平日お昼にサッと読む どろんぱの散文

シンプルな暮らし、映画、ダイエット、プチプラ、節約、いい言葉、その他日常で心に触れたものと人。

褒められたことはとりあえず全身で受け止めています。

褒められることが好きです。いや、大好きです。

褒められると素直に喜び、そして調子に乗り、自分が意識していることを褒められた日にはそれをひしひしと噛みしめながら一日を終えられます。

本記事は、褒められたら基本的に鵜呑みの私から見た「褒められた時のリアクション」について。

f:id:doronpa316:20171023085831j:plain

マイルール

「褒められたら褒められた分だけ、実際にそれに近づける」というマイルールを設定しています。逆に言えば「いや、全然そんなことないですよ」と言えば言うほどその姿から遠ざかるというイメージ。

なぜそんな風に褒めてもらえるのかいまいちよく分からんなあと不思議に思うことはありますが、「そんなことないです!」と否定はしないことにしています。

自分に向けられた言葉なので、最終ジャッジはあくまで自分自身。

f:id:doronpa316:20171023123958j:plain

 

褒められたらこう返す

基本的には「ありがとうございます」と返しています。素直に受け止めておく方が、素直に褒めてくれた人に対しての敬意ともいえると思うので。

謙遜的な気持ちが表せない懸念があるので、「そうですかね。嬉しいです」と付け加えたり「初めて言われました」で喜びとか謝意を表現することも。

嬉し恥ずかしい時は「いくら包んだらいいですか」と返すのが鉄板。

f:id:doronpa316:20171023123553j:plain

違和感を感じたら

思考がおめでたい自負がありますが、自分が良いイメージを持ってない部分を相手から高く評価されるとさすがに戸惑いや抵抗感はあります。それゆえに芽生えるのが「いやいや、そんな大したことないですよ」と否定したい気持ち。

自己肯定感が低い人の場合この傾向が特に強いかと思いますが、まずは記事タイトル通り「とりあえず受け止める」ということをお薦めします。

自覚はなかったけど周りから見れば素敵に見える、という場合も往々にしてあるわけです。

f:id:doronpa316:20170925074437j:plain

「褒める」ということ

ゴマすりだろうが社交辞令だろうが、発言した人の根底には「いい思いをしてほしい」とか「傷つけない」とか、その人の尊厳を重視するという理由があると思うのです。

持ち上げておいて落とす、という戦略的なものがある発言の場合は、それを見抜く力も必要ですが、褒め言葉そのものに罪はありません。むしろ承認欲求の観点から見れば、人を守ってくれるものだと思っています。

f:id:doronpa316:20171023124332j:plain

 

まとめ


人は出来事や言葉を自分の見たいようにしか見ないものです。害もないし場所も取らない誉め言葉であれば、より良い見方で有難く受け取っておこうと日々思っています。

おめでたいぐらいが丁度いい。

オリンピックに出れるよ!とかプロになれるよ!と言われると(言われたことないけど)大袈裟ですが、私も人に対しては「小さく褒める」ということを心がけています。

 

本日の名言。


ほめ言葉は人にふり注ぐ暖かい陽光のようだ。
それなしに、人は花咲くことも成長することもできない。


ジェス・レア