/*カエレバ・ヨメレバ(PC版)*/ .kaerebalink-box, .booklink-box { border: 2px solid #CCCCCC; padding: 20px; width: 90%; max-width:680px; margin:0 auto; } .kaerebalink-image, .booklink-image { width:20%; float: left; } .kaerebalink-image a img,.booklink-image a img { width:100%; } .kaerebalink-info, .booklink-info { width:70%; margin-left: 2em; float: left; } .kaerebalink-name > a, .booklink-name > a { font-size: 16px; color: #256CC5; text-decoration: underline; } .kaerebalink-powered-date, .booklink-powered-date { font-size: 12px; } .kaerebalink-powered-date a, .booklink-powered-date a { color: #256CC5; text-decoration: underline; } .kaerebalink-link1, .booklink-link2 { margin-top: 1em; } .kaerebalink-link1 div, .booklink-link2 div { margin-right: 5px; margin-bottom:3px; text-align: center; float:left; width: 30%; } .kaerebalink-link1 div:active, .booklink-link2 div:active { border-top:3px solid #FFFFFF; margin-bottom: none; box-shadow:none; } .kaerebalink-link1 div a, .booklink-link2 div a { color: white; text-decoration: none; font-weight: bold; display:block; width: 100%; height: 40px; line-height: 40px; } .shoplinkamazon { background: #FF9900; box-shadow: 0 3px #B16A00; } .shoplinkamazon:hover { background: #FFB23F; } .shoplinkkindle { background: #0079BA; box-shadow: 0 3px #015684; } .shoplinkkindle:hover { background: #2797D4; } .shoplinkrakuten { background: #BF0000; box-shadow: 0 3px #7B0101; } .shoplinkrakuten:hover { background: #DC3939; } .shoplinkkakakucom { background: #25388E; box-shadow: 0 3px #081658; } .shoplinkkakakucom:hover { background: #485CB7; } .shoplinkyahoo { background: #750992; box-shadow: 0 3px #3F0250; } .shoplinkyahoo:hover { background: #8F0FB3; } .booklink-footer { height:0; clear: left; } .entry-content p{margin:0} .table-of-contents:before{ content: "目次"; font-size: 150%; } .table-of-contents{ padding: 20px 10px 20px 40px; border-radius: 5px; background: #f0f0f0;/*背景色はここから変更*/ } /* アドセンススマホ対応 */ @media screen and (max-width: 680px) { .mobile{ display: none !important; } } @media screen and (min-width: 680px) { .widedisplay{ display: none !important; } } /* テーブルの線非表示,中央寄せ */ .table-css, .td-css { border-style:none !important; margin:0 auto; }

知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株主優待、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

グーグルアドセンスマスターへの長い道!グーグル先生のメールサポート解禁となりました!

スポンサーリンク

 10/23 3:15 完成版です。ご迷惑おかけしました。<(_ _)>

ようこそ(^o^)丿

お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。

 

さて、2018年1月18日にグーグルアドセンス承認となってから、9ヵ月が立ち、ついにグーグル先生からのメールサポート解禁となりました。祝!

 

グーグル先生に一歩一歩近づく道のりは、激しく、つらく、厳しいです。

 

しかし、地を這ってでも、血反吐を吐いても、管理人はグーグル先生に一歩でも近づきたいと思います。

f:id:papayapapa:20171022011304j:plain

グーグルマスターへの道を知れば、マンネリ気味のブログ、あきらめ模様のブログ、目標を失ったブログも、もう一度生き返ること間違いなしです。

みなさんも、グーグルマスターへの道を目指しませんか!

スポンサーリンク

1 グーグルアドセンスマスターになるための前提条件

グーグルアドセンスマスターを目指すには、年間1万円程度の出費が必要です。

ここで1万円がもったいないという方は、グーグルアドセンスマスターをあきらめ、ブログを趣味や自己発信のギアとして純粋に楽しんで下さい。

 

それもブログの楽しみ方です。間違いなく人生を豊かにしてくれます。

管理人も昨年までは、無料ブログで自己発信して楽しんできました。

 

管理人のブログの歴史は長く、娘が生まれたのをきっかけに、1999年からブログを書き綴り、楽しんできました。

ぷららブログ  

goo簡易ブログ 消滅 

楽天ブログ   数年続けました。楽しかった。

FC2ブログ

NAVERまとめ   ブログ風にも使えます。   

ワードプレス  消滅

そして、昨年11月11日からは、はてなブログ民になりました。

 

はてブ民となった理由は、ワードプレスはとても難しく、しかも来訪者がほとんど来てくれなかったからです。

誰も見てくれないのにブログを続けるのは、耐えられませんでした。

途方に暮れていたところ、はてなブログが評判と聞いて始めました。

 

はてなブログは、SEO対策に強く、また、はてなスターでコミュニティも作れ、しかも、グーグルアドセンスで収益にも寄与すると聞いたからです。

  

金儲け目当てのブログなんて、作りたくもないし、読みたくもない。 

世の中にはそういう方もいるでしょう。

 

ですが、すべての行動には労働と必要経費が伴います。

労働には対価が支払われるのは当たり前です。

お国のために働いている国家公務員だって、給料はもらっています。

国会議員だってもらっています。 

ボランティアのNPO法人のスタッフだってもらっています。

 

ブログだって、たくさんの労力を使っています。

管理人は、1つのブログを作るのに平均3~4時間はかけています。

 

お金を稼ぐことが第一の目的でなく、結果として、グーグルアドセンスから報償がもらえるのなら、堂々ともらっても良いと考えます。

グーグル先生は、いいます。

 

大好きなことを収益に

f:id:papayapapa:20171021232335j:plain

(引用:Google AdSence)

大好きなブログを作って発信し、しかも収益まで期待できるGoogle AdSeneのASPは、すばらしいシステムだと思います。

2 第1の関門 独自ドメインを取得し、はてなProとなること

昨年5月から、Google AdSenceに承認してもらうには、独自ドメインでなければ、申込みできなくなりました。

無料はてなブログは、サブドメインなので、残念ながらGoogle AdSenceの審査には申し込むことはできません。

f:id:papayapapa:20171021233304j:plain

(引用:はてな)

そこはよくしたもので、はてなは、独自ドメインを使えるはてなProを準備しています。

ご覧の通り1ヶ月コース1,008円、1年コース8,434円、2年コース14,400円です。

 

管理人ははたして1年も続けられるのか、昨年始めるときとても不安でした。

そこで最初は、無料はてなブログで始めました。

しかし、はてなブログを始めるほとんどの人は、結局ははてなProにします。

先ずは1年コース8,434円がお手ごろです。

www.panpanpapa.com

これに独自ドメインを手に入れます。

独自ドメインは、GMOインターネットの寡占市場で、国内市場の約80%はGMOです。

安いものから高いものまでさまざまです。

平均年間1,200円前後の費用がかかります。

 

ただし、GMOの株主(100株で16万円程度)になれば、独自ドメインはただで入手できる方法があります。

www.panpanpapa.com

グーグルアドセンスマスターを目指すためには、年間10,000円の出費は、入場券と理解すると良いでしょう。

3 第2の関門 Google AdSenseの審査に合格すること

独自ドメインを取得した。

はてなProにした。

これで、いよいよGoogle AdSenseの審査に申し込む条件が整いました。

次に行うことは、Google AdSenseの審査に合格することです。

 

これが結構難関らしいです。

しかし、コンテンツのしっかりしたブログを30個くらい作って申請すれば、大体は通ると思います。

1ブログ最低でも1,000文字以上で、コンテンツをしっかり作ってください。

切り貼りや引用ばかりではダメです。

 

管理人のレベルのこのブログでも1発合格できたので、大丈夫です。

注意すべき点は、ブログのテーマによっては、削除が求められ、ましてや合格などあり得ません。

Google先生は教育者であると理解するとわかりやすいです。

Sex、暴力、ギャンブル、麻薬など性に関することや暴力、ギャンブルはご法度です。法律で認められた公営ギャンブルやパチンコパチスロはOKです。


www.panpanpapa.com

www.panpanpapa.com

スポンサーリンク

4 第3の関門 アドセンス承認後は、関連コンテンツ承認を目指すこと

ブログには、Google AdSenseの広告を基本3つ貼ることができます。

昨年5月ごろに基準が撤廃され、上限がなくなりました。

ただし、あまり貼ると金儲けブログと毛嫌いされるので、せいぜい4つくらいが妥当なところではないでしょうか。

 

ある程度アクセス数が増え、またブログが増えると、グーグル先生が関連コンテンツを承認します。

これは、自分のブログを8つグーグル先生が自動的に記事下に貼ってくれるものです。

PV数が約9%、滞在時間が約10%増える優れものです。

 

管理人は、グーグル先生から6月に承認されました。約5ヶ月かかったことになります。

 

一説にはブログ200記事、毎月10万PVでないと承認されないとされてきました。

でも管理人は当時は、3万PVで200記事で承認されました。

読者のみなさんも、ブログの目標してがんばってください。

f:id:papayapapa:20171022001514j:plain

まずはこの関連コンテンツを認めてもらうことを目指します。

なお、収益にはほとんど影響はありません。

5 第4の関門 広告付き関連コンテンツ承認を目指すこと

関連コンテンツは、実は2段階となっています。

第1段階が認められた後、管理人は2ヵ月半かかって広告付き関連コンテンツが認められました。

この広告付き関連コンテンツは8つのレクタングルのうち3つをグーグル先生が広告枠として載せてくれます。

つまり、自分のブログにさらに3つの広告を載せることができます。

これが承認されると飛躍的に、収益が増加します。

f:id:papayapapa:20171022002221j:plain

 

一説には、広告付き関連コンテンツは、1年400ブログ以上、月30万PV数以上といわれていましたが、管理人は約250ブログ、月数万PVで認められました。

 

管理人の場合、広告付き関連コンテンツを記事下に貼っていますが、これのおかげで、約2~3割収益が増えました♪

十分に挑戦する価値はあります。

6 第5の関門 グーグル先生とメールサポート可を目指すこと

これは管理人はまったく知らなかったのですが、広告付き関連コンテンツを掲載すれば収益も増えるはずです。

 

PV数が増えたブログは、グーグル先生にとっても格好の媒体となり得ます。

 

グーグル先生は、数週間に渡って1週間の収益が25$以上のブログに対して、メールによるサポートを認めるそうです。

f:id:papayapapa:20171022003007j:plain

10月18日に、当ブログは、Google AdSenseホームにメールサポートができるようになりました!

特に連絡はありませんでした。

 

f:id:papayapapa:20171021074253j:plain

7 第5の関門を抜け切れば、グーグル先生からサポート配信が来るようになる

お問い合わせができるようになると、グーグル先生はブログの広告がもっと宣言できるようにとさまざまなアドバイスをメール配信してくれるようになります。

 

一昨日さっそく始まりました。

f:id:papayapapa:20171022003733j:plain

グーグル先生は、本当にすごいです。

収益をなんとドルベースに換算してくれました。

管理人のブログは、PV数もそう多くもなく、読者様もそう多くもない、地味なブログです。

勝手に孤独なブログと名づけています。

 

しかし、こんな孤独なブログでも、9月は615,282回も広告が掲載されました。

これにクリック率をかければ、概ね収益がでます。

 

グーグル先生は、もっと上手に広告を宣伝すれば、もっとクリック率が高くなるよといってくれます。

ただ玉に瑕なのは、グーグル先生の説明HPは難しすぎるところです。

8 最後の究極の関門 担当者付きサポートが受けられる可能性大!

グーグルアドセンスマスターの最終形が、グーグルからのセールス担当者がついて、無料でサポートしてくれるシステムです。

 

その条件は、Google AdSenseの収益の上位1%に入っていること、及び市場内のサイトでベスト100位以内に入っていることだそうです。

f:id:papayapapa:20171022005349j:plain

(引用:GoogleAdSense)

一説には、ブログの月間PVが1,000万PV以上ないとダメらしいです。

 

また、アドセンスの1%以内って、一体どれくらい収益が見込めるのでしょうか。

CTRを1%にすれば、10万PV×40円=400万円にもなります。

月収益400万円・・・。

年収5,600万円です・・・。

まさにグーグルアドセンスマスターです!神です!

9 まとめ

いかがでしたか

グーグルアドセンスマスターの道のりは、長いです。

しかし、道のりを歩めば歩むほど、収益は増えていきます。

グーグルアドセンス承認

関連コンテンツ第1段階

関連コンテンツ第2段階

メールによるサポート

担当者付きサポート

最後の最後は、難関で受ける手段もない世界ですので、夢としておきます。

f:id:papayapapa:20171022011352j:plain

大好きなことを収益に!

読者のみなさんもがんばりませんか?それでは!

 

※本日は選挙関連の動員(さくら)でいろいろとブログの更新ができず、申し訳ありませんでした。68日連続更新が途絶えそうになったため、仮ブログを23:55に掲載し、翌日1:10に修正という禁断の裏技を使ってしまいました。申し訳ありませんでした。<(_ _)>

誤字脱字だらけかもしれません。ほぼ寝ていないので朦朧の中での更新で、かなりグチャグチャです。すみません・・・。明日までに筆入れしておきます・・・。