たまごは、幸せな味。
●本日のおたよりテーマは…、
「たまご!」
スタジオと同じ階にある<パンの自販機>。
川島さん、朝は“たまご”系のパンを
食べたいそうですが…、
「ないんですよ。
メンチカツとか、コロッケパンとか
全体的に肉肉しいのが多い。」
補充スタッフの方、
ご検討をひとつよろしくお願いします。
木曜すっぴん!スタートです~。
●今朝の一曲
『Sure dance』(米米クラブ)
先週、テキストどーん!に登場した
ハンムラビ法典のPが
放送を聴いてくださったそうで。
忖度して、Pの好きな曲を。
●気象情報&福喜利
気象予報士の福田寛之さんです。
では。
<この水族館すごく秋を意識してるなあ~。
何がどうなってる?>
「寒さに備えて水温を上げたため
カニやエビが色づき始めている。」
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「この水族館すごく秋を意識してるなあ~。
何がどうなってる?」。
ススキの穂で、水槽をそうじしている?
サメの群れを一列に並べて、秋サメ前線?
「衣替え」のワードに、天ぷらかフライか、
サカナたちがビクビクしている?
いしや~きいも~♪と歌うと、
アシカが「オイモ♪」と返してくれる?
次回のお題は、
「プロ野球選手がタイムスリップする映画
『戦国プレイボール』でありそうな
シーンとは?」。
投稿をお待ちしてます!
https://www.nhk.or.jp/suppin/toko/form.html
●本、ときどきマンガ
コメンテーターは、米光一成さんです。
取り上げたのは、
『オノマトペの謎ーピカチュウから
モフモフまで』(編・窪園晴夫)。
まるまる一冊、オノマトペについての本。
8人の研究者がさまざまな角度から
“オノマトペ”を解説しています。
「言葉と音の関係性を
考えるきっかけになる本。
口にすると気持ちいい言葉が
あるのは何でだろう?って。」
ドコサヘキサエン酸、
シャルル・ド・ゴール空港、
チョモランマ…。
続きは、おバカ男子で。
●テキストどーん!
取り上げたのは、↓
照明さん、欲しいときは欲しいと言いますんで。
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、元ボクシング世界チャンピオンの
内山高志さんです。
大学4年生の時、全日本アマチュア
ボクシング選手権で優勝。
その後は、サラリーマン生活をしながら
アマチュア4冠を達成。
アテネオリンピック出場を
目指すも叶わず引退。
がしかし、
ボクシングへの情熱を捨てきれず、
2005年プロボクサーとしてデビュー。
2010年にWBA世界スーパーフェザー級の
タイトルマッチでチャンピオンを獲得し、
11度の連続防衛に成功。
ことし7月に引退を発表されました。
「猫大好きなんでね、
猫カフェやりたいですけど。
おじいちゃんみたいな
生活になっちゃうから。」
まずは、自分でジムを作り、
後輩を育成したい、と。
試合で、靴がピカピカすぎる選手には要注意!
●うしろむき川柳
ゲストは、辛酸なめ子さんです。
川島さんも、作ってみましたよ。
うつぶせでも耳ダンボ、消しゴムなくて指で消す、
こじらせた日々を偲んで。
<川島選>
髪の毛を切り過ぎたとて支障なし
(作・麻婆豆腐カレーさん)
<藤井アナ選>
記憶より記録のために撮るランチ
(作・パートBさん)
<辛酸なめ子さん選>
ハロウィンの渋谷に向かって読経する
(作・煮え湯500杯)
「カバン忘れて帰ったんじゃないの??」
明日のパーソナリティーは、高橋源一郎さん。
おたよりテーマは、「助けた・助けられた!」。
ゲストは、食虫植物愛好家・文筆家の
木谷美咲さんです。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時58分 | カテゴリ:放送だより | 固定リンク