Apple Life

「あ!これ面白い!」「あ!これ便利!」と共感してもらえたら嬉しいです。

Spigen「AirPods」充電スタンド購入レビュー

スポンサーリンク

f:id:applebaka:20171022083952j:plain
まいど〜!JOY(@appletksb)です!

先日「AirPods」を購入しました。そのAirPods用に使える充電スタンドを見つけたのでレビューしたいと思います。

AirPodsに同梱されているLightningケーブルをこの充電スタンドに取り付けて使用するので、充電できない心配はありません。

コンパクトでシンプルな「Spigen」の充電スタンド。iPhoneの充電にも使用することができるので、iPhoneもAirPodsも充電スタンドを使用していない方におすすめな充電スタンドです!

AirPods充電

f:id:applebaka:20171022132045j:plain
AirPodsの充電には、Lightningケーブルを使用します。iPhoneと同じです。このようにLightningケーブルを接続して充電をするのですが、やっぱり充電スタンドがあると使い勝手がいいですよね。

iPhoneは、この充電スタンドを私は使用しています。
www.apple-life.net

Apple Watch充電スタンドはこれを使用しています。
www.apple-life.net

AirPodsも同じように充電スタンドを探して購入しました。どの充電スタンドも安くてシンプルなデザインでおすすめです!

開封レビュー

f:id:applebaka:20171022132238j:plain
コンパクトなパッケージ。AirPodsケースを立てて充電できるスタンドです。

では、開封していきます。

 

f:id:applebaka:20171022134832j:plain
充電スタンドアニュアルのみです。Lightningケーブルが付属されていないのでご注意ください。AirPodsに同梱されていたLightningケーブルをそのまま使用します。

 

f:id:applebaka:20171022134855j:plain
これがAirPods用の充電スタンドです。前面に「Spigen」と文字が入っています。

 

f:id:applebaka:20171022134947j:plain
底のナイロンを剥がすと滑り止めになっていて、スタンドが滑ることなくAirPodsを扱うことができます。

 

f:id:applebaka:20171022135009j:plain
ここからLightningケーブルの端子を出して、AirPodsケースを接続して充電をすることができます。

 

f:id:applebaka:20171022135202j:plain
スタンドが上部と下部の2つに離れます。(横から見た感じです。)

 

f:id:applebaka:20171022135229j:plain
2つに離している状態です。右側にLightningケーブルをはめ込む溝が見てわかるでしょうか。ここに、はめ込んでカバーを挟むイメージです。

 

f:id:applebaka:20171022135328j:plain
AirPodsに同梱されているLightningケーブルをはめ込みます。

 

f:id:applebaka:20171022135347j:plain
そして上からはめ込みます。これだけです。

 

f:id:applebaka:20171022135522j:plain
これでAirPodsの充電スタンドの準備が完了です。あとは接続するだけ。

 

f:id:applebaka:20171022135949j:plain横から見るとこんな感じです。AirPodsの充電ケースの形に合わせて少し溝が曲線なのがわかりますね。AirPodsの充電ケースを傷つけないように設計されています。

 

使ってみた

f:id:applebaka:20171022140113j:plain
AirPodsのケースは自立できません。(裏で支えています。)
この充電スタンドに接続することで自立した状態で充電することができます。

 

f:id:applebaka:20171022141407j:plain
AirPodsのケースをスタンドに置いて接続します。

 

f:id:applebaka:20171022141429j:plain
このように接続するとAirPodsが自立します。ケースを充電しながら、AirPods取り出して使用することが可能です。


以前紹介したAirPods専用のシリコンケースを付けたまま、この充電スタンドを使用できるか試してみました。下記がシリコンケースのレビュー記事です。

www.apple-life.net

 

f:id:applebaka:20171022141813j:plain
このシリコンケースは、下部のコネクタ部分が開いているので、シリコンケースを付けたままLightningケーブルを接続することができます。

 

f:id:applebaka:20171022141933j:plain
充電スタンドに接続してみました。いい感じです。

 

f:id:applebaka:20171022142002j:plain
と、言いたいところですが、ケースを付けると曲線の溝にAirPodsのケースがはめ込みできないため、Lightningケーブルをしっかり接続することができません

残念ながら、シリコンケースを付けたままAirPodsを充電スタンドで使用することができないようです。

 

f:id:applebaka:20171022142104j:plain
AirPodsに専用のケースを付けている場合は、外す必要がありそうです。ですが、やっぱり充電スタンドがあった方がデスクがスッキリしますね。

そして充電スタンドがあることによって、AirPodsを置くポジションを決めることができるので、どこに置いたか迷わなくて済みそうですね。

まとめ

f:id:applebaka:20171022174009j:plain
AirPods用の充電スタンドのレビューでした。

ちなみにこのようにiPhoneを接続して充電することも可能です。iPhoneの場合もケースによっては、接続できない場合もあるのでご注意ください。

AirPodsを充電しながら自立させて、イヤホンを取り出して使用できるのがいいですね。コンパクトサイズなので、デスクの邪魔になりません。

ケース付けたまま充電できたら完璧だったのに…残念です(笑)充電スタンドを使っていない方は、検討してみてはいかがでしょうか。


最後まで、ありがとうございました!