「女子高生ミスコン」は、有名タレントを多数輩出する日本一可愛い女子高生を決めるコンテストです。
今年も開催され、先週の月曜日、セミファイナルとして「各都道府県で一番かわいい女子高生」が発表されました。
(情報がやや遅くてすみません、、)
このページでは、セミファイナリストや女子高生ミスコンについて詳しく紹介します。
各都道府県で一番かわいい女子高生が決定!
SNS審査を通過したセミファイナリストについて詳しく紹介します。
審査方法は?
一次審査・二次審査を通過した330人の女子高生を対象に、6つのエリア(「北海道・東北」「関東」「中部」「関西」「中国・四国」「九州・沖縄」)でSNS審査が行われました。
※「投票サイト powered by modelpress」にて、10日間の投票と審査を実施。
これまでの日程
- WEBエントリー:4月1日~9月10日
- 書類審査: 7月1日~9月10日
- 一次面接審査:8月上旬~9月24日
- 二次面接審査:10月7~9日
- SNS投票:10月5日~15日
- 47都道府県代表&SNS代表発表:10月16日 ←今ここ
- 都道府県別プリ投票:10月27日~12月8日
- ファイナリスト 発表イベント:12月9日
- 強化合宿、週末レッスン、密着番組 12月
- ファイナルプリ投票 12月22日~3月7日
- グランプリ発表イベント:3月下旬
約半年間の選考の結果選ばれた各都道府県のNo.1女子高生達。
これまでの努力を考えるとただただ感心です、、。
各都道府県の代表を紹介!
それでは各都道府県の代表47人を一気に紹介したいと思います。
北海道・東北エリア
関東エリア
中部エリア
関西エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
引用元:https://mdpr.jp/news/detail/1720467
全員レベルが高すぎる、、。
本当に高校生とは思えない位大人っぽいし、美人だし、そして何より皆笑顔が素敵!
普段から周りの友人から愛されているのが分かります。
厳しい審査を勝ち抜いてきたのが納得できる結果です。
今後の流れは?
今回選ばれたセミファイナリストは、今度は「プリ機投票」によって8人の全国ファイナリストに絞られます。
そして、全国ファイナリストは合宿やレッスンを行い、来年の3月下旬に開催される「ファイナル審査イベント」で、グランプリ=日本一かわいい女子高生が誕生します。
過去には、「くみっきー(舟山久美子さん)」や「りこぴん(永井理子さん)」などがグランプリに選ばれ、その後カリスマモデルやタレントとして芸能界で活躍されています。
この先もかなり長く、厳しい道のりですが、夢の実現のために是非皆さん頑張ってほしいです。
まとめ
約半年間の厳しい選考によって選ばれた各都道府県の代表とだけあって、かなりハイレベルな女子高生達です。
夢の実現のために皆さん是非頑張ってほしいです!