2017-10-21

anond:20171021181335

まともなコメントを見るとちょっと安堵する…

はてな意見は性欲に偏り過ぎだ

記事への反応 -
  • 子供を産むと女は

    子供を産むと女は、現役引退してしまう。 キャリアを引退してマミートラックへ。 女を引退。 若さを引退。 自分を引退。 そして子供に手がかからなくなった頃に、再び素人に毛の生え...

    • anond:20170927222751

      「女を引退」と言う言葉を「男にモテなくなる」と言う意味と取る人多すぎ (まあ元増田がどういう意味で言ってるかは知らないが) 例えば「女を楽しむ」と言う言葉はファッション...

      • anond:20171021175148

        ほんとそれな 男遊びに全く興味がない独身女だけど同意すぎる 短絡的なセックス脳のブコメが多すぎ。 女でいることを楽しむのは女じゃないとわからないから、男はピンと来なくても...

        • anond:20171021181335

          まともなコメントを見るとちょっと安堵する… はてなの意見は性欲に偏り過ぎだ

      • anond:20171021175148

        自分の常識を人に押し付けない

    • https://anond.hatelabo.jp/20170927222751

      子供の立場に立つと、母親が女や若さや自分を捨てて自分を産み育てたとしたら、 感謝よりゾッとするので、その気持ちのまま産むのは勘弁して欲しいかな。

      • anond:20171021110045

        そう思う? でも現実、母親の多くは女や若さや自分を捨ててお前らを育てたんだよ。

        • anond:20171021121506

          あの時代にあった同調圧力が仮になかったら、俺らの相当数は生まれてないと思うよ。

          • anond:20171021121811

            うまれなきゃよかった・・・・・・・・・・・・・・・・

          • anond:20171021121811

            実際子供を産むことで女性が色々なものを失うことは事実なんだよね。 昔は「女は仕事を辞めて子供を産め!」と圧力をかける一方で、 「家庭で子どもを育てるお母さんは偉い!」と子...

            • anond:20171021122403

              逆に、男には「男は一家を養って当然!」という圧力しかなかったけどね。 そのことに嫌気がさしたから、今の若い男は女にも経済力と甲斐性を求めるようになった。

              • anond:20171021123014

                代わりに女が男に家事と育児や家の雑用を求めるのと同じ構図だね

              • anond:20171021123014

                養う金がなかったり、苦労したり損したりするくらいなら結婚しないなんてのも増えたしな イエとか世間体とか自分以外の都合で結婚させられてたのが昔なわけだけど それがなくなった...

                • anond:20171021123521

                  恋愛みたいなオス・メスの吸引力だけで結婚するのは根本的に間違ってる気がするよな

                  • anond:20171021161450

                    恋愛結婚=オス・メスの吸引力だけで結婚するもの、と思ってるのか

                    • anond:20171021161544

                      自然発生する恋愛感情に依存しすぎた結果が、いまの非婚化社会だと思うよ とりあえず結婚して失敗してもだれも責任とらないが、若さと恋愛感情で乗り越えてみせろや、的な

                      • anond:20171021162307

                        恋愛結婚と言っても、本当に自然発生する恋愛感情で結婚してる夫婦って少数派だと思うけどな 結婚しようと思ってそれに適した相手を身近から見繕って付き合ってOKとなったら結婚、...

            • anond:20171021122403

              キャリアを失うもクソも機会均等法以前は、女が仕事で生きていく術なんてもともと限られた手段しかなかったろ。

      • anond:20171021110045

        若さは子供がお腹の中にいる時点で失われていくもの。 髪の毛が細くなったり、乳首が黒く変色したり。それをどう捉えるかは個人の自由だけど 女では無く母の体になっていくんだよね...

        • anond:20171021175623

          おっさん無理すんな

          • anond:20171021183236

            いやこれは本当 血肉と栄養を子供に分け与えて人間を作るんだから、当然母体は老いるよ 授乳期間も白髪だらけ、髪の毛ボロボロなんてあまりにもよく聞く話だ

    • anond:20170927222751

      トップブコメ「よくわからんけどうちの職場は子供産んでる人もイキイキ働いてるし昇進もしてる。もっとそういう会社が増えてほしいものですな」 すごい断絶&他人事で胸糞悪い。 増...

      • anond:20171021113955

        見せる必要が有るのか? 増田は普段から言ってるだろ、知識が増えて得られる情報が増えれば増える程人間は不幸になるんだから馬鹿には情報を与えずに幸せと思い込ませて死ぬまで働...

        • anond:20171021114401

          バカが働いたら足を引っ張るだけで迷惑というのが増田での常識では????????????????

          • anond:20171021114606

            底辺労働は底辺でやらせるべきってのは増田に限らず世界の常識だ。頭脳労働は高脳の増田がやるから問題ない

            • anond:20171021115318

              底辺労働はAIにやらせて低能は働くながこれからの常識

              • anond:20171021120709

                低賃金労働は繊細な手の動きを必要とするがAIにはまともな手や神経がないので低賃金労働はできない AIができるのは中間層の搾取

                • anond:20171021121453

                  箒→ルンバ(ルンバが掃除しやすいものの配置にする)になったように、雑でも成り立つように人がAIに合わせるんだよん

                  • anond:20171021121827

                    医療AIが治療し易いように、骨や臓器の配置を簡略化した人間の生産も予定されてるしな。 これからはAIが全部やる

                    • anond:20171021122028

                      医療に限らずAIに指示されAIが動きやすい様にAIのサポートを行う人間がこれからは必要だぞ? 人間が何もしなくても良いようにAIが何もかもやってくれるのをサポートするAI人間、ただそ...

                    • anond:20171021122028

                      2300年から来ましたが脳もAIになっちゃったしヒト的なものって生殖細胞以外残ってないっすね やはり生命の本質は生殖 セックスセックス

              • anond:20171021120709

                現実には、頭脳労働ばかりがAIに駆逐されて コンビニや運送業者のような肉体労働ばかりが残る模様

              • anond:20171021120709

                低能先生w

            • anond:20171021115318

              低賃金でワーカップルの子供の糞尿を始末している保育士さんのことですねわかります。

      • anond:20171021113955

        同意 「イキイキ働いてる」って何だ 仮に陰で我慢ばかりで涙流して命削ってても上部だけしか見ない外野は「でもイキイキしてる人もいる」とか講釈垂れる例 ブコメも条件反射でマウ...

      • anond:20171021113955

        「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ 孫を丸投げされ娘世帯の家事も全て押し付けられてる祖母とか 町内の仕事とかPTAとかを押し付けられてる近所...

        • anond:20171021145831

          イキイキママさんて、必死にイキイキしてるってアピールしてるとこあるよな。 裏で旦那の浮気とか、姑舅と険悪だろうが。 必死にイキイキしてるアタシを周囲に示してそれで精神的バ...

          • anond:20171021150814

            そういうのはとっくに流行らなくなってるのにね 大分前から、イキイキママ的に無理して虚勢張ってる女はカッコ悪い、的な風潮が主流になってると思う 風潮変わったのは、そういう「...

            • anond:20171021152553

              ワーキングマザー礼賛から完全に世間の潮目が変わったのは 「保育園落ちた」騒動あたりだなあ。 「世間に頼らず自分で育てろよ」って反感を買ったと思う。 今年も保育園落ちた女性...

              • anond:20171021164556

                資生堂ショックとかも地味にあったと思う ワーキングマザーが増えるにつれて、彼女らに迷惑掛けられている人も増えたからね 昔はワーママなんてレアキャラだったから周りも簡単に...

              • anond:20171021164556

                そりゃあの一件も結局はパワーカップルが数年間払う金すらケチってるだけの話だったわけじゃん あいつらが出さなきゃどこの誰がまともな金払うの? 今時子供どころかその前の段階で...

            • anond:20171021152553

              イキイキしてるとか輝いてるとか自分でアピる人はあまり見なくなったが、代わりに、大変な私を労ってよ!と独りでぶちギレてる人をよく見かける様になった。 しかしまぁ、サポート...

        • anond:20171021145831

          最近話題になった保育士の低賃金とかモロにそうだよね。 保育士は男性もいるけど、労働条件が悪いのは一緒。

        • anond:20171021145831

          それ外国も一緒だからね 男女平等ランキングみたいなのだって、外国人に家事だのシッターだの押し付けて成立してるわけで

          • anond:20171021164030

            正当な対価を払っているのなら別にいいだろ 日本はまともな対価も払わず他人に押し付ける奴が多すぎて問題外 保育士も親は保育料まともに払わず税金頼りが当たり前と思ってるし

          • anond:20171021164030

            保育園は本来「福祉施設」なんだよね

            • anond:20171021165410

              日本には無いってことか

            • anond:20171021165410

              子供に対してそれなりに人数を貼り付けないとならず、それが故に張り付ける人数分の人件費がかかるから、働く人を安くするか、あるいは、高い料金を取るかどちらかになる。 で、人...

            • anond:20171021165410

              国によっては、保育園が本当に「福祉施設」で貧困家庭の子とかでないと利用できず、 そうではない家庭は自腹でシッター雇わないといけなかったりする 日本の保育園は「福祉施設」...

              • anond:20171021170951

                今回の選挙は幼児教育無償化ばかりで待機児童の改善を優先する政党がない、とか言われてるけど むしろ、どの政党もちゃんと分かってるんだなと思える 待機児童の改善ってのは、日本...

        • https://anond.hatelabo.jp/20171021145831

          そもそも「仕事は男女平等にするべき」という思想は浸透してきているのに、 「家庭や地域を支えるのは女」という固定観念が変えられてないのがアンバランスすぎる。 だからこういう...

          • anond:20171022020053

            今求められてる共働き家事育児分担は兼業主夫だろ何言ってんだ? 専業主夫は男が妊娠出産できない&授乳できない体である以上、専業主婦並にメジャー化することはないだろうな

        • https://anond.hatelabo.jp/20171021145831

          それどの世代の話だ?   仕事が完全に平等に近づいてるのは今35歳以下くらいだ

        • anond:20171021145831

          自分の会社を見ていると、一つの課に複数の女性社員がいる場合、だいたい、イキイキママが一人発生すると、もう一人は尻ぬぐい独身行き遅れとなって結婚しない 会社は「一年だから...

        • anond:20171021145831

          すごくよくわかる。 経済活動を拡大させようとする富める者たちは、人々に理想の社会を実現する夢をみさせるだけで、実態はマギャクなのだから。人は生物として生きるのではなく、...

    • 起業の選択肢

      仕事のキャリアをサラリーマン前提で考えると、女は結婚で空白期間ができるから不利だね? だけど、仕事はサラリーマンだけじゃない前提に立てば、空白期間の影響を最小にできるの...

      • anond:20171021125944

        自分起業して、周りで起業してるのみてるが、申し訳ないが、「自分がこれやりたい」といってる連中は最初のステージにすら立ててないなと感じることは多い。 最初のステージとは「...

      • anond:20171021125944

        起業なんてしたらますます子供産む余裕なんか無くなるんだがアホ。 サラリーマンだから「産休育休取りまーす、その間は他の人がアタシの分も仕事やってねー☆」なんてのが出来るん...

        • anond:20171021151352

          真面目で責任感の強い人間は どんな道を選んでも一生余裕のない生き方になるのだな

          • anond:20171021184943

            いや、起業なめすぎって話。 夫婦で同業種で順調な自営、フリーランスならやっていけるかもしれないけど。 育児のために起業なんて客を何だと思ってるって思う。 一般の雇われでも...

          • anond:20171021184943

            まあ意識高い系の起業のほか、 ラーメン店とか、理髪店とか、本屋とか、剣道の武具店とか、歯医者とか、ああいうどこの商店街にも一つは並んでるような店も起業だから そういうの...

      • anond:20171021125944

        むかしはほとんど農民だったから、ある意味みんな起業してるのと同じだよな 自営業の割合が減ったのも大きいよ

        • anond:20171021163907

          だよな。パパママショップだったら、片方休んでも、もう片方が相方の仕事ができる。 今パパママショップはチェーン店に負けて絶滅寸前だし、競争が激しいチェーン店にパパママが入...

          • anond:20171021165401

            コンビニで賞味期限が切れた弁当なんかを食っていいっていう話になったらちょっと違うと思うんですよね。 家族6人分の食事ぐらい実質無料で養えるんじゃない

            • anond:20171021165940

              まず、商売だからどうしても競争がある。 次に、パパママで完結せずに「本部」が生まれ、そいつとの相性や上納金や仕事が降ってくる。 フランチャイズは自営業のようで自営業ではな...

          • anond:20171021165401

            家族経営の自営業なんて人雇えなくて夫婦両方が働いてギリギリ生活出来る程度で 子供は放置子、下手すりゃ子供も働いてる、なんて所も多いだろ 夫婦どちらかが働けばOKというほど稼...

            • anond:20171021170219

              多いね。それでもお互いサポートしあえるじゃない。 赤ちゃんや子供だって終始見ていないとならないというレベルではないんだから。 それでもコンビニは、人雇えるぐらい売り上げ...

        • anond:20171021163907

          農民については違う。 小作という被雇用者の方が多かった。昔からサラリーマン社会。 経営者と比較するなら地主だな。

    • 大企業では 産休取得できます

        最近は 産休を 1年~1年半 取得して   復帰する方が 多いです   復帰した時から 子育て中は 時短勤務です                           https://anond.hatelabo.jp/20170927...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170927222751

      母親業がスタートするから、オス選びが最重要項目じゃなくなるだけでしょ。 40代50代になった自分が小梨でもいいと思うなら産まなきゃいいだけの話だ。

    • anond:20170927222751

      実際は、子供に手がかからなくなった時に趣味に勤しむ余裕がある女ですらごく一部の勝ち組で、 大多数は金がなかったり、介護や孫育児をやらされてたり、健康を害してそれどころじ...

    • anond:20170927222751

      あまり言われてないけど、結婚して子育てに入るためには、 男もキャリアを捨てなければならない時代と思うんだよね 専業主婦がメインストリームだった時代ならいざ知らず、共働き9...

      • anond:20171021161302

        最近はビジネス記事でもそういうのを時々見かけるね 育児負担がキツくて仕事が上手くいかないイクメンパパの憂鬱、的なやつ そういうのを我が身にも起こり得る事として自覚出来てい...

        • anond:20171021162025

          そう。完全にそんな感じになってると思う。 うちは(真面目に働く人にとっては)日本でもそこそこ上位に入ると思われる激務な現場なんだけど、 そんな一生懸命働いているエリート...

          • anond:20171021162708

            専業主婦の代わりに親バックアップってのも多いけどね でも親は確実に先に死ぬからなあ ましてエリートだと高学歴で結婚遅いから親も年食ってるし 運が良ければ子供が手がかからな...

        • anond:20171021162025

          「男性も育休をとろう!」って運動があるけど、 本当にニーズあるんだろうか。 パパトラックというお題目で 体よく給料を削られているようにしか見えない。

          • anond:20171021170045

            女にとってはニーズありまくりだろ。 国にとってもそうしないと少子化進む一方だからそうして欲しいわけだ。 男にとっては家事育児やるより全部女に任せて仕事だけしてた方が楽と言...

          • anond:20171021170045

            自分でもガンガン稼げる女性なら、男性育休大歓迎なのかな? 旦那には稼ぐのに集中してもらって、自分は家事育児だけしていたいという女性もいるよね。

          • anond:20171021170045

            ニーズっていうか、男女平等時代の義務みたいなもんだろう そいつがフルタイムで働いている嫁に全部育児押し付けても家庭円満で何も問題起きないっていうなら別にとらなくていいん...

            • anond:20171021172856

              家庭円満ではなくても、離婚したら自分の稼ぎだけでは子供を食わせられない上に母子家庭として差別されるから、と 我慢する嫁が多いから表向きは問題にならんからなあ んでその夫の...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170927222751

      叶姉妹のような人生もあるから好きにすればいいと思うよ。

    • anond:20170927222751

      ブコメは現実から目を逸らしすぎ&時代錯誤の根性論すぎて話にならん 「子供産めない」って女を既婚子持ち女が一斉に叩くのって、図星指されたか小梨の自由を妬んでるようにしか見...

      • anond:20171021163140

        子供産まないと少子化が進んで皆困るでしょう。 ニートに働けと言うのがセーフなら、 産まない人に産めと言うのもセーフのはず。 (能力的に働けない人産めない人は責めない。)

        • anond:20171021172334

          最近はニートに働けと言うのもタブーになりつつあるが…

        • anond:20171021172334

          労働と納税は国民の義務だが、子を産むのは義務ではないぞ

    • anond:20170927222751

      この増田に産休育休時短とれるホワイト会社に行けって言ってるやつはどれだけ世間知らずなの? 産休育休時短こそがキャリアの断絶でマミートラックに乗せられる一番の原因じゃん

      • anond:20171021170741

        でもそれすら恵まれてる一部なんだよね マミートラックどころでなく首切られて終了って人も多いから

        • https://anond.hatelabo.jp/20171021172137

          転々としてようやく契約社員になれたーと思ったら上司が変わったとたん契約切られた。 仕方がないからフリーになったけどフリーの方が自由きくし意外と稼げる。 しかしいつまで順調...

    • anond:20170927222751

      顔が良くて夢追ってて稼ぎの悪い家事と人付き合いがうまくて子供が嫌いではない男を見つけるか、そのように育てて結婚すれば全部解決するよ。私はそうした。 ポイントは稼ぎが悪く...

      • anond:20171021212311

        そんなレアなもん見つけるなら、家事育児外注出来る金持ち男見つける方がよっぽど簡単そう…

        • anond:20171021212428

          え、音楽とか漫画とかプログラマとかファインアートとか、真面目で顔はいいのに遊んでない男ゴロゴロいたけど。もうないのその世界?

          • anond:20171021212915

            家事と人付き合いが上手くて子供が嫌いではない、 あと育児まともにやる気がある、 と言う条件を加えると相当レアキャラになるのでは というか二行目がかなりキツいと思う その手...

            • anond:20171021213743

              ガチの人ではなくて 夢追い人というテイの高等遊民的な人種ではないかと 庶民から見ればレアキャラではあるね

              • anond:20171021214822

                お恥ずかしながら私の夫は貧乏な母子家庭だよ。小遣いは渡さず、仕送りはさせず、一緒に家事をし、挫けそうになったら励まし、勉強の方法を導き、自分の小遣いと私の育児休暇の間...

            • anond:20171021213743

              真面目に夢ってか仕事してる人はいい意味でADHD気質だから人を裏切ったり利用しようとするクズは滅多にいないよ。 モテたい目立ちたい金持ちになりたい特別になりたい努力はしたくな...

    • anond:20170927222751

      素晴らしいことだな。

    • anond:20170927222751

      だって、人を一人産んで育てるってそういうもんじゃん それが嫌なら産むべきじゃない そんな覚悟なく産んだら、その子供の未来は見えてる 彼氏に嫌われたくなくて、子供の虐待を止...

    • anond:20170927222751

      つうか子供を産んでない若い女の自分はそんなにイケているという自信があるのか?すごいな。 私は若い頃から何やってもパッとしないし、子供産んだ後も相変わらずだ。ちょっと自由...

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん