この価格なら気軽に電動化したくなりますね!
日本ではママチャリで多く見かける電動自転車。お子さんや買い物袋を前後に積み込んでペダルを漕ぐのは結構タイヘンなのですが、電動アシストがあると楽チンなんですよねホント。
とはいえそんなテクノロジーの恩恵にあずかれず、えっちらおっちら重いペダルを踏み締めなければいけない自転車がまだまだ多いのが現状。そんな苦労をアシストするのが、現在INDIEGOGOで資金募集中の「EAZY Bike」です。
これは後輪を回すモーターと、それを駆動させるバッテリーからなるガジェットで、お値段たったの159ドル(約1万8000円)!! そんなEazy Bikeの様子をご覧ください。
総重量は2kgに満たず、ほどんどの自転車に取りつけが可能で作業時間はたった2分というイージーさ。最初に漕ぎ出して5 km/hに達すればアシストが発動し、最高時速は350Wモーターのモデルで時速32kmまで達するのだそうです。漕ぐのを止めればモーターも止まるので、操作も非常にシンプル。
防水加工されたバッテリーは鍵つきで盗難されにくく、リチウムイオン電池は一度につき2~3時間の充電で約50kmのアシストが可能とのこと。
現在はEUと、全自動になるスイッチがオプションで買えるアメリカに向けて2018年春のリリースとなっています。日本は法律面での確認が必要かと思われますが、新しい電気自動車を買うよりもかなりお得なEバイクになりますね。