お久しぶりです。気付いたら前回の更新から約1年半も経過していて、そんなに経っていたのかと自分でも驚いています。
久々の更新
なんだかあまり書くことがなくなってしまったなと思ってからは、ほとんどブログを開くことがなくなってしまったのですが、たまに思い出した時に見てみると以前の読者さんからコメントを頂いていたり、過去の記事についてメッセージを頂いたりしていて、今でも見てくださる方がいたことがとても嬉しかったです。
特に更新楽しみにしていますとおっしゃってくれた方が少なからずいてくださり、何か書くことがあればそのうち…と返信しながら、なかなか書く意欲が湧かずにそのままになってしまいました。
少し前に自分の過去の記事を見る機会があって見返していたら、ひさしぶりに書いてみようかという気になったので更新しています。
近況
以前に転職した記事を更新したのですが、あいかわらず介護士として働いています。とても大変な仕事ですが、とてもやりがいを感じられていること、毎日さまざまな学びを得られるとても良い仕事だと感じています。
koizumihikaru1234.hatenablog.com
介護保険、介護技術、認知症に関する諸々、高齢期のさまざまな疾病や予防など、多くの人に役に立つのではないかと感じる反面あまり世間には知られていないことを日々現場で学んでいます。いずれ機会があればこういうことも書いてみたいです。
ミニマリスト?
以前はミニマリストを標榜していましたが、今は自分でもよくわかりません。あいかわらず持ち物は少なく、自分の持ち物は100個以下です。
koizumihikaru1234.hatenablog.com
壊れて買い直したなどはありますが、買い足したものはほとんどありません。
以前と同様に持ち物は多くありません。でも今は物が少ない多いということを意識することはほとんどなくなっています持ち物が少ない生活は身軽で快適なので続けています。しかし、自分が大事にしている価値観は何か、どういう生き方をするのかの方が大事だと思っているので、多い少ない、ミニマリストであるかどうかは気にかけていません。
しかし、現在の私は何々イズムというものに属したくない心境でいる。イズムよりも人の心のそれぞれのありかたのほうが大切だと思っているからだ。
どれぐらい更新できるかわかりませんが、読んだ本の感想、役立ちそうなこと、考えたことなどまた書いていきたいと思います。
更新した際、お時間のある時に読んでいただけるとありがたいです^^