ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

Selenium IDEが最新のFirefoxで動かなくなり、多くの代替ソフトウェアが登場し始めています。単純に操作を再現するものはあるのですが、テストコードを出力するものはまだ多くありません。

そこで使ってみたいのがSeleniumCodeBuilderです。操作した内容をRubyまたはPython用のテストコードとして出力できます。

SeleniumCodeBuilderの使い方

操作した記録です。一つ一つ区切られた形で出力されます。

プラットフォームを指定してテストコードを出力できます。

クリックやイベントの追加もできます。

ヘルプです。

SeleniumCodeBuilderでは複数のテストケースを管理できません。一旦保存しておいて、ファイルを開いて呼び出す形になります。しかしその方がバージョン管理を使って適切に管理できるから良さそうです。PythonやRubyがメインのプロジェクトであればSeleniumCodeBuilderを使うとテストが容易になるでしょう。

SeleniumCodeBuilderはGoogle Chrome用、CoffeeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

arakawamoriyuki/selenium-code-builder: chrome extension

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2