こんばんは、にこりっち9です。
行ってきましたよ、関西ブロガーオフ会!
私はブロガーのオフ会どころかオフ会自体が人生で初めてだったのでかなり緊張しました。
そもそも、私みたいなひよっこブロガーにお声がかかったのが奇跡でした。
幹事のたろすけさん、本当に呼んでいただきありがとうございます
実はオフ会の直前に出張がカットインしてきたり、業務がトラブったりの連続で参加できるかどうか怪しかったんですよね。
ギリギリまで粘って出張を延期させたり障害の調査をしたり奮闘してたんですけど、どうしても参加できそうになくて前日にはたろすけさんに欠席の連絡をしていたんです。
しかし、オフ会当日に奇跡が起こりました!
原因不明の障害がきれいさっぱり全部解決したんです。
世の中理不尽なことが多いけど、最後まであきらめずに頑張ればたまには報われることもあるんだなと。
すぐにたろすけさんに参加の連絡をして、会場に駆けつけました。
参加メンバーの皆さま
正直ね、オフ会が初めてだから緊張していたというより、参加メンバーが目標とするブロガーさんばかりだったから緊張していたんですよ。
まず幹事のたろすけさん
ゲーム会社に勤めているということで前々から気になっていてブログを読ませていただいていました。
というのも私も昔はゲーム会社に就職するのが夢だったんです!
昔は好きなゲームにどっぷりハマるとすぐにその会社の社員になりたいと思っちゃうような学生でした。
そんなわけでゲーム業界の人ってちょっとした憧れがあるんですよね。
オフ会ではゲーム業界ならではの話をしてくれてとても面白かったです!
サラリーマンやりながら毎日記事を投稿しているので、本当にすごいなぁといつも思っていました。
オフ会で会った印象は社交的なできるビジネスマンってかんじでした!
次にぼっちサーファーさん
私がブログを始めた頃、ぼっちさんは既に凄まじい人気があったので古株でレジェンド級の人なんだろうなと思ってました。
始めてから1年経ってないって知ったときはびっくりしましたね。
ブログ運営記事とか寄稿記事とかはリアルタイムで見て、かなり参考にさせてもらいました。
文章の書き方がうまくて、長文でも最後までスッと読ませる技術がすごいなぁと思ってました。
オフ会で会った印象はカッコよくていかにもスポーツマンって感じでした!
一番年齢が近い氷太さん
私が氷太さんのブログを読み始めたころには既に氷太さんは無職だったので、最初はすごく衝撃を受けたことを覚えています。
これだけ面白い記事を書けるのも波乱万丈な人生を歩んでるからなんだろうなって思ったし、とにかくライターとしてのカリスマ性がすごいですよ。
ブログって真面目に書くのが得意な人とおもしろい文章を書くのが得意な人がいると思うんですが、氷太さんは文章の面白さで固定ファンがたくさんついてる印象です。
私にはない才能なので本当にすごいと思います。
オフ会で会った印象はしゃべりも面白くて芸能人のような人でした!
参加者の中で最もブロガー歴の長い大先輩のマスクド・ニシオカさん
オフ会に参加するまで参加者の皆さんのブロガー歴ってなんとなくくらいにしか意識していなかったので、マスクド・ニシオカさんが1年半ちかく続けている大先輩だったと知って驚きました。
参加者の中でダントツのベテランブロガーさんです。
また、検索流入が伸びないという共通の悩みで盛り上がる中、マスクド・ニシオカさんは検索流入がメインと聞いて、みなさんからの質問攻めを受けていました。
ブログ開設当初は一日に複数記事投稿していて、いまでも毎日1記事投稿していると聞いて衝撃を受けました。
私なんてこの2ヵ月ちょっとの間で既にどんどん更新ペースが落ちているので、本当に見習うべき大先輩です。
オフ会で会った印象はとても優しそうな方だと思いました。
オフ会で学んだこと
オフ会ではもちろん終始ブログの話題で盛り上がりましたね!
もう次から次へと様々な議論が飛び交って私の頭はオーバーフロー寸前。
でもね、最終的にはやっぱり続けることが大正義っていう結論に落ち着いたよね。
ブログって成長しているうちはいいんですけど、成長が停滞したり結果がなかなか出ないと続けるモチベーションを保つのが難しいんですよね。
だから初心者は数ヵ月でドロップアウトする人が多いし、長く続けていてもだんだんと更新ペースが遅くなる人が多いんです。
アクセスアップや収益アップのための細かい技術なんかはみんな考えているんだろうけど、私なんかとは桁違いのPVがあるブロガーさんでも同じ悩みを抱えているっていうのを知って安心しました。
とにかく、モチベーションを維持してコツコツ続けることが一番大事!
検索流入とかはゆっくり増やしていけばいいやって思いました。
ちなみに先週は出張で客先に缶詰めになって、ブログをしばらく更新できなかったんですが、更新しなくなるといかに検索流入が少ないかってよくわかりますね。
これまで最大でも2日間までしか空けたことがなかったから気づかなかったけど、検索流入ってなかなか増えていかないのね。
一時的なPVのアップだけならはてブのホットエントリなり検索のホットキーワードなりを狙えば初心者でもPVの底上げはできるけど、長期的に安定した検索流入を手に入れるには近道はないってよくわかりました。
最近、平均PV数が安定してきたと思ってたけど、また1からやり直すつもりで焦らずコツコツと頑張ろうと思いました。
まとめ
いろいろ書いたけど、ブロガーオフ会に参加してみて一番面白かったのはいつも読んでるブログの中の人がどんな人なのかわかるところですね。
初めて会う人達なのにブログ読んでるから、多少近況がわかっているっていうのが不思議な感覚です。
なんとなく事前にこういう人かなっていうイメージもあるから、イメージとのギャップなんかも味わえて面白いです。
でもやっぱりブログの記事って書いている人を映し出しているのか、結構イメージ通りなんですよね。
少なくとも今回のオフ会でイメージと全然違った人はいなかったなぁ。
プロフィール充実させたり、たまには生活感あふれる記事を書いてみるのもいいかもしれないなってちょっと思いました。