すずろぐ

人生大逆転を目指す、鈴木俊吾の成長日記

超便利!iTunesアフィリエイトリンク作成ツールAppHtmlの使い方

この記事は約3分で読めます。

AppHtml

こんにちは、すずしんです。

ブログを運営していると、iTunesに関連する商品(アプリ・楽曲・アルバム・動画など)を紹介したい事があると思います。
通常だと、iTunesアフィリエイトのツールを使いますよね?
ログインして、商品を検索して、コードを貼り付けて…といった手順を踏みます。

ただ、この方法だと面倒くさいと言いますか、ちょっと手間がかかりすぎるのですよ。
もっと楽にiTunesアフィリエイトリンク作成ができると嬉しいですよね。

そこで、色々と調べてみたところ、「AppHtml」というツールを発見しました!
私も試しに使ってみましたが、これは便利だと思いましたよ。
簡単に使えて、その上とても使いやすいです。

今回の記事では、その「AppHtml」の簡単な使い方について書いていこうと思います。

スポンサーリンク

AppHtmlでこんなリンクが作成されます

まずは、とりあえず見てもらった方が早いですよね。
AppHtmlを使うと、こんな感じのリンクが簡単に作成できます。

ここでは、水樹奈々さんの「深愛」のリンクを貼っています。
プレーヤーがついていて、再生時間は短い(30秒程度)ですが視聴することが可能です。

深愛
水樹奈々
2009/01/21 ¥250

AppHtmlブックマークレット・メーカーの設定方法

まずは、AppHtmlブックマークレット・メーカーのページに移動します。

AppHtmlブックマークレット・メーカー

すると、以下のような画面になりますね。
必要な設定を行って、ブックマークレットを作成します。

AppHtml

ここでは、例として楽曲の紹介をする場合の設定方法を紹介します。

「設定情報を選択してください(必須)」の部分では、「検索対象」を「Song」にします。
「書式テンプレート」はそのまま、「出力先」「検索件数」については自由に決めてもらって構いませんが…。
ここでは、「ポップアップ」「10件」としてみました。

「PHGアフィリエイトID(トークン)」には、自分のアフィリエイト・トークンを入力します。
アフィリエイトをしないで単純に商品の紹介だけの場合には、入力しなくても構いません。

「テンプレートを直接カスタマイズできます」の部分では、テンプレートを編集します。
アイコン100・曲名・アーティスト名・リリース日・価格を表示させる場合には、以下のようなHTMLになりますのでこれを貼り付けます。

<img class="appIconImg" height="100" src="${icon100url}" style="float:left;margin: 0px 15px 15px 5px;"><strong><a href="${url}" target="itunes_store">${name}</a></strong><br>${artist}<br><font size="-1">${pubdate} ${price}</font><br style="clear:both;"><audio src="${preview}" controls>

「設定を保存」ボタンをクリックします。
これで、AppHtmlの設定が保存されます。

「Bookmarkletを生成」ボタンをクリックすると、その下にブックマークレットのリンクが作成されます。
ここでは、「MusicHtml(Song)」となっていますね。
このうちの「実行またはPC用ブックマーク」の方をブックマークに登録します。

MusicHtmlの使い方

さきほど作成した「MusicHtml(Song)」をクリックします。

すると、ダイアログが表示されますので、そこに曲名やアーティスト名を入力します。
曲名を入れた方がおそらく良いです。

MusicHtml(Song) - 検索

検索結果がダイアログで表示されます。
今表示されている曲で良ければ「キャンセル」、次の候補を見る時には「OK」をクリックします。
この例では、曲が合っていますので「キャンセル」ボタンをクリックします。

MusicHtml(Song) - 検索結果

ダイアログ上にHTMLのコードが表示されます。
このコードをコピーして、記事に貼り付ければ作業は完了です。
これは簡単ですよね!

MusicHtml(Song) - コードの生成

深愛
水樹奈々
2009/01/21 ¥250

ひとこと

今回の記事では、簡単にiTunesアフィリエイトリンクを作成してくれるツール「AppHtml」について紹介してみました。
ここでは、楽曲の場合で説明しましたが、アプリ・アルバム・動画などの紹介にも同様に使えます。

このAppHtmlを使えば、リンクを作成する作業がサクッとできるようになります。
今後iTunesに関する商品を紹介するときには、ぜひこのAppHtmlを試してみてくださいね。
あなたもきっと満足すると思いますよ。