ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
uunfo uunfo 子育てしたいなら自分の年金の取り分から取り崩せって社会から子育て世帯へのひどいメッセージだと思うけど本気なのか?子供が増えるほど自分の年金が減るって少子化を進めたいとしか思えない愚策

2017/10/23 リンク Add Star

browncapuchin browncapuchin 日本の公的年金は賦課方式なので・・・

2017/10/23 リンク Add Star

shinagaki shinagaki 自分が損を被るくらいなら現状維持でいいよって思ってるから、悪化するまま何も変わらんだろうな

2017/10/23 リンク Add Star

kei_1010 kei_1010 安部政権には、こういうのをごり押しして欲しいのだが、期待するだけ無駄な気もする。

2017/10/23 リンク Add Star

tuka8s tuka8s 理想も計画性もない。“この国に希望がないのは、財源がないからではない。理想が欠けているためだ。その理想とは、仲間を切り捨てず、弱いながらも精一杯がんばってもらい、全体として豊かになろうとする道である”

2017/10/23 リンク Add Star

takatomo-h takatomo-h 今東京だとゼロ歳児とかだと幼児一人当たり"毎月"20万以上が区から保育園とかに支給してるわけで、それなら毎月十万を親配れや 毎月二十万保育園費やしておいて十万ちょいとかのパートするとかほんと頭おかしいから

2017/10/23 リンク Add Starnenesan0102

kuniku kuniku 年金が”本当に”もらえるのは、あと20年くらいだと思ってる。なので、前借りできない。別の支出をあてがえと思う。新たな税なら大都市税、現状変更で老人医療3割以上負担、生活保護世帯の医療費上限

2017/10/23 リンク Add Star

type-100 type-100 再就職が大変とはいえ、0~1歳児を預けて母親が働きに出るというのは全く割に合わんからなあ。

2017/10/23 リンク Add Star

kitaido0 kitaido0 希望の党がこれを主張すればよかった(そうすれば正しいダメだしがでてくる)。ベーシックインカムの時と同じように

2017/10/23 リンク Add Star

yujimi-daifuku-2222 yujimi-daifuku-2222 年金が積み立て式ならこの方式で良いのだけれどもね。/本当の問題は高齢者と現役世代の人数比なので、前借りなどでは無く、年金世代から若者世代へのダイレクトな所得移転が必要。

2017/10/23 リンク Add Star

mouseion mouseion 国立の大学病院や課長職以上の自治体や省庁の管理職の給与体制を大幅に見直してそれで浮いた分を財源にするってのはどうですか?特に次長クラス以上は現在の半分以下の給料にすれば大幅に財源賄えそう(小並感)

2017/10/23 リンク Add Star

tinsep19 tinsep19 年金額を二人足したらってなってるけど、どちらか死んだらどうするの?

2017/10/23 リンク Add Star

orangehalf orangehalf "年金給付は次世代の育成なしに実現しない" この考え方を議論のベースに据えないと年金受給世代との財源の割当先の綱引きになっちゃうのだよね / 理想が欠けているだけでなく年金運用に対する信頼も欠けているとは思う

2017/10/23 リンク Add Star

kamadango kamadango 発想なかった。一律を選択に。考えてみよう。

2017/10/23 リンク Add Star

toposute toposute これ公的年金が積立方式だと、勘違いしてないか?

2017/10/23 リンク Add Starametoribrowncapuchin

vanbraam vanbraam 乳幼児給付自体は,ネット右翼がかつて強く批判していた子ども手当と本質的に同じだと思うのだが,子ども手当に反対してこれに賛成するのはどういう論理なのだろう?自分は子ども手当賛成だったので乳幼児給付も賛成だが

2017/10/23 リンク Add Star

tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M あー、これやれば若年層の国民年金の納付率もあがるんじゃないかな? 年金などの社会保障を憎悪する声のでかいお歴々に踊らされてる人たちが多いのも、老齢給付が先のことすぎるからってのもあるだろうし。

2017/10/23 リンク Add Starzu2

trashkids trashkids 年金とかやめようぜ

2017/10/23 リンク Add Star

minoton minoton “1歳児の預け先を確保するため、望まないのに、先取りで0歳児から預けようとする”

2017/10/23 リンク Add Star

fatmonger fatmonger 全体最適唱えてたら選挙で落ちるからね…その上役人とつるんでモリカケ問題みたいなのやってたら政治が何やっても全体最適のための施策とは思われないし、自民に替わる勢力も出てこない。どうすりゃいいのか。

2017/10/23 リンク Add Starkhtokage

i196 i196 自分がやってるのは企業年金の仕事だけど、年金って上手くやればその財源使っていろんな選択肢作れるんよね。難しく思われがちではあるけど

2017/10/23 リンク Add Starzu2

vlxst1224 vlxst1224 部分最適を限定的に妥協する事で後に全体最適となって返ってくる、みたいな提案をどれほどの人が理解できるかだな。結局大事なのは教育であり、教育には金がかかるというループに陥る。ちゃんと勉強しとけばよかった

2017/10/23 リンク Add Starmilkpupzu2

maruX maruX 財源なしとかケチなこと言わないで普通に法人税増税して保育園に対して給付金を出せば、待機児童が解消して働けるようになった親の所得税と、産み控えしてる人が生む子供の将来納める税金が増えるよ

2017/10/23 リンク Add Starzu2

ydyudoredoretan ydyudoredoretan 子育てに財源を回してほしいです

2017/10/23 リンク Add Star

T-norf T-norf 既にうちの嫁さんは専業主婦になってるけど、これは賛成。健康保険が退職者の「出産手当金」(約50万円)を2007年に改悪したりとか、逆方向のことばっかりやってるのよね

2017/10/23 リンク Add Starzu2

yood yood この理論を検証する能力はないけれど、待機児童問題は給付金で解決すべき。0~2歳は預ける方も預かる方も負担が大き過ぎる。

2017/10/23 リンク Add Starfatmonger

kingpon kingpon 無認可で毎月10万円払って職を繋いだりしちゃうのは、自分が氷河期世代だからかなあ。職を失うのが怖いし、ブラックな仕事も当たり前と思ってしまうし。

2017/10/23 リンク Add Starnenesan0102zu2

nassy310 nassy310 現在価値の話も一理あるし、給付じゃなく子育て世代の年金保険料支払いを一部でも免除するというのはおもしろいかも。

2017/10/23 リンク Add Star

sthya sthya 【※筆者の丁寧な見解】初めて知ってググったが、“0歳児から預けようとする困った事態”も、そうだけど、こういうのを政治家も有権者も考えないと拙いと思う。2010年のエントリーだけど、(続く

2017/10/23 リンク Add Star

sewerrat sewerrat 財源を気にして弱者を救済することを躊躇してはいけない。大体、長期金利がほぼ0%の現状で消費税増税が議論されている事自体が異常だよ。

2017/10/23 リンク Add Starzakinconenesan0102zu2

    関連記事

    財源なしで大規模な乳幼児給付を行う方法 - 経済を良くするって、どうすれば

    欧米で最大の社会問題は、若年失業就業促進だ。それゆえ、負の所得税ベーシックインカム提案され...

    Add Starsgo2

    ブックマークしたユーザー

    • assaulter2017/10/23 assaulter
    • jiro-s2017/10/23 jiro-s
    • sheng2017/10/23 sheng
    • gazi42017/10/23 gazi4
    • amy3852017/10/23 amy385
    • uimn2017/10/23 uimn
    • hatebupost2017/10/23 hatebupost
    • toraba2017/10/23 toraba
    • sekirei-92017/10/23 sekirei-9
    • uunfo2017/10/23 uunfo
    • sumeshiyagi2017/10/23 sumeshiyagi
    • touhumog2017/10/23 touhumog
    • yife2017/10/23 yife
    • browncapuchin2017/10/23 browncapuchin
    • shinagaki2017/10/23 shinagaki
    • cosacog12782017/10/23 cosacog1278
    • kei_10102017/10/23 kei_1010
    • spacefrontier2017/10/23 spacefrontier
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着