ハワイでSPAMの大量万引が相次ぐ 17
ストーリー by headless
万引 部門より
万引 部門より
米国・ハワイのスーパーマーケットなどで、缶入りランチョンミート「SPAM」の大量万引が相次いでいるそうだ(The Washington Postの記事、
FOODBEASTの記事、
KHON2の記事、
KITV Channel 4の記事)。
SPAMの万引はケース単位で、SPAMを満載したカートを押して代金を払わずに店を出ようとする者もいるという。犯行は数名のグループで実行され、1人が警備の注意を引きつけている間にほかのメンバーがSPAMを持ち出すとのこと。SPAMはハワイでポピュラーな食品だが、ハワイの小売事業者団体Retail Merchants of Hawaii代表のTina Yamaki氏によると、万引犯は食べるためにSPAMを盗むのではなく、組織的な犯罪とみられるそうだ。
Yamaki氏によれば、盗品のSPAMを買い取る中間業者が存在するとの噂もあるという。SPAMはブラックマーケットで通貨のようになっており、麻薬常習者などが手軽に金を手に入れる手段に使われているとみられるとのこと。ハワイでは昨年から重罪となる窃盗金額が350ドルから750ドルに引き上げられたことも万引増加の原因となっているようだ。SPAMは1缶2ドル50セント程度であり、およそ300缶(25ケース)で750ドルになる。
万引の増加を受け、SPAMを高額商品のように鍵のかかった棚に収納し、客の求めに応じて取り出すようにしている店もあるとのことだ。
SPAMの万引はケース単位で、SPAMを満載したカートを押して代金を払わずに店を出ようとする者もいるという。犯行は数名のグループで実行され、1人が警備の注意を引きつけている間にほかのメンバーがSPAMを持ち出すとのこと。SPAMはハワイでポピュラーな食品だが、ハワイの小売事業者団体Retail Merchants of Hawaii代表のTina Yamaki氏によると、万引犯は食べるためにSPAMを盗むのではなく、組織的な犯罪とみられるそうだ。
Yamaki氏によれば、盗品のSPAMを買い取る中間業者が存在するとの噂もあるという。SPAMはブラックマーケットで通貨のようになっており、麻薬常習者などが手軽に金を手に入れる手段に使われているとみられるとのこと。ハワイでは昨年から重罪となる窃盗金額が350ドルから750ドルに引き上げられたことも万引増加の原因となっているようだ。SPAMは1缶2ドル50セント程度であり、およそ300缶(25ケース)で750ドルになる。
万引の増加を受け、SPAMを高額商品のように鍵のかかった棚に収納し、客の求めに応じて取り出すようにしている店もあるとのことだ。
重罪になるかどうかって (スコア:2)
重罪になるかどうかって関係あるのかな?
重罪にならないからやっちゃえ!って人がいるのかな?
Re:重罪になるかどうかって (スコア:1)
懲役になるかの違いかね。罰金刑なら、捕まってもまた繰り返せる。罰金を窃盗で埋める多重債務者みたいな自転車操業だけど。
falloutの世界でハワイに核爆弾が落ちたら、スパム缶が通貨になるのかな。
Re:重罪になるかどうかって (スコア:1)
無条件で射殺できればいいと思う。
Re:重罪になるかどうかって (スコア:2)
こんなこと言い出す奴は監禁しても良いと良いなぁ
Re: (スコア:0)
あの部類は本人に直接文句言えるからまだいい
路駐とか言う相手いないし、何よりやってる本人が「悪いことをしている」って意識がないから厄介
違法駐車はゴミ扱いで車破壊してもOKにしてくれればいいのに
Re: (スコア:0)
一般的に言うと刑罰はやるかやらないかの部分には大した影響を及ぼさない
ただ、重罪にならない範囲でやってた人が一回に盗む量は増えるだろうね
Re: (スコア:0)
極端な例えをするならば、万引き犯が捕まったとき
・説教+商品価格に応じた罰金程度で済む
・その場で殺されても文句は言えない
では抑止力に大きな差が出るのでは?
Re: (スコア:0)
万引のついでに殺人もやっちゃえってなるだけ
Re: (スコア:0)
制限速度から30kmぎりぎりで自動車で走る輩を考えれば、
例えば法律が改正されて「一発免停は50kmオーバーから」ってなったら、
制限速度から40kmオーバーで走る輩は増えるだろうな、
とは思う by ゴールドカード20年目のペーパードライバー
代わりに (スコア:1)
メールサーバーに届く前のSPAMを持ってってください
Re: (スコア:0)
スパム一缶盗まれるごとにSPAMが一通送られてきます
りてらしい (スコア:1)
頼むから、どこまでが嘘ニュースか分からなくなるような事件を起こさないで欲しい
Re: (スコア:0)
最初日本では「台風コロッケ」なのにハワイでは「台風スパム」なのかと納得しかけた。
#「たいふうころっけ」で変換したら「タイ風コロッケ」。たしかに普通そうだわな。
「【緊急開催】本州・四国の「イオン」で“台風コロッケ”開催!」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001262.000007505&g=prt [jiji.com]
https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/020/025000c [mainichi.jp]
こっちの方は嘘ニュースにしか見えない。
缶詰本位制度 (スコア:0)
・破損や劣化が起きない、起きにくい(保管が容易)
・嵩張らない、特別な容器を必要としない(輸送が容易)
・小分けにすることができる
・将来にわたって安定した価値が期待できる
考えてみれば、缶詰って通貨としての適性が高いんだな。
以前あった、刑務所の中でインスタントラーメンが通貨になってるって話にも通じると思う
Re:缶詰本位制度 (スコア:2)
手元にSPAMがないですが、普通の缶詰の賞味期限は3年、インスタントラーメンは6ヶ月。
まあ、限定された条件下では十分長いとは思います。
考えてみれば、米も籾なら3年。米本位制は成り立ってた。
#説明責任はないです
Re: (スコア:0)
通貨とするには、価値に比べて重さや体積が大きくなりがちなのがネックですね。
Re: (スコア:0)
今流行りのオルトコインですね!