本メールは、大阪大学による情報
セキュリティ訓練です。

あなたは今、不審なメールに対して不用意にURLを開いてしまいました。
本メールは訓練メールであるため、危険はありません。
もし本メールが本物の”標的型メール攻撃”であった場合、ウイルス感染などの恐れがあったことを認識し、今後不審なメールにはご注意ください。
■不審なメールを受信した際の対処方法について
  • ① 不審なメールや業務に関係のないメール等を受信したら、添付ファイルやURLを開かないようにする。
  • ② もし、不審なメールに引っ掛かったと気づいた場合には、速やかに機器をネットワークから切断し、大学の定める手順より、各部局の連絡窓口に連絡してください。
■不審なメールを見極めるポイントについて
mail
<本件問合わせ先>

情報推進部情報企画課情報企画班
外線:06-6879-4482 内線4482,8989
E-mail:zyosui-kikaku-kikaku@office.osaka-u.ac.jp