投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(235)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Good Job

 投稿者:サンダーバード  投稿日:2017年10月23日(月)13時08分20秒
編集済
  過去の投稿を見直していたら書き間違いがありました

訂正してありますので関心があったら見て下さい

http://6027.teacup.com/situation/bbs/75086


ところで、今回は連れまわされずにすんで良かった

核兵器禁止条約の署名スタートを受けての寄稿とか

ノーベル平和賞を受けたICANへの祝電

存在をアピールできたので

Good Jobってことで


ただ、またまた多くの人を騙しました

罪おもいよ
 

鰐淵さん、当確!

 投稿者:おかとも  投稿日:2017年10月23日(月)13時02分17秒
編集済
  9月28日、私は次のように投稿しました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
鰐淵洋子さん。

創価女子短大出身初の国会議員ですね。
最近どうされているのだろうと思って検索したら、
こちらの掲示板で昨年、
谷川ひろしさんが

「創価学会上層部が鰐淵洋子議員〝切り捨て〟」
のニュースを伝えてくださっていました。

実は昔から得意だった「切り捨て」。

http://6027.teacup.com/situation/bbs/47635
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この投稿の6日後、公明党はなぜか鰐淵さんを比例近畿ブロックに擁立。
そして目出度く(現時点で)当確!

創価女子短大の支援ネットワークが大回転したのでは、
と想像するのは私だけでしょうか。
上から言われて、ではなく、「自分が支援したい人」を
応援するのが民主主義でしょうね。


 

ここがスタートライン

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年10月23日(月)12時43分36秒
  昨日の選挙。自公で3分の二を超えてしまい、非常に不本意な結果となったが、立憲民主党の大躍進が大きな収穫だった。

共産党は残念な結果ではあったが、共産小池氏が立憲民主党の躍進を喜び、身を削った戦いの見返りは民主主義だ、と言った言葉に感銘を受けた。今後も支持し続けたいと思う。
小判鮫公明党にこんなサムライは、1人も居ない。

公明党は34議席から29議席へ減少。よくこの程度で済んだなと思うが、典型的な長期ジリ貧パターンに入った。
比例の得票数は一時期900万票近くあったはずだが、今回は相当ひどい事になっているはずだ。
活動家の高齢化と減少、政策に対する不満。この板で再三指摘されている通りの事が、いよいよ現実化しただけの話だ。
現場の活動家なら皆んな、前から知っている事だ。

安倍首相の最後の秋葉原演説。無数の日章旗が林立し、警官隊が厳重に警備する異様極まりない風景。
少数の反対派を恫喝し排除するやり方も、戦争中の日本にそっくりだった。
こんな人達が安倍政権を支持しているのか!?と今更ながら驚かされた。

与党の大勝を受けて株価は200円以上の急上昇。株なんか持っていない私には関係無い話だが、この国の二極化を強く感じさせられる。
このまま行けば貧富の差はさらに拡大し、貧困のあまり死ぬ人さえ出て来るかも知れない。

自公大勝の結果、消費税10%が確定。富裕層にとってダメージは無いが、私の様な貧困層は大変だ。
貧困層の負担を増大させる事によって国家の財政赤字を減らし、その改善された分から、富裕層はまた甘い汁を吸い続けるという寸法だ。国家財政という大企業富裕層の為の蜜壺を、ずっと確保する為の消費税10%にすぎない。

選挙という最強の抵抗手段を、有効利用出来ない日本国民はどうかしている。
イジメを受けた中学生が、抗議の自殺をする事件が後を絶たないが、選挙より自殺という手段を、日本国民は選ぶとでも言うのだろうか。人が良すぎると言うより、それはおかしい。
富裕層ならまあいいが、貧困層に属していながら自公を支援する人達を、私は理解出来ない。
自民党も公明党も、昔の様な穏健な政党ではなくなっているのだ。


ただし、同じ自公3分の二勢力とは言え、内容はかなり脆弱化している。
モリカケにしろ憲法にしろ、ひとつ間違えれば内部崩壊するかも知れない。

自民党政権は支持するが、安倍首相を支持しないと言う人は多い。

池田先生が絶対守ると言われた憲法9条を、見殺しにする公明党がいつまで持つかという問題もある。

10月下旬の超大型台風など、諸天の怒りそのものだ。
選挙は負けたのかも知れないが、むしろ、いよいよ新しい戦いの第1歩が始まったと捉えるべきだ。
戦いはまだまだ続く。

 

ツイッターより

 投稿者:創価選挙学会  投稿日:2017年10月23日(月)12時01分21秒
  こんな風に見られてる創価選挙学会・・・

ツイッターより

「池上彰の選挙ライブで登場した「政界悪魔の辞典」より。
【創価学会】南無妙法蓮華経をひたすら唱える仏徒。選挙運動には功徳があるとも。
【「比例は公明党に」】公明党に世話になっている自民党の小選挙区候補が叫ぶ言葉。
【F票】創価学会のお友達(フレンド票)忘れていた同級生から電話が来る」

これからも、こんな風にずっと、選挙学会やり続けるのでしょうか?
 

私達の闘いは 今からです!

 投稿者:mission  投稿日:2017年10月23日(月)11時39分59秒
編集済
   【宿坊の掲示板ほぼbot】より
衝撃的な結果が出た!公明党の比例区得票数が前回より約40~50万票も減らし、ついに700万票を割り込んだのだ!! 読売新聞の開票結果速報によると、11ブロックの合計は681万3067票。未開票分を考慮しても700万に達しない模様。

神奈川6区 上田氏の落選。
池田先生が9月に【核なき世界へ 市民の声を】と神奈川新聞へ、今の創価公明と真逆な“強き想い”を寄稿された事は、とても重たいと私は感じています。
たとえ、「腹駄総支援長」「永石支援長」でも、神奈川6区の市民や近辺の創価学会“活動家”が、池田先生の『平和思想』を思い出し、賢明な選択をされたのでしょう!

公明井上幹事長は22日夜、テレ東の番組で「中道政党で一貫している。公明党が連立にいることで自民党には拾えない中道の意見を政権運営に反映し、政治の安定をもたらしている」な~んて、“中道政党としての存在意義”を強調してたけど、一貫して“改憲”に反対し躍進した「立憲民主」が“中道層”と国民は判断しているょ。

山口代表は、23日未明の記者会見で「神奈川6区は立憲民主党に共産党が連携する形で、野党の分裂した支持が集約されていった」と小選挙区の敗因を分析。
公明だって↑「安保関連法」や「共謀罪」等で自民と強行採決してガッツリ連携してるやん(笑)
さぁ…今後は、改憲に協力する右寄りのスタンスを取るの?
慎重姿勢で“中道層”として支持回復を図るの?
難しい対応だね。どうする?創価公明。

 【立憲民主党の街頭演説】
『支えていただきたいのは勿論ですが、それよりも重要なのはチェックをして下さい。監視をして下さい。
皆さんが応援をして作り上げてくれた立憲民主党が永田町の中に引き込まれないように、国民から離れないように どうか監視をして頂いて共に これからも戦って頂きたい』
『主役はみなさんだ。後に この衆院選で、日本の民主主義が本当のまっとうな民主主義になったといわれるためにも、一緒に戦ってください。
皆さんが背中を押してくれたおかげで、私は立ち上がれた。立憲民主党は、国民の皆さんがつくった政党です』

【青年よ。心して政治的を監視せよ】─戸田先生。
かつての公明党は、傲慢な政治権力の中で多様性を求めながら、右でも左でもない「草の根」から民主主義を確立してたはずだ。
今の創価公明は、連帯ではなく分断し常に敵を作り罵り、寄り添おうとする姿勢は消え失せた!

テレ東にて池上氏→「共産党は、自民が公明なしで選挙ができないのと同様に、立憲民主党に対して影響力を持とうとしているのではないか?」
問われた(共産)小池さん→『僕らは損得や見返りを求めているわけではない。見返りは“民主主義”』とキッパリ。
TBSにて(立憲)枝野さん→『共産党、社民党が直前に候補を降ろすというかなり大変なことをなさった事に敬意と感謝を申し上げたい』と。

「立憲民主党」が“野党第一党”になった意味はとても大きいと思います。
改憲勢力(自公希維)が3分の2を超える状態だが、野党第一党が「反対」の声を上げる中での「改憲論議」を加速するのは難しくなる。
もしかして、無所属での当選議員や参院民進議員達が、立憲民主党の統一会派になった場合は、立憲民主の勢力も増すかも知れません(^^)

台風の影響から投票率53%の低い状況で、立憲民主党が「野党第一党」になった事は、本当に素晴らしい結果だと思います。
今回も“腹駄学会員達”は「仏法者」として愚かな自滅の道を選択し、集票力を自民に注ぎ権力者アベを「大勝利」させた。

けれども、自公で3分の2を超えたといっても、全有権者の二割に過ぎない。
だから、これからも『創価大学有志の会』等の活動を先頭に、池田先生の『言葉と行動』を軸に、大きな渦を起こしながら全国に拡散していきましょう!
私達の『人間主義』『平和思想』の闘いは、今からです!

 【最後に、会心の笑みを満面に!】
人がどう評価するか、それはどうでもよい。また、一時の姿がどうかということでもない。
要するに、最後の最後に会心の笑みを満面に浮かべられる人生かどうかである。
生涯を振り返り『自分は人生に勝った。楽しかった。悔いはない』と言える人が、勝利者である。
《1989.11.12「11*18」記念合同幹部会》



 

先に生まれただけの僕

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月23日(月)11時20分7秒
  それでも「11・18」がやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
さあ、今年の会則変更は、どんなかなぁ~? 会憲も発表したし。いよいよ日蓮世界宗? 他にも色々サプライズはあるのかな? 小池はそのサプライズをやらずに負けた。
SGIは日本の傘下に収めて、これまでは兄弟のような横の関係であったのが、縦の関係で、親会社と子会社のようになるのか。大聖人・師匠「直結」ではなくなるのか?
横の関係ならただ『先に生まれただけの僕』が、先に入信しただけの兄(日本)が退転しても弟(各国SGI)が再折伏してくれることが期待できたが、上下関係からはそれは出来ないでしょう。舎弟も道連れにされる。

仏法者は「依法不依人」が前提です。もし正木さんが投稿にあったように、理事長だからと、立場で態度を決めるのであれば、これは師弟不二ではない。中道主義ではない。

で、missionさんからパクリ。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/75834
★【最大の悲劇は、悪人による圧力や暴力ではなく善人による沈黙である】
マーティン・ルーサー・キングJr.
 

今朝一番のツイッター

 投稿者:ツイッター小僧  投稿日:2017年10月23日(月)11時10分20秒
編集済
  全くそのとおりです。名言です(笑)

以下、引用。アカウント省略。

「敵をも味方にする」どころか「味方を敵にする」戦いをしていれば、この結果は当然でしょう。
 

政治を監視

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年10月23日(月)10時55分31秒
  聖人国を捨て善神瞋を成し七難並びに起つて
四海閑かならず、方今世は悉く関東に帰し人は
皆土風を貴ぶ、就中日蓮生を此の土に得て
豈吾が国を思わざらんや

一昨日御書
http://www.sokanet.jp/kaiin/gosho_search/page.php?n=183&k=%E8%81%96%E4%BA%BA%E5%9B%BD%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6&o=a&c=10&p=1
---------------------------------
聖人は国を捨て去り、善神は瞋りをなし、
七難が並び起こって、四海は穏やかでない。
 今、世はことごとく関東に帰し、人々は皆、
武士の風を貴んでいる。とりわけ日蓮はこの国
に生を受けて、どうして我が国のことを思わない
でいられようか。

一昨日御書
http://blog.livedoor.jp/inae_sokagakkai/archives/cat_52566.html
---------------------------------
日蓮大聖人様の立正安国論の精神を
受け継ぐ人が何人選挙で当選した
人たちの中にいるのでしょうか。

選挙の結果よりも、当選した人たちが
公約を守り、そして忖度よりも、みんな
の生活の向上や、世界の平和の実現
のために貢献してくれるかが大切です
ね。

さらに厳しい目で政治を監視しましょう。
---------------------------------

http://imagine-happy-life.tokyo/

 

アイム・ア・ルーザー

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月23日(月)10時54分47秒
  毎日新聞『衆院選 無党派層が立憲後押し 出口分析』
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00e/010/383000c
>無党派層が比例代表の投票先に挙げたのは「立憲民主党」が31%で最も多かった。共産、社民両党を加えると43%になり、「3極」構図が注目された今回の選挙で、無党派層は「立・共・社」の枠組みを支持したことが分かる。<
>無党派層の立憲以外の主な投票先は、自民21%▽希望18%▽共産10%▽維新9%▽公明6%▽社民2%--だった。<

→問題はこれでしょうね。F活動で重要なのはいかにこの無党派を取り込むかでしょうが、これがほぼ空転していて虚しい結果となっている。共産、維新よりも下なのですから。けっきょく公明は「内輪ウケ」であり、池田先生の言われる内発性に乏しい。やはりガラパゴス化、オウム化が深刻で、患部の内弁慶がとことん災いしている。

自公政権は不支持の方が多いのに自民が大勝したということは、不支持(赤字の原因)は公明のせいということだろうか。しかし悪口はこんなことを言っている。
『公明・山口代表「緩みやおごり出てきてはまずい」』
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00m/010/263000c?fm=mnm
勝たせ過ぎた自民に緩みやおごりが出ることを牽制しているのかも知れないが自党の下半身に緩みやおごりが出ていたことはもう忘れたのだろうか。イッチャウのが早すぎる。

“そうだよ プライドが高過ぎたからダメだった”
“いいか だからよく聞けよ そうすれば何もかも失わなくて済むからな”
『アイム・ア・ルーザー』ビートルズ
https://www.youtube.com/watch?v=DPM_7XOwM5A
 

バン・バン

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月23日(月)10時27分8秒
  勝負は議席数ではなく、実力比例得票数と思います。
まだ確定しない(残り3議席)ようですが、現時点での全国比例議席数=21は民主の風で大敗北した2009年と同じです。
しかし、この時の比例全国得票数=805万票でした。
大勝・過去最多議席を獲得した前回2014年=26議席/731万票、前々回政権交代2012年=22議席/711万票でした。

問題はこの公明比例票には公明実力得票以外に自民からのオコボレチョウダイが入っているということです。これがいくらか、正確には分かりませんが、およそ「自民支持層の約7%が比例では公明に投票した」という新聞各紙が調査したリアルなデータがあります。
そこで、以下の式から公明実力比例得票数を概算することが出来ます。この概算方法は薬師寺克行『公明党 - 創価学会と50年の軌跡』でも中野 潤『創価学会・公明党の研究――自公連立政権の内在論理』でも採用しています。

比例全国得票数 - 比例全国自民得票数 × 自民支持層が比例で公明に投票した%

この自民支持層が比例で公明に投票した%が仮に7%とすると……
現在ほぼ確定に近い比例全国得票数を私が集計したところ……685万票?
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/kaihyou/yc91.html#k003
そこから自民オコボレチョウダイを引くと、ついに600万を割るかも知れない。これでまた「大勝利」と言うのなら好きにすればいい。
これは「果」であると同時に「因」を作っているのであり、そこから未来は……自民に「この程度か」と思われたら「ドラは出世の妨げ」とばかりに切って来る可能性が高くなるでしょうね。
憲法変更には他の右派? 維新・希望を足せばいいと、あの安倍ならやりそうです。それが嫌なら混迷党はまたまた踏み絵を踏むでしょう。これまでも安保法制、共謀罪と実績?(前科!)がありますから。長い物には巻かれろ! これから自民への大サービス? その引き換えに貰うものは……ミサイルか?

“あの子は確かにメリハリボディを持ってるけど 私ならいつでもあなたの好きなようにさせてあげられる”
“あの子は確かにキャデラックみたいなお尻をしてるけど 私ならあなたをおかしくさせてあげられる”
“ずっと我慢してたんでしょ…さぁ 今がそのときよ”
“バッドガールなんていっぱいいるけど あなたが欲しいのは理性を吹っ飛ばしちゃうグッドガールでしょ?”
“バンバン 部屋の奥で (これが欲しいんでしょ) バンバン 無我夢中ね (もっと夢中にさせてあげる)”
“ちょっと待って 私に身をまかせて 果てる前に もう少し”
“バンバン 正気はどっかいっちゃたね (これが欲しいんでしょ) バックスタイルを 私の後部座席で (もっと夢中にさせてあげる)”
“ちょっと待って 私に身をまかせて 果てる前に もう少し”
『バン・バン』アリアナ・グランデ
https://ameblo.jp/arianagrandejapan/entry-12041090743.html
https://www.youtube.com/watch?v=0HDdjwpPM3Y
昔なら放送禁止でしょうね、こんな歌
 

◯◯主任副会長?

 投稿者:通行人  投稿日:2017年10月23日(月)09時38分25秒
  「選挙でも勝てるようなところばかり担当してはいけない。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「仏道修行というのは、一度は自分を滅茶苦茶にこわしてしまうことが必要なんだ。自分が賢いからとか、自分が何ができるかとか、そんなことを思っている間はだめだ。

自信を無くし、落ち込み、めちゃくちゃになって、その中から師弟と信心で自分を作り上げていくことが大事なんだ。

順調に勝つ人生なんてだめだ。勝ったりもし、負けたりもし、いろいろ言われたりもし、壊されたりもし、それでやっていくんだ。それで自分を作っていくんだ。

選挙でも勝てるようなところばかり担当してはいけない。自分自身の修行にもならないし、人間革命にもならない。」

2001年 総県長会議でのご指導より
 

29

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年10月23日(月)09時14分2秒
  29議席。ほぼ確定でしょうか。

神奈川は、小選挙区で落選。東北、北関東、南関東ブロックは、1議席減。あと未確定の九州ブロックのみ。

負ける因を積み重ねてきたから、このような結果になったのでしょう。

現場の地区に責任を押し付けないでください。
(終盤に、あと20!  なんて言われても困る)

勝利の11.18とはなりませんでしたね。
師弟の無い、原田執行部の責任問題になるでしょう。

現場の皆さま、お疲れさまでした。気持ち切り替え、11.18に向け、前進いたしましょう。
 

このぐらいの人相で政治活動やってきたんですか?

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年10月23日(月)09時07分24秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/75835
上田さん、残念!!   投稿者:創価選挙学会

コメント蘭に投稿されてる画像のまんなかのやつ
普段からこの人相になるぐらいの必死な勢いで政治活動をやってきたのでしょうか?


YES-努力しても実を結ばないならば「シャリホツのあやまち」に同じく政治家に向いてないということです
NO -論外で話になりません


まったくの新人で実績を出す前ということならともかく、そういうわけでないならばこれは政治家本人の自己責任であって、支援した学会員さんの責任ではないものでしょうね

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

朝から爆笑致しました(爆笑)

 投稿者:通行人  投稿日:2017年10月23日(月)08時35分12秒
  「休肝日の記載間違いデスたぁ~(笑)  」  

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、とりあえず「勝利」ってトコロですかぁ~、(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年10月23日(月)08時13分11秒
  おはようございます。原田怪鳥様、7時時点のコトではありマスが、残り4議席を残して、29議席の獲得、誠にご苦労様で~す(笑)

また、支援された方々にも、誠に、ご苦労様デスたぁ~(笑)

原田怪鳥様、神奈川6区は立憲民主党に敗れましたが、とりあえず、そこんトコロは無視しての勝利宣言デスかぁ~(笑)

でもねぇ~、原田怪鳥様、選挙開けたとはいえ、沖縄・九州と西日本から段々と台風の爪痕が明らかになってきてまぁ~す。

当選された議員サマ、患部の皆様方は、一刻も早く、支援者なり部員さん達の安全確認に奔ってマスかぁ~(笑)

もしかして、お酒でも飲んで寝てるようじゃあ、次回の選挙は負けマスよぉ~(笑)


それにしても、小生、選挙特番をズッと見てましたが、面白い特集を組んでいる番組がありましたねぇ~(笑)

テレビ東京系列と読売系の番組で、創価学会の「F」活動について報道されておりマスたぁ~(笑)

「F」とは、フレンド票の略称であり、創価学会員は、選挙のたびにこの「票」を取りにいくこと(笑)

具体的に、団地や商店街を回る様子を報道し、婦人部の方々の御意見も報道されていマスたぁ~(笑)

笑えるのは、「何故、F票を取られるんですか?」の質問に、「功徳があるからデスッ!」との回答デスよぉ~(超爆)

原田怪鳥様、イイんですかぁ~、創価学会員は功徳目当てに選挙活動してるって、全国放送で報道されてしまいましたケドぉ~(笑)

でもねぇ~、そうしますと、小選挙区で自民に票を入れても功徳はあるのか? とか、落選したら功徳は無いのか? とか、

逆に、公明以外に票をいれたら罰があるのか? とか、いろんな疑問が出てくるのデスが、原田怪鳥様、説明責任を果たして下さいねぇ~(笑)

まあ、罰は当たらないと思いマスが、役職解任等の処分はあるかもしれましぇ~ん(大爆)


ともあれ、比例区で何票取ったのか? 気になるトコロですが、原田怪鳥様のコメントを、期待しないで待ってまぁ~す(爆)



追記
昨日の投稿で、本日休刊日と投稿致しましたが、休肝日の記載間違いデスたぁ~(笑)
珍聞はお休みではありませんデスたねぇ~、申し訳ありませんデスたぁ~(笑)

 

今週のことば 2017年10月23日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年10月23日(月)07時08分27秒
  「日本の柱」は勝ちたり。
皆の尊き大奮闘、万歳!
「冥の照覧」は厳然だ。
福運も仏縁も満々と
さあ 胸張り前進を!
 

ソポクレスの言葉

 投稿者:ひかり  投稿日:2017年10月23日(月)06時48分59秒
  詩人ソポクレス
「誠実な挫折のほうが、邪悪な勝利よりも気高い。」

この言葉を思い出した昨夜、嵐の暴風・鞭打つような雨。

隣市「避難指示」のアラーム音。

ピッタリのBGМでしたね。

なぜかガッカリしません。 ようやくここまで来たのだという感覚。


「仏法正義の戦い」はいよいよです!

師敵対のヤカラが魔王の手先になって、偽物の正義の仮面をつけて跳梁する世界なのだ。

ますます面白い展開ではないか!

こうこなくちゃ!

いざ 征かん!!






 

【広布の役に立たない上位幹部を見気極めよ!】責任転換する人間の命と傾向性

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年10月23日(月)06時38分42秒
編集済
  負けた時ほど、上位幹部の命が丸裸になる。
それは同時に、幹部を見極めるチャンスです。

つまらない幹部に従うほど損な人生はない。
責任転換されて、信心を壊すだけでなく、ストレスから心の病にならないようにして頂きたい。

以下に該当する幹部は、広宣流布の為に役に立たない幹部です。
この機会に、組織の上位幹部をしっかりと見極めて頂きたいと思います。


■責任転換する上位幹部の特徴■

①自己愛が強い幹部

※自分は「特別な存在だ」と思っている人間

自己愛が強い幹部は己のかわいさから自分を甘やかし、自分の問題点から目を背け、他人のせいにしたりして、自己の責任から逃れるため無意識に自己防衛が強く働きます。
彼らは自分のことしか考えていません。
そして「自分はデキる人間だ」「自分は特別な存在だ」と周囲にアピールして認めてもらいたい承認欲求がとても強く、完璧を求めるが故に、己の失敗を認めることが出来ないのです。
「反省」「謝罪」を極端に嫌うのも特徴です。
自分のミスを認めてしまうと「完璧な人間」というイメージが壊れてしまうからです。
そのため、精一杯の見栄を張り、責任を他の人に押し付けてしまう幹部なのです。


②人から怒られるのが怖い幹部

※必死になって自分の正当性を主張したがる幼児性の強い人間

責任転嫁する幹部は往々にして子供っぽい。
幼い頃から親に甘やかされて育った人が多いため、怒られたり、指摘された経験はあまりありません。
そのせいで大人になってもミスを指摘されたり、怒られるのを極端に嫌います。
彼らは怒られることが怖いのです。
そのため防衛本能から、自分だけ助かろうと、他の人に責任を押し付けて自分は平然と非難する側に回ります。


③楽をして世の中を渡りたい幹部

※責任逃れをして楽をしたいズルイ人間

責任転嫁する幹部は面倒事を嫌います。
できることなら楽をして組織を渡っていきたいと思っています。
そのため、自分がミスを犯して失敗しても、その責任を取るなどという面倒なことをするくらいなら、他の人になすりつけてしまったほうが楽だと考えるズルイ幹部なのです。


④「自分は悪くない」と無理やり思い込んで虚勢を張っている幹部

※自分に自信がなく、プライドが高く我が強い、見栄っ張りな人間

「自分は決して悪くないはずだ」と必死に思い込んでいる幹部。
彼らは自分と自分のプライドを守るのに必死なのです。
自分の非を認めてしまえば高くそびえ立った自身のプライドが音を立てて崩れていくのが分かるから、彼らはそれが怖いのです。
プライドが高いということは裏を返せば何らかのコンプレックスがあり、自分に自信がない証拠。
そういう自分を見透かされないように虚勢を張って責任転嫁してしまいます。
そして「確実に責任を押し付けられる人」を選んで責任転嫁してきます。
自分より弱い立場の人や、気が弱そうな人をターゲットにして、確信犯的に責任転嫁をするのです。



※参考・引用先

【責任転嫁する人の心理と特徴4つ - 履歴書Do】
https://www.rirekisyodo.com/study/pass-the-buck.html

【責任転嫁する人の心理と対処法9つ】
http://the5seconds.com/shift-responsibility-9862.html


 

現場をいじめないでくださいね

 投稿者:dekahappy  投稿日:2017年10月23日(月)05時03分35秒
  総選挙の東京比例区。
公明64万票あまり。
大東京でこの得票数です。

神奈川。小選挙区落選。

報告と違うでしょう。
面従腹背。
組織が動かなくなってきている兆しです。

これで大勝利と言われる方。
本当に考えた方がよいです。

ただ、人の心をみれることのできない方が指揮をとっているだけのことですから。

それから、犯人捜しで、現場をいじめたら駄目ですよ。

罰を受けます。
念のため、先生のお言葉です。

『幹部に会員を叱る資格なんかありません。大事に大事に仕えていくべきです。
威張るんなら、権力者に対して、威張りなさい。叱るんなら、魔を叱りなさい。弱い立場の後輩を苦しめる幹部は卑怯だ。後輩を思いやれない無慈悲な幹部は成仏できません。意地悪したり、仏子を苦しめたら、罰を受けます。』

 

え?

 投稿者:先駆の奏者  投稿日:2017年10月23日(月)03時13分41秒
  神奈川ねー
あれだけ力入れて公示の前後で新聞でも多く取り上げてたのにねー
これは「信心が足らんと言うことですか?」とどっかの落語家に又言われちゃいますね。誰の信心が足りなかったのかなー?
・候補者?
・総支援長&支援長?
・地元幹部?
・応援に回った地域の幹部?
・地元及び応援に回った末端会員?

その他にも、忙しい中、応援に携わった方々いらっしゃいますが、責任転嫁はくれぐれもなさらないようにお願いしますね。
 

上田さん、残念!!

 投稿者:創価選挙学会  投稿日:2017年10月23日(月)02時08分41秒
編集済
  民意を反映されたのか?投票率が低くかったからダメだったのか?
創価の完全なバックアップをされていながら、どうしてダメだったのか?

学会員から嫌われていたのか?支援体制の指揮をとっていた者がダメだったのか?何もかもダメだったのか?よくよく時間をかけて、お題目唱えて、熟慮に熟慮を重ねて次の選挙目指して頑張ってくださいよ。
 

気を付けて下さい!

 投稿者:mission  投稿日:2017年10月23日(月)01時34分30秒
編集済
  腹駄怪鳥と永石全国婦は、落選した神奈川6区の「総支援長」と「支援長」だったんですね。
それは、責任問題だわ~酷いねぇ(^^;

2014年の衆院選では、小選挙区〔9〕比例区〔26〕で〔35〕議席を獲得。
総得票数→7.314.236票でした。

『広宣流布』は、国民を不安にさせたり、平和を破壊する事ではありません。
腹駄学会は、選挙の度に「思考停止」の会員達を大量に作り出して、創価学会の未来を潰しているだけだ!

 《ツイートより》
【とうとう大和川氾濫しました! サイレンが鳴り響いてます!!】
大阪の幹部の皆さん、特に独居の部員さんや高齢家庭の人達に必ず連絡とって下さい!

3区の佐藤・5区の国重・6区のいさ・16区の北がわ、直ぐに行け!!!
淀川も危ない。

こちらも(私の所からは少し離れてるので大丈夫ですが)加古川が氾濫危険水位に達して、さっきから携帯の緊急速報が2度鳴り停電しました。
避難勧告が出た地域では、3階以上に避難!

国土交通大臣の石井、当選した「結果」の行動をシッカリ見せて貰います!

★【最大の悲劇は、悪人による圧力や暴力ではなく善人による沈黙である】
マーティン・ルーサー・キングJr.
https://mobile.twitter.com/8icsRtq8Pz2NoMi/status/921390285568974849/photo/1#




 

正木さん

 投稿者:花の輪  投稿日:2017年10月23日(月)01時14分3秒
  正木さんが同時放送の後、先生の秋谷会長等に対する厳しい叱責に緘口令を引いた事に批判する意見が幾つかあった

本当に、正木さんの責任だろうか?
職員で理事長
社長である会長の指示に逆らうのは
難しいのではないだろうか?

それよりも、その緘口令を何千人もの出席者が忠実に守った事の方が問題ではないだろうか?

「ここだけの話だけど…」と普通誰かに話すのが自然であり、人情というもの
本幹のメイン会場に参加出来た人は県幹部以上?
県幹部はいつからか、話が通じないアイスマンか、アイヒマンみたいな人ばかりで話したくなくなっていたが…
そういう人ばかりが「選ばれて」なったのだろう
自分は「特別」という自尊心
自分だけが知っているという自負心
緘口令を忠実に守ったのだろうか?

そして、そういう人間を登用していった
秋谷会長

「秋谷が学会をメチャクチャにした!」
と師匠の弁
まさに、その通りであると思う


 

終わりました

 投稿者:花の輪  投稿日:2017年10月23日(月)00時58分36秒
編集済
  トィンビー対談で先生とトィンビーが対談している時、日本の政治家が訪英し、マスコミ等が報道していた

先生?
トィンビー?
どちらかは失念したけれど
「(政治家の訪英)数年経ったら、忘れられる話
100年先の大事な話を今している」
という話をされたと聞いた

仏法は永遠の生命を説く
三世永遠に仏の道を歩むことを目指している筈
あまりに、会員の時間、お金、エネルギーを
選挙ごときに浪費させすぎではないか?

その上、学会が推薦し、自民に票を入れ、結果的に自民の大勝となったのでは、
何の為の学会の組織何だろう?と思わざるを得ない

会員は公明党を「ブレーキ」と思っているが、
公明党は改憲勢力としてカウントされている

安倍さんは
遊説で「批判からは何も生まれない」と力説していた
最高権力者が「批判」を認めない姿勢に「怖さ」を感じる
日頃「国民の声を聞く」と力説している安倍さん
「国民の声」には当然「批判の声」もある筈である
「批判の声」も聞くのだろうか?
そして、そんな総理の時代に成立させた「共謀罪」

公明は、この総理の「ブレーキ」に本当になれるのだろうか?
 

上田氏は傲慢との噂もあったし…

 投稿者:ドミサイル信濃町の入居者  投稿日:2017年10月23日(月)00時19分48秒
  神奈川の小選挙区で落選した上田勇氏は傲慢との噂もあったし、今回の結果に厳しい因果の理法を感じ取ります。  

(無題)

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月23日(月)00時10分39秒
  上田落選。それより東京に台風が直撃しそうなので注意して下さい。大阪は雨が弱まってきました。  

神奈川

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年10月22日(日)23時50分17秒
  神奈川の小選挙区で、公明が落選となると、

原田会長、永石婦人部長の責任問題になるのかしら?
(2人ともそれぞれ、総支援長、支援長だったようですし…)
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年10月22日(日)23時41分10秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に

選挙に立候補された方々、応援された方々が気づきの多い
1日であります様に
おやすみなさい

 

大勝利ッ!大勝利ですよぉ~大勝利なのぉ~さまァ・・・

 投稿者:創価査問センター  投稿日:2017年10月22日(日)22時40分57秒
  自民大勝~~寄らば大樹の陰ぃ、これでいいのッ
公明党はね、こんなもんだッ!大勝利だろッ
逆風の中、よく頑張りましたよ。いろいろあったけどな、宿舎不倫やらホテル逢い引きもな、みんなやってることだからな、許してやれよ。ストレスたまってるんだからぁな!

さあっと、次は俺の出番ですよぉ、元職員がらみ、反支援活動、この掲示板投稿者な、みんな査問,除名しますからッ、二度と口が効けないようにしてやるからなッ!
俺に恥かかさんじゃないよッ
 

改憲勢力なの?

 投稿者:魂の炎  投稿日:2017年10月22日(日)22時15分12秒
  池上彰さんの選挙特番見てました。
太田前代表が選挙選で聴衆と握手する場面が写っていましたが・・・なんだかすごく違和感を感じてしまった。
なんだあれ!
エラそうに握手していたなぁー。

山口代表が池上彰さんからインタビューを受けて、「公明党は改憲勢力」って言っていたけど・・・改憲勢力なの?何時から?

安保法案を通した時のように、憲法9条の改憲も自民党と一緒にやっちゃうのね!

これからますますヤバい世の中になっていきますね。
 

独り言

 投稿者:カエル  投稿日:2017年10月22日(日)22時14分33秒
  これからも日本会議の思うつぼなのでしょうか?

あと、投票用紙の集計マシーンを作る会社、
株式会社ムサシもやはり怪しいと思う。
自民党に政治献金し、自民党議員もムサシの株を保有しているらしい(証拠はないが)。
プログラムをチョチョイと操作すれば・・・?

僕の妄想ですが、日本の闇は続く・・・、
そんな印象です。
 

(無題)

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月22日(日)20時35分12秒
  元職員のブログが更新されています。
『サイレントアピール大勝利の報告!』
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
11・18の翌日に東京座談会
 

追伸

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年10月22日(日)20時27分24秒
  台風の状況にもご留意ください。安全第一で。  

本日の同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年10月22日(日)20時20分32秒
  23時から行いますが直前の呼びかけは行いません。
各自のご判断で自主的にお願いします。
選挙結果が気になる方やお疲れの方もいると思います、
どうか今晩はごゆっくりとお過ごしください。

明日から、再び、池田先生と奥様のご健康を祈っていきましょう。
 

(無題)

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月22日(日)20時02分19秒
編集済
  21:30頃、テレビ東京系 池上彰の選挙特番で「宗教と政治」がテーマとか

各局予想33~30議席
 

不都合な事実、これは報道しないほうがいいなぁ?

 投稿者:創価選挙学会  投稿日:2017年10月22日(日)19時56分39秒
  せっかく、一応教育目的で増税します!国民を守るために使わせていただきます!と宣言して、北朝鮮の脅威を煽って、日本全国に一万基以上の核シェルター建設、ミサイルからオスプレー、戦闘機まで大量購入しようと思っていたのに、なんでいきなり、こんな北朝鮮報道するんだよ?税金の使い道に困るだろう?

以下、朝日新聞報道より

~~~~~~~~~~~~~~~


北朝鮮局長「核兵器、米だけが標的」 国際会議で発言

北朝鮮外務省の崔善姫(チェソンヒ)北米局長が20日、モスクワで開かれた国際会議で「米国以外は核兵器のターゲットではない」と語った。核保有に向けて国際社会の理解を求める発言だが、核保有国としての地位を手に入れることへの執念も示した。

 政府関係者や専門家が核問題を話し合う「モスクワ不拡散会議2017」に出席した崔氏は、日韓両国の高官らが見守るなか、歴代米政権による北朝鮮敵視政策を列挙。核開発は自衛の手段だと強調する一方、核不拡散の取り決めを順守する考えも示した。
 崔氏の発言は、北朝鮮に対する相次ぐ制裁で厳しさを増す情勢を緩和し、米国の軍事力行使を思いとどまらせる国際世論づくりが狙いとみられる。崔氏は来週、ロシア・サンクトペテルブルクでも大学生らに講演し、北朝鮮の核保有の正当性を訴える見通しだ。



モスクワ=松尾一郎、牧野愛博2017年10月21日18時25分





 

台風接近中

 投稿者:二眼の亀  投稿日:2017年10月22日(日)19時12分4秒
編集済
  カンピース様

当然ですね。激しく同意いたします。

バンザイ・拍手は厳禁です。
 

夜の

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年10月22日(日)18時50分12秒
  地区拠点は中止です。

今後、大雨の影響で、崖崩れなどの危険が高まりますので、ご注意ください。
 

ばんざぁ~い!・・ナシよ・・・。

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年10月22日(日)17時59分13秒
  全国各地で大雨、各種警報が出ている地域も数限りなくあるだろう、もちろん被災された方も同様にいらっしゃるかもしれない状況である。

そんな中でも、現場の地区部長さんや支部長さんは、報告のためか? 家庭訪問の名目で、「選挙行った?」と問い続けているのだろうか?

訪問される幹部方に問いたい。いったい何のために訪問しているのだろうか?、と。

訪問される部員さんは「票」ではない。れっきとした「人間」である。

報告など適当にしておけばイイ。そんなことより部員さんを守るのが第一義である。

もし、高齢の方がいれば、避難の誘導なり、家で心配なところは無いか、とか確認するところはいくらでもある。

それなのに、選挙に行ったかどうかの確認だけで帰るようであれば、完全に本末転倒ではないだろうか。


そして、そんな中での開票である。誰が当選しようが、落選しようが、そんなコトは関係ない。

選挙事務所では、お決まりの万歳の声が挙がるのだろうか?

もしかしたら、自分に投票してれた支援者が、被災しているかもしれないのに・・・・・、

今夜の選挙報道をよく見るコトにしよう。

だれか一人でもいい、被災された方を想う発言があるかどうか、万歳を自粛する候補者がいるかどうか、

コンペートーの候補者で、はたしているだろうか? 選挙の結果よりも、もしかしたら被災されたかもしれない支援者を思う者が(哀)



 

嵐の昼下がりに、まだ決めかねている有権者の方へ

 投稿者:小作人@地上の発心  投稿日:2017年10月22日(日)15時00分8秒
編集済
  そしてまだ選挙権年齢に達していない未来部の皆さんへ。

ご自分が生涯、ただ一票を行使するのみの立場で終わると思い込んでいませんか?

18歳で得られる選挙権と併せて、
25歳であったり30歳であったり、公職選挙法に規定される年齢に達すれば国政でも自治体選挙でも「被選挙権」が付与されます。

長い人生、ご自身で国会や地方の議員なり自治体首長なりに立候補なさる時が、絶対に来ないとは限りません。
また、そのために必要とあらば自らが主導して一党一派を立ち上げる局面もあるかも知れません。

憲法に明記された「主権が国民に存すること」とは日本国民の誰にもその資格が備わっているのを意味します。

投票先を決めあぐねている方、ご自分がいずれ立候補するやも知れぬと想定して選挙公約を考えてみてください。
こういう時のために常日頃、自分のポリシー(政治的なことに限らず)を明瞭に言語化し意思表示できているかが問われます。

そして貴方の目の前の箱なり板なりを使って各党・各候補者の選挙公約を確認し、政策の中身を吟味してみてください。
貴方ご自身ならびに貴方の“党”と方向性が一致するか比較的近似値の高い党や候補者を選択し一票を投じましょう。今回に関しては・・・。

今回だけでなくこの先もそうやって選挙と向き合っていく中で「主権在民」を内実あらしめることが大事です。
自分のポリシーをはっきりと意思表示すると同時に、自分がふだん世の中をどんなふうに見ているか、世の出来事をどのように感じ取っているかを省みる機会。
選挙にはそんな意義も込められています。

あと5時間……風雨どこもかしこも激しさを増しますので、くれぐれもご無理なさらぬよう。思索する行為が大切なのです。
 

〝頭乏しい〟?幹部さん方!

 投稿者:通行人  投稿日:2017年10月22日(日)12時57分36秒
  各所で警報が出てますよー。

ご高齢の活動家が多い現在の創価学会にとって、拠点への集合離散なんて危険でしょ。いちいち集めるなよ。そんな常識的判断すら現場の幹部も出来ないの?方面から打ち出されなければ、判断が出来ないのか?

なぜ、活動家も状況に即応した現実的、臨機応変な判断を促せない?そういう上意下達思考への慣性が、権威主義に傾斜した創価学会を、より強固せしめてるんですよ。

ミネルヴァの梟様のおしゃるとおり。
 

学会員達は自民小選挙区議員の支援に責任もてるのか!

 投稿者:mission  投稿日:2017年10月22日(日)12時33分0秒
  全国には289の小選挙区があり、公明議員は9候補…残り280は自民の小選挙区議員の投票を指示している腹駄学会。
280対9!公明は、言うことを聞く「子飼いの犬」(笑)
なのに「ストッパー役!」と声高に自負する…まさに滑稽だ(失笑)

去年から問題を起こした+モリカケに関係した自民議員が、何人いたのか数えた事があるのか?
そのどれにも、公明議員は強く叱責した事もなく追及も無し。
「公明党は自民のブースター役」じゃないの?

今回の衆院選結果の分かれ道は
◆SGIメンバーが関わる「ICANノーベル平和賞受賞」世界の流れである『平和主義』の道。
▼「原発」「緊急事態条項」「日米安保」米軍に従属し戦争に巻き込まれる道。


★朝日新聞→原発再稼働を全候補者対象に調査。
【公明候補者の63%が再稼働支持】

★公明マニフェスト→「緊急事態条項」を選挙向けに【「緊急事態対応」と名称を変え最終㌻に小さい字で掲載】
◆「緊急事態条項」【公明党議員42%が賛成】
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13179226.html
◆12分でわかる憲法改正→「緊急事態条項」
https://youtu.be/KV1XOGcwVf0

★《オスプレイ》2015年↓
1機211億円で購入。総額17機3600億円。
1機→175の保育所。総額3000の保育所が作れた。
★イージス艦→現在4隻保有だが、2021年には合計8隻体制になる予定。
1隻1400億円×4=5600億円。
★「イージス*アショア」(陸に揚がったイージスBMD)
1基700億~800億円×2=1400億円~(2基を2023年までに配備予定)
SM3ブロック2Aは、1発約30億円。
      ↓
自公は、耳障りの良い「教育の無償化」を選挙公約で謳っているが、1基700~800億円の「Aegis Ashore」で、来年度から本格実施される『給付型奨学金』(2万人受給予定)が10万人ぐらいの奨学金がカバーできるのです。

★公明マニフェスト→核兵器廃絶を目指すことは謳っているが『核兵器禁止条約署名』については明言していない!
      ↓
川崎 哲(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)が、ノーベル平和賞受賞が発表以降、各政党に『核兵器禁止条約について選挙戦で論じてほしい』とお願いする為に面会要請をしてきたが、党首*幹事長レベルで会って貰えたのは→【立憲民主・共産・社民】のみでした。


創価学会員達の集票力がなければ、自民候補の何割かは確実に落ちていたはず。
腹駄学会員達と公明党の愚かさは、日本を滅ぼす原因となる。

自公支援に突っ走る“腹駄学会員達”は、様々な評論家の指摘を認識し、自分の脳ミソで考えた結果で動き投票してるのか?
その言動に、最後まで責任を取れるのですか?

『人間主義』『平和思想』である、池田先生の“言葉と行動”を全て「否定」した事になるのを忘れてはいけない!



 

風雨が強まって来たが、どうするのだ?

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年10月22日(日)12時11分10秒
  今朝投票に行って来た。雨は相当降っていたが、まだ風は無く普通に投票出来た。

池田先生のご指導通り、特定政党に縛られること無く、自由な投票をして来た。

枝野氏が言っていた、戦略的投票が完了。

ついでに裁判官のクビも、二つ三つ飛ばす事が出来ればいいのだが。
×印をつけた国民の方が多ければ、最高裁裁判官のクビが飛ぶ。

どんな選挙結果になろうとも、本当の意味で、もう負けは無いと思う。
広汎な市民の目覚めは、確かに始まった。
後はどのぐらい票が取れるか、やれる事をやるだけだが、それはもうおまけの様なものなのかも知れない。

投票率が低い方が与党に有利だから悪天候を願う、などというのは邪道の極みだ。
法華経の真髄は、もっと晴れやかで開けっぴろげなものだ。

悪天候をおして投票に行き、事故でも起きたらどうするのだ。
さっきより相当雨風が強まって来たが、創価学会として、「無理をして投票に行かないように」という通達を出すべきではないのか? それとも学会員の安全より票が大事なのか?本性が丸見えになるぞ。

いつもならもう、「今日の会合は中止になりました。」という連絡が来ても当然なほど雨風が強まって来ている。「今日の選挙は自主投票になりました。」と宣言すべきだ。
山間部などは特に危険だ。


今日もネトウヨが騒がしいが、あの人達に1+1は?と尋ねると、3とか4とかという答えが返って来るイメージが強い。
それでいて、その同じ口が高等数学を説教して来るので、始末が悪い。
微分積分の話をする前にやる事があるだろうと、いつも思う。

40過ぎて独身、親と同居。一日中ネット三昧。いわゆるパラサイトシングルと言われる人達とネトウヨ層は、高確率で重なっているらしい。
確かに、前提はおかしいとは言え、妙に深い専門知識を持っている人が多くて、一体どういう人達なのだろうと不思議に思っていたが納得した。

だがそうならば、戦っている相手はむしろ逆な様な気がする。
本当の味方を叩きまくってストレス解消し、結局自分の首を締めている。

弱者を排除し、負け組のレッテルを貼り付けているのは権力の側だ。
肉屋に尻尾を振るのではなく、噛み付く豚でありたいと私は思う。



 

与党による独裁政治に《NO》を!

 投稿者:獅子の子  投稿日:2017年10月22日(日)11時38分52秒
  自民党*公明党のやりたい放題の独裁政治に《NO》を!

現在の公明党はブレーキ役ではない。

山口代表
『自民党の改憲論議を見守る』と言ってたけど
公明党としては何もないのか?
《見守る》と言う言葉に
何も口出せない弱い立場だって事が露呈されてます。

《迫害*難》を恐れていたのでは なんにもならないではないか!

民衆の幸福の為 平和の為
横暴な権威 権力と戦い
《悪口罵詈》され《難》を受けてなんぼの創価学会 公明党ではなかったのか!

権威 権力に『違うだろ~』と
斬り込めない叫べない
へたれ原田公明など要らぬ!

安倍独裁政治に危機感を持ち『大衆と共に』『大衆のど真ん中で』誠実に訴えているのは
少なくとも現在の野党(立憲 共産 社民)だと思う!
それを『たた~き潰せ~ 立民 共産』とは一体何だ!

自分等が《悪口罵詈》する側になってどうする!

こんなゲス極まる替え歌を歌わせる為に公明党を応援して来たのではない!

この替え歌は
参議院選挙の時にも聞いたけど
前回以上に『狂ってやがる』と狂気すら感じてしまう程だ。
顔の相も益々悪くなってる。

師敵対している原田公明*ペテン師なっちゃんを必死に応援させられている学会員さんが気の毒でならない…。


短期間でここまで立て直せた
立憲民主党が議席を大幅に伸ばし
『たた~き潰せ~ 立民 共産』と替え歌を歌った公明党が現状維持ならば一体どちらが『大衆と共に』戦っているのか明らかである。

共産党も自分達の議席を減らしてまでも野党共闘を貫き協力している。偉いと思う。

本来なら平和の党であったはずの公明党に堂々と訴えて行ってもらいたかった事を
この3党が代弁してくれています。
選挙結果がどうあれ
《憲法9条を変えてはいけない》
《原発反対》を訴えている
野党を支持させて頂きます!

国民の自由*幸福を奪っていく
安倍自民 原田公明に《NO》を!


 

青空に向かって 題目三唱

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年10月22日(日)11時31分59秒
編集済
 

混迷党が考えてるのはどんなことをしても与党にいたいだけ。
世界の平和、みんなの生活改善、庶民の幸せではないでしょう。
公明党とはまったくちがう政党です。

原田学会もまったく同じ、考えてるのはどんなことをしても
権力を味方に金儲け、忖度を期待するだけ。

弱い立場の人が努力して党首や会長になれるような政党、組織
でなければほんとうの公明党、創価学会ではないと思います。
SGIの会長には世界中度のどの国からでも誕生してもいいと思います。
---------------------------------
朝、御本尊様に題目三唱したあとに
何も考えずに窓の外に見える青空に向かって
題目三唱してみた
なんだか自分が消えて
心が大きくなったような気がして
何かに護られてる気がしました

諸天善神への感謝と威光勢力の増大
の祈り、大切だなと思いました

いまでも何で原田学会は勤行要点から
この大切な祈りを削除したのか理解できません。

http://imagine-happy-life.tokyo/

 

ラヴ・ミー・ドゥ

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月22日(日)11時15分40秒
  『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ)は日本人の感性でなければ書けない作品と分析されています。なるほど「肉屋を支持するブタ」です。理解不能と思う人も多いでしょう。しかし、多くの学会員は同じ心理なのではないでしょうか。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/75799
映画『ダイ・ハード』で初めて聞いた「ストックホルム症候群」が起きているのだと思います。それも一時話題になった「家庭内ストックホルム症候群」のようなものが。こういった心理傾向がドメスティックヴァイオレンス(DV)を生む温床にもなっていると思います。
https://matome.naver.jp/odai/2141795536805796601

それだけに学会の治療は楽じゃないと思い、つい絶望的な気分になってしまいます。
「ひとり一人を大切に」は自己犠牲ではない。その真逆です。奥ゆかしいニッポンジンはなかなか自分から言えないようですが、「勇気を出して」こう言うべきです。

私を大切にして!

“だから 愛しておくれ 愛してほしいんだ 愛しておくれ”
『ラヴ・ミー・ドゥ』ビートルズ
https://www.youtube.com/watch?v=_0_vcWVoqrE
デビュー曲で最初は売れなかった。ブレイク後に出し直してチャート1位になった。
 

二十一世紀への対話 164

 投稿者:まなこ  投稿日:2017年10月22日(日)10時54分46秒
  第二章 宗教の役割
1 文明の生気の本源

【池田】 世界の歴史をみると、文明というものは、あたかも生命体のように、生成――発展――衰亡といった流転を繰り返しているように思われます。
一例として、エジプトの歴史をみても、古代から現代に至るまで、いくつもの文明・文化が生成され、発展し、衰亡してきています。すなわち、ピラミッドの造営期にあたるファラオ時代から、ローマの支配下で原始キリスト教が栄えた時代、そしてその後のイスラム教支配の時代を経て、今日の共和制時代に至るまで、いろいろな文明の変遷があったわけです。
そこで、このように生成、発展、衰亡していく文明の動態というものに関連して、私は二つの問題を取り上げてみたいと思います。一つは、こうした文明に生気を与えるものは何かということ、もう一つは、その文明を生み出し、生気を与える本源的なものは何かということです。
第一の点については、文明の生成、発展を可能にするものに、社会、集団生活、そして余暇があると思います。この三つは生産力の向上と深く結びついており、生産力の向上は余剰をもたらし、それによって芸術家、建築家、詩人、宗教家、為政者などの専門家を養うことができます。事実、歴史上のモニュメントとなるような事業を成し遂げるには、多くの人的資源の結集が必要ですし、組織化された社会的集合体は、その供給源となります。また、余暇は人間に創造性をもたらします。

【トインビー】 古来、文明を成立せしめた条件は、生産の余剰でした。すなわち、人間が生きるのに最低限必要なものを越えて食糧その他の物資が生産されることだったのです。こうした生産の余剰によって、経済活動以外の事業――たとえば、マラヤ奥地サカイの古墳、エジプトやメキシコのピラミッド、マヤ族やクメール人の寺院――を生み出すことが可能になりました。
さらに、こうした余剰力によって、戦争の遂行が可能になるとともに、生活必需品の生産に時間を費やさずにすむ少数者を、扶養することが可能となりました。これら少数者たちは、そこから得た時間を、あるいは遊興と奢侈のために、あるいはまた宗教的儀式、教理研究、施政、建築、美術、文学、哲学、科学などの方面に使ってきました。
各文明の生成、発展、維持は、こうした特権的少数者のうち、創造的活動に従事した少数者に負うところが大です。しかしまた、この創造的活動も、大衆の協力があったからこそ、成果をあげることができたのです。そして、こうした協力を可能ならしめる精神的な絆となってきたのは共通の宗教的信仰でした。すなわち、一社会内の全階層の共同の努力による生産物が不当にも不平等に分配されたにもかかわらず、また余剰生産物の大部分が戦争を遂行することに、ないしは特権少数者の贅沢を許すことに乱用されたにもかかわらず――彼らがその返報として社会に十分奉仕するということはまずありませんでしたから――この宗教的信仰は、そうした協力へなってきたのです。

【池田】 いうまでもなく、文明とは余暇があり、余力があるからといって、それだけで生まれるというものではありません。生産活動には、より多くの、より豊かな生活必需品の生産という、はっきりした目標がありますが、それによって生じた余暇と余力を一体どん目標のもとに行使するのか――。それがある程度方向づけられなければならないわけです。そして、この目標を与えたのが、博士もおっしゃるように、一つの共通の宗教的信仰であったと思います。
つまり、生産力の余剰、社会組織、人間の欲望といったものは、すべて文明を築く素材ではあっても、それは文明に吹き込まれるべき“魂”ではありません。文明の材料は揃っていても、もう一歩深い前提ともいうべき、「何のために築くのか」という問題意識がなければならないわけです。人的資源の動員も、設計者の意図も、ここから出発する必要があると思うのです。この方向性を把握し、見定める知恵――私は、それが宗教にあり、哲学にあると考えます。
あのエジプトのピラミッドがつくられたかげには、当時のエジプトに、それだけの人的エネルギーの余剰、社会的・経済的組織、土木技術があっただけではなく、あのように大規模な墓をつくる必要をもたらした源泉としての、死生観があったわけです。こうした宗教的発想が、民衆の労働意欲を支えて、ピラミッドが造築されたのでしょう。これは、他の歴史的な建造物についても同様で、マヤ人、アズテック人、インカ人の神殿や拝壇も、彼らに固有の宗教的発想と宗教的情熱があったことの産物であるといえましょう。

【トインビー】 私も、各文明の形態は、その文明に固有の宗教がそこに現われたものだと考えています。また、諸文明を生み出し、それを長らえさせてきた生気の源泉が宗教にあったという点についても、まったく同感です。このことは、三千年にわたるファラオ時代のエジプトについても、殷の台頭から一九一二年の清の没落に至るまでの三千年を越える中国の歴史についても、いえることです。
世界最古の諸文明のうちの二つは、エジプトとイラク東南部の、もともと肥沃な土地の上に成立しました。しかし、これらの土地も、大がかりな排水・灌漑工事によって耕地化する必要がありました。本来、人間の立ち入りがたい自然環境を、順応しやすい人為的環境へと変えていったかげには、遠大な成果をめざして働く民衆の力の結集があったに違いありません。このことは、そこに指導者が出現したこと、そして人々の間にもその指示に従う気持ちが広くみなぎっていたことを示しています。そして、この協力関係を可能にした社会全体の生気と協調性は、導く側と導かれる側とが共有していた宗教的信仰から発したものに違いありません。結局、この信仰が精神的な推進力となって、経済を基礎づける公共事業の遂行を可能にし、経済的余剰を生み出したに違いないのです。
諸文明につきものの二つの社会的病弊は、いつの場合にも、戦争と社会的不公正でした。宗教は、こうした致命的な社会的病弊によって文明社会の生気が枯渇しても、なおある期間、その社会を持続させる精神的な力となってきたのです。
ここに私のいう宗教とは、人生に対する態度という意味で、人々が人間として生きるむずかしさに対処せしめてくれるもののことです。すなわち、宇宙の神秘さと人間のそこでの役割のむずかしさに関する根本問題に、精神的に満足のいく回答を示すことによって、また、この宇宙の中で生きていくうえでの実際的な教戒を与えることによって、人生の困難に対処せしめるもののことです。
民族が自分たちの宗教に信仰心を失うたびに、彼らの文明は内部からの社会的崩壊に、また外部からの軍事攻撃に屈してきました。こうした信仰喪失の結果崩壊した文明は、それに代わる新しい文明、他の宗教から生気を得た文明によって取って代わられたのです。 こうした現象の歴史的事例として、儒教に支配されていた中国文明が、アヘン戦争以後崩壊し、儒教に代わる共産主義の新中国文明が台頭したことがあげられます。また、エジプト王朝文明、ギリシア・ローマ文明が崩壊し、それらに代わって、キリスト教とイスラム教により生気を吹き込まれた新文明が登場したことがあげられます。ちなみに、南グアテマラでマヤ族の祭祀場が廃棄されたことは、説明されないままに謎となっています。この謎を解く文献上の証拠はまったくありません。しかし、最も納得できる推測としては、農民たちが、生きることを耐えられるものにしてくれるはずの祭司の力に信を失い、祭司への経済扶助をとりやめたということでしょう。

【池田】 私が不思議に思うのは、一つの文明を築いた後は、その文明の凋落とともに見るかげもなく衰亡していった民族もあれば、時代に応じて他文明を吸収し、そのつど新しい特質をもった文明を築き続けてきた民族もあるということです。
前者の例としては、博士もあげられたように、マヤ、アズテック、インカなどのアメリカ大陸の原住民族があげられます。後者の例としては、エジプト民族や日本民族などがあげられるでしょう。ヨーロッパの諸民族は、そうした試練を過去に経てきていないようですが、むしろ現代こそ、試練の時といえるような感じがします。
 

ブレイク・フリー

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年10月22日(日)10時25分26秒
  蘭夢さん、いい言葉ですね! 正しい!
http://6027.teacup.com/situation/bbs/75801
>選挙での勝利は、議員さんの勝利ではない。その候補者を応援している人々の勝利であって、君ら議員の勝利ではない。それゆえに、選挙に当選したからと言っても、議員さんの勝利はない。<
>いよいよ、議員となった、その時こそ、その必死の形相で、応援してくれた人々に応えるため政治を動かし、不可能の壁を打ち砕き、それこそ、あらゆる困難から国民を護らなければならない。<

→「応援してくれた人々に応えるため政治を動かし、不可能の壁を打ち砕き、それこそ、あらゆる困難から国民を護」った、この時点でようやく勝利と言えますよね。
26日にはプロ野球ドラフト会議が行われます。注目されてドラフト1位で高額の契約金を手にして勝利か? 彼らの場合はそこから必死の闘いが始まるが。

この26日には『<トランプ氏>ケネディ氏暗殺の捜査資料、機密指定解除へ』とのこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000000-mai-n_ame
あんな大統領でも少しは民主主義を理解している。日本の特定秘密保護法は開示しない。よくあんなのを通したなぁ、混迷党は。混迷党の勝利とは民衆の敗北を意味するのか。

ケネディ暗殺にはCIAの陰謀説があり、抵抗しているらしいが、それでも闇に光を当てて、その反省から新たに前進……これを失効部が出来るか?
「昭和54年」の闇を照らすことが出来ず、40年。闇はさらに拡大して、立正安国が崩れて来た。諸天善神がこの国を捨て去り、代わって季節外れの超大型台風が来た。日本の選択の日に。台風が龍馬の言う「日本を洗濯」してくれるだろうか? 悪い議員を一掃して。
或いは、それでもこの呪縛から抜けられないか? 「ち、が、う、だろぉ」
自由!
https://www.youtube.com/watch?v=Z3fhoS6I0dA

新感性さん、本当に頭に来ますね。こんなのを許す神経が分からない。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/75803

“本当に欲しいものなら 自分で手にいれなくちゃって もっと前に言えばよかった”
“本当の気持ちを隠そうとして そうじゃないって フリして来たけど”
“もうこれ以上どうしても ウソつくなんてできないよ”
“願いはただひとつだけ 人生を精一杯生きたいの”
“心の傷ついた人の言う通りに 生きてくなんてしたくない”
“今夜はウソはつかないで こうしてやっと本当の 自分の姿になれたんだから”
『ブレイク・フリー』アリアナ・グランデ
https://www.youtube.com/watch?v=L8eRzOYhLuw
 

これがいいの?

 投稿者:  投稿日:2017年10月22日(日)10時05分36秒
  ヒドイな、
https://twitter.com/twitter/statuses/921690578915442688
 

わが友に贈る 2017年10月22日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年10月22日(日)09時32分39秒
  広宣流布の労苦は全て
「今生人界の思出」に。
わが身を飾る大福徳に。
栄光の創立記念日へ
共々に凱歌の歴史を!
 

/1396