1

 大きな図書館には膨大な本が収められている。どこにあるか調べることはできても、それを取りに行くのも大変だ。

 5,300万もの蔵書を持つアメリカ・ニューヨーク公共図書館ではユニークなシステムを導入した。読みたい本を読みたい人に届けるため、かわいい列車が書庫からシュッシュポッポと本を届けてくれるのだ。
スポンサードリンク

広大なる図書館


 マンハッタンのブライアント・パーク内にあるニューヨーク公共図書館は、世界第4位の規模を持つ。地図や論文、録音資料などといったものも含めると、コレクション数は5,300万点ほどになる。本館だけでも4,400万点を超え、日本の国立国会図書館を上回っているのだ。

図書館外観
New_York_Public_Library_public_domain

 当然、それだけの数のアイテムが、誰でも手に取れる開架の棚に並んでいるわけではない。スペースの問題もあるし、特に古い本などは、光や湿気を避け、できるだけ良い状態で保存する必要があるため、閉架式の書庫に入っている。

 本館の地下には、7層にもなる巨大な書庫があるのだ。また、その内の2層はブライアント・パークの地下にまで広がっているのである。全ての棚をつなぎ合わせると、なんと200kmにもなるらしい。

閲覧室
New_York_Public_Library_-_panoramio_-_Roman_SUZUKI

図書館内を走り抜ける配送列車


 そこで、この配送列車の出番である。24台の赤い貨車には、それぞれ13.6kgの本を載せることができる。


The NYPL Has A Little Train To Transport Its Books Now

書庫と閲覧室を行き来する列車
1
image credit: YouTube

図書館内にレールが張り巡らされている
2
image credit: YouTube

 それぞれの貨車は自動制御されて館内を走り抜け、書庫から閲覧室へ、またはその逆方向へと本を届けるのだ。分速約23m、図書館の端から反対側の端までたどり着くのに要する時間は約5分である。

鉢合わせないよう自動制御されている
6
image credit: YouTube

今では実際に本を載せて走っているだろう
8
image credit: YouTube

 2014年から2016年にかけての2年間で、ニューヨーク公共図書館は大規模な改装を行った。メイン閲覧室の天井装飾の一部が落ちてきたためと、書庫を拡張するためである。その改装の一部として配送列車も設置されたのだ。設置に要した費用は2億9千万円ほどである。

垂直に上り下りも可能だ
4
image credit: YouTube

隠れて走ってみたりして
9
image credit: YouTube

 ニューヨーク公共図書館はその名の通り公共の施設であるため、営業時間内なら自由に見学できる。ニューヨークを訪れる機会があれば、一度訪ねてみてほしい。

via: The New York Public Library / Mental Floss / Quartz / Gothamist など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
ちまちま動いて配送のお手伝い。中国のロボット配送システムがすごい!


トラックからドローンが飛び立ち荷物を配達。アメリカの運送会社UPSの新たなる配送システム


図書館巡りも悪くないかもしれない。建築美に満ち溢れた壮大なる世界50の図書館


ボストン公共図書館には“本の洗車場”がある?1分間に12冊をキレイにするその方法とは(アメリカ)


いったいなぜ?謎に包まれる世界10のミステリアスな図書館


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 130 16 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 16:39
  • ID:cBP3qGlR0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

なんかかわいいw

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 16:46
  • ID:fltYP6no0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

昔、地元の病院でこういうのがカルテ運んでたよ。今はカルテはデジタル化されているから…
便利だけとちょっとだけつまらなくなった。

このコメントへの意見(1件): ※12
3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 16:55
  • ID:rkglDOFJ0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

回転寿司の注文レーンを連想した

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 16:58
  • ID:gHsOr6SD0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

どこかの回転すし屋でみたことある

このコメントへの意見(1件): ※20
5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:15
  • ID:OszsufWg0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

日本だと、お茶の水の東京医科歯科大でレール式がまだ使っていたのを見かけたけど、
今はどうなっているのだろう?
空気式はまず見かけなくなったななぁ。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:20
  • ID:s4stIuKX0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

うちの工場では、この動画の貨車の大きいやつが(単に「ロボ」って言われてる)、場内を自動で走り回って、包材のダンボールなんかを運んでくれてるよ、人間が操作するフォークリフトなんかも一緒に働いてるんだけど、たまにロボとロボに挟まれて「ボンバーマン」みたいになってるおじさんがいます。

7

7.

  • 2017年10月22日 17:21
  • ID:HKGZaVCp0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:23
  • ID:51SzkqWx0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ニューヨーク図書館というとバナナフィッシュのラストだよな…

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:39
  • ID:AqXroBO10 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

同じく回転寿司の新幹線思い出したw

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:43
  • ID:xqSTfz3i0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

レールの分通路が狭くなっているのが気になる……

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 17:57
  • ID:mRsoTpC60 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

かわいいね。
形は何てことないけど朱色とロゴが愛くるキュートさを出している。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 18:06
  • ID:DtMNyHq.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※2
ユーチューブの動画を見てみると今でも存在しているようで
自分らでメンテしている結果いまだ維持が可能になったみたい
モノレール以外にパイプで送るタイプも残っているしまだまだ
ローテク配送は消えることはない

13

13.

  • 2017年10月22日 18:10
  • ID:K5bHjPTN0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 18:16
  • ID:pBidCoqh0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

俺も回転寿司連想した

15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 18:22
  • ID:Y7RrvKU70 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

効率が良い

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 18:23
  • ID:Y7RrvKU70 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

人形サイズになって乗ってみたい

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 18:43
  • ID:q3zPueu80 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

昔総合病院にあったカルテ運ぶもんに似てるな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 19:51
  • ID:xZmxyiU.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

とんかつきむらを連想した奴は佐賀県民

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 20:23
  • ID:xWEFNOyV0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

1両なんだから「列車」ぢゃないよ、垂直上昇・下降、急勾配(もしかしたら宙づりも)ありだから「ジェットコースター」といった方が近いよ、図書館なんだから「営業時間」じゃなくて「開館時間」でしょ、というどーでもいいツッコミはさておき、図書自動搬送(または自動書庫)システムは大学図書館などの大きな図書館で導入が進んでるから、ニューヨーク公共図書館で導入されたこと自体はそれほど珍しいことではない。
ここのポイントは図書を運ぶボックスを小型化して、貨車の重量と通行に必要なスペースを最小限に抑えて小回りが利くようにしたこと、ボックスをお洒落なデザインにして利用者がみて楽しめるようにしたことだよね。
書庫での図書の出納からカウンターへの配送、利用者への貸し出しまで完全自動化されてたら(技術上全て可能)ニンゲンの出る幕はなくなっていたけど、書庫で本を取り出すスタッフさん(これは別の動画で見た)、途上で確認のスイッチを押すスタッフさんと、ちゃんと要所要所に人間のスタッフさんがいてくれたことにちょっと安心した。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月22日 21:57
  • ID:x2kZATQu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

むかーしミニチュアのデゴイチが食事を届けてくれるお座敷レストランがあったな
すぐ潰れちゃったけど

※4
あれ好き
注文すると別レーンで届けてくれるから他の回転寿司の注文品と違って
取り間違いや取り損ないがないのが便利

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク