中2 悲しいニュース 2017-10-20 23:37:21 テーマ: 発達障害について 公式ジャンル記事ランキング:子育て(幼児)269位 連日のニュースで中2の男子生徒の自殺と流れてますが、昨日バイキングを観てる時、坂上忍が発達障害は個性だから、何で障害と言うのか?彼らは凄く頭が良い、でも苦手な部分があるから、それを皆んなが分かってあげなければいけない、もっと理解が必要だと話した。嬉しかった!お昼の番組で言ってもらえた、坂上忍が発達障害の事に理解があったから、でもそれには理由があって坂上自身も幼少期、自閉傾向がありコミュニケーションをとる事が苦手だったそう。それを苦にしたご両親が劇団に入れ、今では克服されて、人の前に出ている。そして、今これだけ発達障害が多いのは、親や環境がそうさせてるとも。虐待、脳を萎縮させる。虐待も暴力だけとは限らない、言葉の暴力。そして食べ物、添加物の取りすぎなどと話された。最近忙しすぎてご飯を手抜きしてたけどいかんね。青魚や大豆はいいから、また気合い入れていこう!!私は息子が言う事聞かないと、散々怒っていました、100パーの力で今ももちろん怒るんですが、息子が発達障害と分かってから、怒るとフリーズしてしまうのでなるべく声を張らないように気をつけています。中2の生徒、本当に辛かったんだよね。悔しいの一言、学校にどれだけかけあったんだろう。先生も彼をストレスの捌け口にするなだよちょうど、お姉ちゃんのクラスに支援級の子がいて、音楽とか体育などは通常級で受けるみたいなんだけど、その子が授業中にあくびをして、ずっと眠そうだったから、先生が顔洗ってこい!って言って、その後廊下で授業を受けさせたみたい。それを娘から聞いて、中2の事件と同じ事が普通に起こってるんだ!と思ったら凄く怖くなった。発達障害の子は脳機能障害、勉強だったり、脳を使うと疲れちゃうから仕方ないんだよ。たっちゃんだって、ワーキングメモリー訓練をしだすとあくびを連発するの。本当に不思議で、、きっと脳を一生懸命使って考えてるから疲れちゃって生理的に出るあくびなんだよ。もっと周りが理解してあげないとダメ!もっともっと発達障害が世間に理解される時が来ればいいね。色んな人がいるんだよ、全て必要あって生まれてきたんだから。 AD コメントする いいね!した人一覧 ツイート えみりさんの読者になろう ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります 読者になる