皆様ご機嫌いかがですか?
季節外れの大型の台風と、選挙が重なって、
大荒れの日本を象徴しているようなタイミングの台風の影響は
いかがでしょうか・・・
気圧がひどく下がっています。
気圧に影響される方は、どうぞ無理せずにお過ごしください。
台風は、無事に通り過ぎて行って欲しいです。
目次
こちらから漫画です
(↑後にレシピ紹介します)
うわー!分かっていたのに、眠気に負けて寝ちゃた・・・やっちまったぁ (>_<)
でも、ジジジ、果し状書かれなくても良くない?
分かってるのに指摘されると・・・くそ―!ってなりました・・・
とほほ(´;ω;`)&くそーーーーーーーー
気を取り直して・・・
簡単たらこ食パンの作り方です
レシピ
- 食パン(1枚)
- たらこ(1切れ)
- オリーブオイル(スプーン1杯)
- 玉葱の千切り(少々)
- 青のり(お好みで)
以上です。
とても簡単だけどおいしくて小腹が空いたらよく食べますよ(=゚ω゚)ノ
1、食パンにオリーブオイルを塗ります(マヨネーズでも可)
2、たらこを塗り、その上に玉葱の千切りを散りばめる、マヨネーズお好みで
3、焼く
4.出来上がり(お好みで青海苔)
これ美味しいんですよ(=゚ω゚)ノ
玉葱はなくても良いし、オリーブオイルではなくて、最初に塗るのもマヨネーズでも良いです
青海苔は、いつもはやらないけど、ぶっちゃけ見た目UPのために青海苔振り掛けましたよ(=゚ω゚)ノ
オリーブオイル効果も期待したいのでたくさん掛けていただきました。
オリーブオイルには種類があります
- (エキストラ)バージンオイル
- 精製したオリーブオイル
- ピュアオイル 1(エキストラ)バージンオイルと2精製したオリーブオイルを混ぜ合わせたもの
この中で、純度が高いエキストラバージンオイルが熱の影響を受けやすいです。
また、エキストラバージンオイルはお値段も高くなるので、熱してしまうのは、もったいないです。
でも、特に、熱してはいけないとかそう言う事はないようです。
近年、地中海食への注目が上がっていますよね。
うちのジジジもせっせとパンにオリーブオイル塗って毎日食パンを食べていますよ。
抜け目ないジジジです。
できれば、バージンエキストラのオリーブオイルを取りたいですよね。
日本の基準は、海外の基準とは別なのをご存知でしたか?
また、偽造品がたくさん出回っているのもご存知ですか?
質の良いオリーブオイルを選ぶポイントがこちらです
- 遮光便の物を選ぶ
- オーガニック認定されている物を選ぶ
- コールドプレス製法の物を選ぶ
- 酸度(acid acidity)が 0.8以下
質の良いオリーブオイル
訳アリのたらこです。
破れているだけなのでお勧めです。
|