米国株とソーシャルレンディングで目指せ配当金生活

30代主婦が色々あって経済的自立を目指しています。目標は月15万円の配当金を得ることです。主な投資先は米国株とソーシャルレンディングです。

インプットとアウトプットのバランスを。ブログ更新を少しお休みしてた理由。

シェアする

f:id:nadiano:20171021154323j:plain

こんにちは。Nadiaです。

ちょっと久しぶりのブログ更新です。

最近なんとなくブログを書く手が止まってしまっていました。

 

この春突然思いついて始めたこのブログ。

第二子の赤ちゃんを育ててる中で走り続けてきて、ちょっと疲れが出たのか。

 

ツイッターでのフォロワーさんが増えてきたりして、自分のアホ丸出しなブログを400人を超える方に「書きましたよ〜」って言うことへのプレッシャーも若干感じていたかもしれません。

 

あとは、自分のブログって〇〇に投資しました。配当が〇〇円入りました。

の繰り返しがほとんどで。

これをずっと続けて行くことに疑問を持ち始めていました。

正直このブログの収益ってまだまだ微々たるものなので、リターンに対してハイリスクすぎないか。

今後のことを考えて方向を変えた方がいいのかと思ったりして。

でも、企業分析とか真っ当に書けるほど知識がない自分にももどかしさを感じていました。

 

そしてプライベートで今年立ち上げた趣味の集まりのようなものがあるんですが、それで考えることが色々と出てきたりして。

 

あとはブログを更新することに時間を取られすぎて、勉強する時間が取れてないなって思ってたことが大きかったです。

 

なんか、昔のことを思い出してしまった。

 

私は若かりし頃趣味で練習して発表する系のことをやってたんですが、

当初は制作にだいぶ時間をかけていた→クオリティが高かった→人気が出る→たくさん発表のオファーがくる→発表するってことを重視しすぎたあまり予定を詰め込みすぎ→練習や制作にかける時間をまともに取れてない→結果クオリティが下がり本人も周りも満足いかない結果に→評判が下がる

みたいな状況になってた時があって。

まさに本末転倒という感じなんですが、ブログでも言えることかもなぁと。

 

何かしら感じたことがある、伝えたいことがあるから書く。

自分の場合は下積みがない状態で投資をやってるので、インプットありきのアウトプットでないと中身のないブログになっちゃうかなと。

そのあたりのバランスが崩れているように感じたので、勉強する時間はちゃんと確保したいなと思いました。

 

でもこれはブログの更新に関しても言えることなんですが、あんまり完璧にしなきゃと思うと進まないので、マイペースにいこうと思います。

多分誰も私にそんなハイレベルな内容は求めてないもんね(^^;;

 不動の地位を築いてるすごいブロガーさんってすでにたくさんいらっしゃるし。

自分は自分にしかなれないですから、やっぱり自分らしくやってくしかない。

 

とりあえず、積ん読になってる投資関連の書籍たちをコツコツ読んで行きたいと思います。

 

最近そんなこんなで、少し一息つく時間が出来たりしてそれがまた新鮮だったりしている私なのでした。

 

さて本日は土曜日。こちらは雨です。

雨の日におうちで読書もいいもんですよね。

そんなゆるりとした時間を楽しんでみようと思います。

 

それでは皆さまも素敵な週末を(^^)

 

ランキングに参加しています(*^_^*)いつも応援ありがとうございます☆

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ