幸せあふれる小さなおうち

夫婦で小さな一戸建てに住んでいます。日々シンプルに。お気に入りに囲まれた、幸せになれるおうちづくりを目指します。

【健康】姿勢を正して得られる効果。心身ともに良い影響が現れます

【Sponsored Link】

▼この記事をシェアする

突然ですが、姿勢に気を付けていますか?
私の場合、歩くときは特に意識するようにしていますが、
パソコンに向かっているときは姿勢が悪くなりがちです。

姿勢が悪いと首や背中、腰に負担がかかり良くありません。
今回は、そんな姿勢について書いていきます。

f:id:charmy2016:20171022005315j:plain

姿勢を正すと気持ちもしゃっきり

姿勢が悪いと気が付いたときに姿勢を良くすると、
気分がしゃっきりします。
姿勢がまっすぐになっている方が血行が良くなり、
頭に酸素や栄養が行き渡るためだそう。
勉強もはかどるようになるそうです。

首や肩の凝りの原因は、一つに血行不良があります。
姿勢を良くすることによって、
身体を凝りにくく、疲れにくくすることができるということになります。

【Sponsored Link】

意識の切り替え効果

こころにも良い面があるようです。
前述の頭に酸素が行き渡ることも関係あるかもしれませんが、
背筋が伸びていた方が気持ちにハリが出てきます。

普段何気なくやっていることを意識してやることで、
いつもとはちがう感覚を得られます。
呼吸に意識を向けることと同様に、
その感覚を意識することでマインドフルネスの効果が期待できるそうです。

姿勢を正して新陳代謝を活性化

以前NHKのガッテンという番組でやっていたと思うのですが、
良い姿勢を保つことでミトコンドリアも活性化するらしいです。
ミトコンドリアは全身の細胞の中にあるもので、
新陳代謝に必要なエネルギーを生み出しているといわれています。

ミトコンドリアは筋肉細胞に多く含まれていて、
特に背筋と太ももに含まれているそう。
姿勢を正すことが背筋などへの刺激になって、
結果的に新陳代謝が活発になるようです。

新陳代謝が活発になれば、
傷が治りやすくなったり、やせやすくなったりします。
ほかにも風邪を引きにくくなったりと、
体が全体的に健康維持しやすくなるのです。

【Sponsored Link】

心も体もまっすぐに

姿勢を正せば、心にも体にも良い効果が出てきます。
見た目にも背筋が伸びている方が、
自信にあふれている印象があって好ましいですよね。

気を抜くとおろそかになってしまいがちな姿勢。
私も油断せずにまっすぐな姿勢を保っていきたいと思います^^

▼美容や健康に関する記事はこちらも参考にどうぞ。
にほんブログ村テーマ 30代からのキレイ美容法教えて~へ
30代からのキレイ美容法教えて~
癒しアイテム・ヒーリングアイデア