試してみてはいかがだろうか(クレジット:Steamコミュニティ)。チート対象外のコマンドであるため、アチーブメント解除はブロックされない。

Steam版での一人称視点モードへの切替方法は以下の通り:

スポンサーリンク
1. Steamライブラリ内にある「サイコブレイク2>プロパティ>起動オプションを設定」で「+com_allowconsole 1」を入力
2. ゲーム起動後、Insertキーでコンソール画面を呼び出し、「pl_fps 1」を入力(三人称視点に戻したい場合は「pl_fps 0」)

本作には、コマンド未使用の通常プレイ時にも、一人称視点に切り替わるエリアがある。一人称視点用の動作はもとから実装されているのだ。そのためカメラの位置や揺れは自然。ただしゲーム全編を通して一人称視点で遊ばれることは想定されていないようで、カメラが不自然な位置にズレることがある。また操作キャラクターがカバー状態に入っているのか分かりづらい点と、クロスボウのボルト変更方法が変わる(武器を構えた状態でないと変更できない)点にもご注意。

このコマンドは、一人称視点ならではの臨場感を楽しむだけでなく、クリーチャーデザインをアップで確認する際にも役立つだろう。最高難易度(Classic)よりもさらにハードコアな挑戦を求めている方にもオススメしたい。ちなみに本作のコマンドリストはコンソール画面より「listCmds *」で確認可能。チートモードへの切替コマンドは「idStudio」である。

  • 「なんで知らなかったんだろう…」無課金で長く遊べるゲームTOP10

    PR 流行アプリ調査隊

  • プレイアブルキャラクターは16人、物語を多角的に見る三人称視点ホラーゲーム『Song of Horror』

    Shuji Ishimoto

  • 【男性向け】キャラが可愛い!神ゲームアプリ20選

    PR .Games(ドットゲームス)

  • 少女失踪事件の謎を追う3人称視点ホラーゲーム『Remothered』最新映像が公開。「クロックタワー」「サイレントヒル」から影響

    Shuji Ishimoto

  • 一人称視点ホラーアドベンチャーの金字塔『Amnesia: The Dark Descent』がPS4向けに欧米で発売

    Ryuki Ishii

  • あのアスタリフトがたったの1000円!?

    PR 美ZINE

  • 『Until Dawn』PlayStation Moveを活用したPS3プロトタイプ版の映像が発掘される

    Ryuki Ishii

  • 3月の発売が予告されていた一人称視点ホラー『Routine』の発売がふたたび延期、次回リリース時期は1か月から2か月以内に

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog