CASA
blank

68歳、俺がホームレスになった理由

 路上に寝転がるホームレスのおじさんたちをみて、皆様は何を思うだろうか? 彼らの健康を気に掛ける優しい心の持ち主もいれば、「俺はこんなに仕事しているのにぐうたらしやがって」と怒りを覚える人もいるはずだ。前者と後者はおそらく育った環境が違うのか、そもそも人種が違うのか……。

 しかし両者に共通して言えること。それは、「自分だけは大丈夫!」と心のどこかで安心していることだ。日本の終身雇用制度は崩れ去り、管理職でもバッサリ切られる時代。大企業に就職が決まり、鼻が伸び切っている大学生もそれで“人生上がり”なんてわけにはいかない。誰だってホームレスになる可能性はゼロではないのである。

 もしホームレスになった場合、あなたは生きる希望を失ってしまうだろうか。それとも開き直って明るく生きることができるだろうか。

 東京都庁前にある通称“ふれあい通り”には、西新宿のオフィス街とは思えない光景が広がる。そこには25軒(2017年10月現在)のダンボールハウスが路上に並び、カツカツと革靴を鳴らすビジネスマンの真横で、昼間からぐでんとしたおじさんたちが生活している。とはいえ、人それぞれ事情はあるわけで……。彼らはバイトをしたり、紆余曲折がありながらなんとか生きている。その中で4年前にホームレスになったという青木さん(仮名・68歳)にその人生を振り返ってもらった。

ホームレス男性の光と闇

東京都庁前にある通称“ふれあい通り”

俺がホームレスになった理由 ~海ほたるから落下して~


 転機となったのは50代後半の頃だったという。68歳といえば、今ごろは定年退職をしてスローライフを満喫している真っただ中でもおかしくはないが……。

「俺は仕事を早期退職したんだ。事実上はクビだったが形式上は自己都合退職にされちまった」

 青木さんは長年、建設作業員として身を粉にして働いた。ホームレスの人たちがいうには、ガテン系の職業は、末端の労働者の場合、途中で身体を壊してしまう人も多く、貧困に陥るケースも多いらしい。特に高度経済成長期に日本を支えた労働者たちは過度な肉体労働でケガをしたのちに、そのまま使い捨てにされることもあったという。しかし青木さんの場合、少し事情が異なるようだ。彼は現場監督も務めており、出世をしている人間だった。

「取引先のやり方が気に入らなくてな。いろいろトラブルを起こしちまって最後にはクビだ。俺だけが悪いわけじゃないんだが、『青木が原因だ』と同僚たちに密告されたんだ。そしたら上から呼び出されて『自分から会社を辞めてくれ』だとよ。だから退職金も微々たるものだったんだ」

 青木さんは周りからハメられる形でクビに追い込まれた。誰か1人が悪者となればトラブルが丸く収まるという状況で、彼はその1人に選ばれてしまったのだ。そんな会社に残る気にもなれず、言われた通り自分から退職したのだという。そのとき青木さんは50代後半。建設現場に関しては経験も知識も豊富であったが、再就職は厳しく、非正規雇用者として再び末端の労働者に戻ってしまった。

ホームレス男性の光と闇「それでもなんとか生活はできていたんだよ。でも64歳の時に大ケガをしちまって、そのまま引退だ。海ほたるの作業現場から落下したんだ」

 海ほたる(東京湾アクアライン)の現場は常に危険と隣り合わせだったという。周りに何もない海上の現場はとにかく風が強い。高さ100m近い場所で作業していた青木さんは強風にあおられ一直線に落下。命綱のおかげで一命はとりとめたものの、その衝撃で身体を壊し、心臓病まで患った。障害保険ももらえず、治療やら何やらですぐに貯金は底をつき、1年もたたずにホームレスへと転落した。

「年金の支払いもバックレているしな。選択肢なんてホームレス以外になかったんだよ」

 こうして年金の受給もなければ、心臓に機械まで入っている青木さん。一体どのように生活しているのだろうか。

ホームレス男性の光と闇

大掃除をするホームレスの男性

次ページ主な収入源は中国人からもらう日給3000円の“ならび”

CASA

品川に出現したインスタグラマー注目のトリックアートとは?

トリックアート
sponsored
 すっかり定着した「インスタ映え」というキーワード。観光名所、イベントスポット、流行のスイーツ屋など、SNS投稿にうってつけの場所には人だかりのできる…

旧統一教会の合同結婚式で結ばれた日本人カップル3組を直撃――婚前恋愛の禁止、宗教への偏見に何を考える?

新郎:S・T(21歳・大学4年生)×新婦:M・S(20歳・大学3年生)
 世界平和統一家庭連合(以下、旧統一教会)の「合同結婚式」が様変わりしている。今年9月7日に韓国・清心ピースワールドセンターで開催された「世界一のマン…
  • 連載

    SPA!デジタル写真集
    1000年に1度の童顔巨乳・浅川梨奈とお泊り!? 海の民宿で…
    ばくち打ち/森巣博
    第5章:竜太、ふたたび(8)
    メンズファッションバイヤーMB
    “愛され男子”は簡単につくれる! 女性の興味をひく「男のおしゃれアイテム3選」
    英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む世界一周花嫁探しの旅/後藤隆一郎
    「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った
    カリスマ男の娘・大島薫
    家では立ちション?座りション? もはや「男らしさ」がモテない時代になった
    ビジネスマンのための一目おかれる酒知識/江口まゆみ
    甲類焼酎は「不味い安酒」という誤解 ペットボトルだって美味い
    自衛隊ができない20のこと/小笠原理恵
    朝鮮半島有事の“武装難民”に自衛隊は発砲できない。不幸な事件がおこる前に…
    腕時計投資家・斉藤由貴生
    約1年で160万円も値上がり!2017年値上がり腕時計ランキング・ベスト5(ステンレス編)
    考える葬儀屋さん/赤城啓昭
    葬儀屋さんは見た!お葬式のときの「揉めごと」「相続トラブル」
    魂が燃えるビジネス/佐々木
    「あの人、いい人なんだけど…」ずっと損をしてきた人が激変した理由とは?
    女装小説家・仙田学の『女のコより僕のほうが可愛いもんっ!!』
    初めて大勢のヒトの前で女装するのってどんな気持ち…?
    ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
    ターキーハム、アボカド、たまご焼き、エビ…サンドイッチカフェの「10段クロワッサンサンド」にヨダレが止まらない!
    江崎道朗のネットブリーフィング
    希望の党や立憲民主党の経済政策は若者を絶望に追いやることになる
    道路交通ジャーナリスト清水草一
    日経新聞の「世界の自動車産業EV化まっしぐら報道」に喝! マツダのスカイアクティブX試作車の可能性
    元プロレスラー小橋建太の「青春おすそわけ」/尾崎ムギ子
    炎上必至!? プロレスは最高か?最強か?――小橋建太の青春おすそわけ#8【宮原健斗vol.4】
    元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
    勝手に「パパ活サイト」に登録された私の値段が思ったより安い…
    爪切男のタクシー×ハンター
    オナニーするため、愛する女の頭を撫でるためにこの手がある
    山田ゴメス
    55歳のおじさんが「初めての脱毛」にチャレンジした理由
    オヤ充のススメ/木村和久
    食中毒になる前に「泣いて定食屋を切る」オヤジの決断
    電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅
    「おじさんの街」というイメージが強い新橋。実はインスタ映えする“カワイイ”モノで溢れていた!
    フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
    ぶっ壊れたリングとカモナ・ワナレイヤ――フミ斎藤のプロレス読本#114【ECW編エピソード06】
    ワダタケシ
    タイのカラオケ嬢と恋愛した日本人駐在員の末路「ベッド写真をLINEで家族に送られて…」
    大川弘一の「俺から目線」
    楽しく生きてるだけ――連続投資小説「おかねのかみさま」【第一部完】
    プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
    1万人の男女が全裸で過ごす南フランスの「ヌーディスト村」は地球最後のユートピアだ!
    フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
    初心者は要注意!五輪競技セーリング現地観戦の落とし穴
    おじさんメモリアル/鈴木涼美
    女を買っタラ、ボトルを入れレバ、それで男は幸せなのか?

    投稿受付中

    バカはサイレンで泣く 投稿受付中
    佐藤優の人生相談 投稿受付中