ファッション誌などで時々見かける、お財布ポーチ?お財布ポシェット?ウォレットポーチ?ウォレットショルダー?正式名が不明ですが、お財布に紐がくっついたような、あの小さなポーチ。
モデルさんが持ってる姿は確かにオシャレで決まってるんだけど、実用面ではどうなの?一体誰がどんなときに使うの?と、独身時代からずっと疑問に思っていました。雑誌の演出上の、アクセサリーのひとつでしょ、くらいに思ってました。
女性のカバンの中身
男性はお財布だけズボンのポケットにでも突っ込んで、手ぶら、という人も多いですが、女性はカバンを持ち歩きますよね。女性の場合は鞄も含めてファッションの一部だったりするわけですが、あまり小さいと使い勝手が悪いです。
私が常に持ち歩くのは、
・お財布
・スマホ
・家の鍵
・車のカギ
・ハンカチ
・化粧直し用の化粧品や生理用品の入ったポーチ
これらを持ち歩こうと思うとあんまり小ぶりな鞄では入りきらないのです。
お財布ポーチ・・・可愛いけど・・お金とスマホしか入らないじゃん、もう一個別で鞄が必要じゃん、それってどうなの?財布でいいじゃん!と思っていたのです。
お財布ポーチはママのためにあったのかもしれない
お財布ポーチ・・・いいかもしれない・・と思うキッカケになった出来事です。
3歳の息子がいる友人山田と共にアスレチック遊具のある、大きめの公園へ出かけました。
その時の装いはこんな感じ。二人ともリュックはパンパン、ピクニックくらいの荷物です。
山田の息子、ケンタ君は3歳。3歳ともなると、飛んだり跳ねたり、走ったり、かなりの速度で移動します。山田は子供と一緒に遊具を上へ下へ。疲れたから休もうよと言っても、「ヤダ!ママ、今度あっち!!」と手を引っ張って連れていきます。
3歳児、元気だな・・・山田、大変そうだな・・・あの姿が、近い未来の私なんだろうか・・。
ぼんやりそんなことを考えながら近くの芝生で息子とあんよの練習をしていました。
「ママ、あっちの大きい遊具いこ!!」
ケンタくんが離れたところにある大きなアスレチックの方へ走り去っていきました。もちろん山田もダッシュで後を追います。荷物はベンチに置いたまま。
「えっ。山田!?荷物、これ、そっち持っていこうか!?」
「大丈夫、貴重品は全部これに入ってるから、そこに置いといて!」
そう、それこそが、お財布ポーチだったのです!!!!
なるほどー!
正直この重たいリュックを背負って子供のダッシュに付き合うのはかなりしんどい・・。貴重品だけ身に着けてあとは置いておきたいですものね。
お財布ポーチなら、最低限の貴重品だけ持って身軽に移動できます。これは思いつきませんでした、私の思考回路ではウエストポーチ一択でした。
お財布ポーチって、なんとなく若い独身女性向けのアイテムだと思っていたのですが、ママにも最適なアイテムだったのですね!
もしかして、私が知らないだけでママ界では定番になっているのでしょうか?
ママバッグはどれが最適?
子供が出来てから荷物の量が一気に増えました。産前は、わざわざママバッグなんて買わなくても今持っているトートバッグで足りるかなーなんて思っていましたが、全く容量が足りませんでした。
トートバッグ型
トートバッグタイプを試したことがあります。パッと見て、さっと取り出せるのは良かったです。
しかし片方の腕に重量が集中するため、抱っこでの移動時はとても疲れ、長時間は歩けませんでした。外出する機会の少なかった生後半年までは活躍しましたがそれ以降はリュックに。
リュック型
服装が一気にカジュアルになってしまうので躊躇しましたが、背負うのでとても楽です!
楽さには勝てませんでした(;^ω^)
aneroのがま口タイプのリュックを使っています。
ただし、底の荷物を取り出すには上の荷物を出さなければならないので必要な時にさっと取り出す、というのは難しい・・・。
赤ちゃんを抱っこした状態では取り出しにくいですし、aneroのリュックは口金入りのため、口をキッチリ閉じてやらないとファスナーが閉まらないのです。リュックを置いて荷物の出し入れをするには最適ですが、立ったままでは・・・。
さっと取り出したいなら、トートバッグ、長時間移動したいならリュックということになりますね。
さっと取り出したいけど、長時間移動したい、というのであれば頻繁に取り出すものを別のカバンへ分けて持ち歩くのがベストになります。
車で移動中、ちょっとコンビニへ寄ろう、なんてときもあります。お財布や車の鍵を持ち出すためだけにリュックごと持って店内に入ったり、その都度財布と鍵をリュックから取り出すのも何だか面倒。
やっぱりお財布や家の鍵、車の鍵、ハンカチ、ティシューなどは、さっと取り出したいので別のカバンに分けて持ち歩いたほうが便利ですよね。私は現在は小さいトートバッグとリュックの2個持ちをしています。
お財布ポーチの魅力
トートバッグの場合は両手が使えないので公園などでは一時的にベンチに置いておく形になります。今はそれでも困っていません。それは息子がまだ早く遠くまで歩けないから。近い未来、走って追いかける日がくるでしょう。その時、トートバッグでは不便です。
お財布ポーチは貴重品だけ身に着けておきたい時、両手をフリーにしておきたい時に便利なアイテム。
まさに子育てママに最適なアイテムだったんですね!
また、同じくリュックで行動する旅先などでも役に立ちそうですし、ちょっとコンビニへ、という時にも便利そう。
こうしてみると活躍する範囲は意外と広いのかも・・・。「アクセサリーのひとつみたいなもんでしょ」とか、今までバカにしててすいませんでした・・・。(;´∀`)
お財布ポーチの魅力に気が付いて、急に欲しくなり、今一生懸命探しているところです。お財布はいいものを長く使いたいタイプなのですが(1年ごとに買い替えた方がいいとも言いますが)きっと子供と一緒に遊んでたらすぐ汚れちゃうだろうなー。
ちょっと心配な点も
例えば子供を旦那に預けて私だけ出掛ける、という際にいちいち普通のお財布に移し替えるのがちょっと面倒な気も・・・。まぁたまにしかないですが・・・。
鍵類は入りそうもないのでキーホルダーで外付けするしかありません。つまり剥き出しの状態になるのが気になるところ。ハンカチとティッシュは諦めるしかありません。リュックに収納ですね。あくまで「貴重品を身に着ける」ということに重点を置くことにします。
とりあえず安いものを購入して試してみようかなと思っています!