病気手前の緊急サインを見逃していませんか? ~伊原由美子~

ihara2

忙しく働いている方であれば誰もに納得していただけると思いますが、どうしても自分だけしか出来ない仕事や大事な顧客との交渉の場面等で、体調が悪くなって良いパフォーマンスが出来なくなるという事態は避けたいですよね?
大事なのは「セルフケア」、つまり事前に病気を予防することなのです。「そんなの知っているよ」と思う方もいるかもしれませんが、意外と自分では気づいていない病気の兆候というものがあります。
根本的に体質から改善してくれるカラダのプロ、伊原由美子さんにお話を伺うことが出来ました。

現在は、どのようなサービスを行っているのですか?

元看護師でサプリメントアドバイザーとかアンチエイジングの資格を取りまして、
今は、サプリメントアドバイザーとして、サプリメントの監修や未病改善、個人の方の健康のアドバイスをしています。

未病とは健康と病気の間の状態です。
未病改善のアドバイスとは、
そこから病気に進む前にセルフケアして、健康な状態に持っていく、
そのアドバイスをする仕事です。

具体的には、その方の人間ドックや、健康診断の結果を見る、
そして、いろいろな生活習慣をお伺いしていきます。
ご希望があれば遺伝子検査とかを受けてもらいますね。

すると、その方の体質も分かってきますし、
どこに重点をおいて改善すれば良いのかを、分かってきます。
そのアドバイスをしていきます。

コンセプトとしてはあまり無理をしない、です。
一か月の間でどういう変化を得たいかというのをお伺いして、
生活の中で取り入れやすい内容を探していく感じです。

結局長く続かないと意味がないので(笑)

後は研修も最近はやっております。

治療をしているお医者さんが、患者さんにセルフケアについて聞かれて答えられるようにしたい、
またそうすることで、相乗効果が得られたらいいなと思い、セミナーをやっています。

伊原さんが自信を持っているサービスの特長は何ですか?

セルフケアのサービスは割とダイエット系のサービスが多いんですよね。
アプリとかもあったりします。

ただ、それを受ける人にもいろいろな背景があったりしますよね。

痩せたいにしてもなんで痩せられないのか。
例えば飲んでいるお薬が原因で、代謝が悪くなっていて痩せられない、という人もいます。

後は、セルフケアすることによって、病を再発したくないという人とかですね。

自分が医療職であり、また検査結果を分析をするときにツールを使ったりするので、
それぞれにあった具体的な対応をすることはできると思います。
例えば、分子栄養療法という学問があるのですが、これを用いて酵素の様子を見れば、脂肪肝とかが分かるんですね。

このように、持っているだけの検査情報と自覚症状から、
本人の現状の把握、そしてそのケアをすることができます。

なぜ、そのサービスを始めようと思ったのですか?

きっかけはある患者さんのエピソードです。

大学を出て、大学病院の脳神経外科の病棟に勤めたんですが、
冬になると脳出血とか、くも膜下出血とかが増えるんですね。

そしてある時、脳出血で運ばれた男性の方がいました。
最初は、うなることしかできなかったのですが、
その後数か月治療をすると、多少聞き取れるようになって来ました。

その時、「本当は開業しようとしていて、勤めていた仕事をやめて、準備していた途中だった。
今はこんな事になってしまったけど」
と、これまでの経緯を話してくれたんです。

それを聞いて思ったんです。

やっぱり、出来る限り外の世界にいられた方が、
好きな所に行ったり、会いたい人にあったり、好きなごはんを食べたりすることができる。

今、健康寿命と平均寿命という言葉があって、その間は10年あると言われています。
人の手を借りずに生活できるのが健康寿命です。

つまり10年間、誰かの手を借りなきゃいけない。それはあまりハッピーではないですよね。
健康寿命をもっと伸ばすことができたらな、と思ってこの活動を始めました。

なぜ、独立・開業しようと思ったのですか?

行政の保健所の保健師とか、産業医と一緒に社員の人たちの健康管理をする、
という仕事もあるんですけれど、
自分の思いとしては、もう少し能動的に、人の健康に関わっていきたいというのはありました。

後は、アプローチしたい先が、中小経営者や個人事業の人っていうのもありましたね。

それから、働く女性のためです。
実は日本の、20人に1人は看護師の資格を持っているんですよ。
ですが、資格を持っていても、結婚、出産があったりとかして、やめてしまう人が多いんですね。
そんな中でも、「子育て中だからフルタイムの仕事はできないんだけど、少しの時間でできる仕事があればやりたい」
と思っている方もいらっしゃいます。
そういった人たちに、私のやっている仕事を協力してもらえればお互い嬉しいのでは、と思いました。

それと、今待機児童の問題があると思いますけど、
行政ではやはり限界があると思います。
すると、会社にお子さんを連れていく方が早いと思うんですね。(笑)
しかも、そこで働いている人が看護職系の人だったら安心じゃないですか。

ですので、地域のおかあさん方から力を貸してもらいながら、お子さんも見ていけたらいいなと思います。

今後の会社の目標は何ですか?

一番近いところですと、通販ですね。

サプリメントに限らずナプキンとか、
コットンとかを使った身につけるものなど、
自分がおすすめだ!と感じる、健康に関わる商品を通販で取り扱っていきたいな、と考えています。

後は講演会やセミナーも増やしていきたいですね。

最終的には、
栄養の事、生活習慣のアドバイス、未病改善のアドバイスとかができる人、
そういった人たちを雇って、会社をやりたいですね。
その子供達とかも見れるようなコミュニティスペースなんかも作って。

最近そういった施設が増えているみたいですね。
一例としては、
品川の方に老人施設と保育園を隣接させて、
交流できるような施設をやっている所もあるみたいです。

もっとそういった取り組みを勉強できたらいいな、と思います。

最後に、このページをご覧の皆さんにメッセージをお願いします

クライアントさんにアドバイスをされている方や、
整体とかの体のケアをやっている方、
後はクライアントさんの効果が得られなくて困ってる方、

そういった方の中でお客様のセルフケアにアドバイスをしていきたいけど、
どこで学んだらいいか分からない、
とお困りな方がいましたらご相談ください。

実際に、治療科のスクールに自分が講師として行って研修をしたこともあります。

他にも、
漢方薬局の方、
インドの伝統医療 アーユルヴェーダの方、
整体をやっていて温熱治療で体を整えたい方、
等に研修を行ってきました。

薬膳とサプリメントなどの栄養について学びたい方は全般OKですが(笑)、
研修やセミナーとかでお話させていただきたいな、と思います。

まとめ

サプリメントアドバイザーとして、
個々の状態に合った健康のアドバイスを行っている伊原さん。
素人の知識だけだと難しいセルフケアを、専門的な知識から見直す手伝いをしています。

伊原さんがこの事業を始めるきっかけとなったのは、
脳出血で、自身の夢を諦めることになった男性との出会いでした。
その経験から、健康寿命を伸ばしてもらい、
自分の好きな生き方ができる人を増やそうと決めたのです。

人生で、自分の健康が第一なのはあたり前ながら
多くの人が軽視しがちな問題なのかもしれません。
なので、健康を軽視しがちであれば、今一度、自身の健康管理を考え直してみましょう。

先生ビジネス成功法
メールセミナー

【完全無料】
参加するだけで売上が255%UP

たった7日で学べる!先生業のための
Web集客メールセミナー

この記事がお役に立てましたら、シェアお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA