朝から大雨ですが、今日は選挙です。
若い頃は「選挙なんて行っても何も変わんねー」なんてイキってましたが、ココ最近は考えが変わってます。今変わらなくても、投票率を上げることは出来るって。
もっとも政治に関しては何の知識も無いですし、せいぜい聞きかじりの内容で立候補者を選ぶくらいなんですけど、たいがいロクなヤツがいねえなってのが素直な気持ちです。
で、タイトルの通り消去法で選んでくと、自民党にしか投票できないんですよね。
僕の場合、どうやって選んでいくのかざっくり書いてみます。
あー、念のため言っときますけど、この記事はロクに政治の知識もない僕が、ネットで聞きかじった情報と主観で思いっきり偏った判断してます。真面目に政策とか調べてる方が見たら怒るかもしれませんが悪しからず。
消去法で選ぶ投票の仕方
政党で判断する
多分このやり方で選んでる方が一番多いんじゃないかなって思います。
立候補者一人ひとりの情報を調べてたらいくら時間があっても足りないからね。
- 自民党 経団連きらい。
- 民進党 R4国籍なんとかせいよ。
- 公明党 政教分離って知ってる?
- 希望の党 実質民進党。
- 立憲民主党 よく分からんけど民主って名前が気に入らない。
- 共産党 BANされそうだからあんまり強く言えないけどありえない。
- 社民党 阪神淡路大震災+社民党 でぐぐってみよう。
- 維新の会 反日のイメージが強い。
ざっくりこのくらいかなあ?
書いてて自分のアホさに絶望しかけましたが、こうやって並べて比較すると、どこに投票したらいいか見えてきます。ね?自民党しかないでしょ?
僕はいつもこんな感じで政党を選んでます。
スポンサーリンク
立候補者の顔で選ぶ
考えるのが面倒になったら、もうコレで選んじゃうってのも手ですね。藤川優里が国政に出てきたら絶対投票するもん。美人だよね。てかこの方、もう37歳なのかぁ……いや余裕でn(検閲削除)。
他にも、「休日の朝に選挙カーの声で起こされたからこいつには投票しない」とか、「こいつ駅前のパチ屋で店員に当たってたの見た」とかね。それだって立派な理由です。
過去に友達と同姓同名だからって理由で投票したこともありますし、あんまり難しく考え過ぎて結局投票せずに終わるよりも、そのくらい能天気に投票する感じでも良いのかもしれませんね。
まずは若い年代の投票率を上げることが大事だと思うんで。
総括
ものすごく極端に言えば、
民進・共産・社民だけはNG、あとは好みで選べ
って感じです。あくまで僕の意見ですけど。
投票したところですぐに目に見えて生活が変わる訳じゃないけど、僕らの世代の投票率があがれば、政治家だって僕らの世代に向けた政策を打ち出してくるはずなんです。
そうすれば少しずつでも生活は良くなってくるって信じてます。さすがに年寄り優遇の政治が長く続きすぎましたし。いい加減国が僕らに優しくしてくれてもいいと思うんです。
そんな訳で、雨もいくらか弱まってきたんで自民に投票してきます!0.000000000001%くらいかも知れんけど、投票率上げてくるかんね!