旦那さんの行動で、結婚してから気付いた!と思うイラっとする行動はありませんか?
私には、あります。
面と向かって言っても改善されない数々のムカつきポイントを、ここに書き残す。
どうか本人に間接的にでも伝わりますように。
え?朝起きたらまずやるのが人間の基本じゃないの⁇洗顔・歯磨きをしない
男女問わずに、朝起きると目垢や口臭が気になるものですが、旦那は「顔の皮膚が荒れる」という謎の理由から朝起きても洗顔をしません。
歯磨きもしている気配がなく、近寄ると目垢や口臭が気になって…。
夫婦であれ、人と顔を会わせる際の最低限のマナーだと思うので、かなりイラっとします。
小さい頃から習慣付いている私には、到底理解できませんが、旦那にはそれが普通のよう…。
それ、今日で何日使ってる??コップを洗わない
多くの家庭には、普段お茶を飲めるように一人ずつマグカップがあると思うのですが、私の家では3度の食事とは別で、そのカップは都度個人で洗うようにしています。
旦那は私が気をつけないと、2、3日、いや、1週間でも一度もカップを洗わずに、平気でお茶を飲んでいます。
小さい頃から口をつけたものには、ばい菌がわきやすいから小まめに洗うように!と教えられた私には、とっても気持ちが悪い。
余裕のあるときは毎日寝る前などに洗うようにしているのですが、仕事や家事が立て込んでいるときは、忘れてしまいがち。
久しぶりにそのカップに触った時にヌルッと嫌な触感がした時などは、すっごくイラっとします。
もはや寒気でブルっとします。
ソファーは人がもたれるもの。服をソファーにかけっぱなしにする
私が旦那より遅く帰ってくると、ソファーは旦那が占領!ではなく、旦那のその日着た服たちが占領しています。
上着にスボンにシャツに、今日はこんなコーディネートだったんだね!とはっきりわかるくらいに、旦那の服がソファーに鎮座しています。
疲れて帰って来て、どーんとソファーに沈み込みたい私には、とってもイラっとする光景。
服たちの上から座る気にもなれず、一つずつ拾っては旦那のクローゼットへ。
「服、ソファーにかけないでね」とつい小言を言ってしまうと、「今やろうとしてた!」と想定通りの返答が。
今やれるなら、帰ってすぐやれ!
落ちているのはほとんどお前の毛だ!掃除をしない
一人暮らしをしていた頃、掃除をする時に気になったのは埃や衣類からでる衣カスのようなものばかりでした。
ですが、結婚して旦那と一緒に住み始めて驚いたのが、そこら中に落ちる毛の量!
旦那は毛深い方で、脚、腕、顔、にしっかり体毛が。
リビングや寝室の床はもちろん、トイレに湯船に洗面器に、1日掃除をしないだけで、笑えるほどの毛が落ちています。
そんなものには目もくれない旦那は、掃除は愚か次の人(私)の入浴に備えて湯船の毛を取っておく、洗面器の髭を流しておく、という心遣いは皆無!
付き合っていたときはさほど気にならなかったので、旦那が小まめに掃除していたのかと思うと、結婚してからの気の抜きよう、というか無神経さには、ほとほとイラっとくるのです。
付き合ってる時からそうやって食べてたっけ?クチャ食いをする
男友達の中に驚くほど食事をくちゃくちゃ音を立てて食べる人がいます。
いわゆる”くちゃ食い”。
中には大丈夫な人もいるようですが、ほとんどの人には不快な音にすぎません。
身近にそんな人がいるので、人一倍食事の際の音には気をつけるようにしていて、旦那と付き合った時も、少しだけ食事中には気をつけて、音を観察するようにしていました。
とっても静かに綺麗に食べる、という方ではありませんでしたが、特に気になるレベルのくちゃ食いではなかったので、私の中で僭越ながら合格点を出した記憶が。
ところが!結婚して少しした頃、あれ?と思うことが何度か。
歯が痛いのか?いつもと食事内容が違うのか?と何度か聞き流していたのですが、3、4度目に確信に変わりました。
旦那は気を抜いて食事をすると、くちゃ食いをする!!!
外食時や私以外の誰かと一緒に食事を摂っているときは、さほど気になりませんが、2人きりで気を抜いているようなとき(ほぼいつも!)は、クチャクチャクチャクチャ…。
どのタイミングで注意しようか、思案中です…!
はみ出てる確率100%!!カゴにものを完全にしまえない
ソファーに服をかけておく旦那を見かね、大きめの服を入れておけるカゴを買ったのですが…。
旦那はそのカゴにすらちゃんと服を入れられない!
カゴのフチにたらんと垂らすのです。
ここまできたらわざとなのか?服にはこの方が優しいのか?私が間違っているのか?と思うほど、毎日カゴから垂れ下がっています。
ふと気付いたのですが、この状態は洗濯カゴでも同様。
タオルにシャツに靴下に…。
旦那のものは何かしらカゴから垂れています。
それをカゴに入れるのは私。
すっごい細かいことですが、毎日目につくたびにイラーっとするのです。
冷蔵庫の中は大洪水!!ボトルのキャップをフワッと閉めるクセがある
結婚してしばらくした頃、食事の支度をしようと冷蔵庫を開けると、食材がベタベタするのです。
あれ?何か漏れたかな??とふと上を見上げた瞬間、絶叫!!
一番上の段に寝かせてある炭酸飲料のボトルからダラーっと中身が垂れているのです。
よくよく見ると下の段の食材はもちろん、冷蔵庫自体もほぼベタベタ。
旦那の飲んでいた炭酸飲料のフタがしっかり閉まっていなかったのが原因なのですが、こんな不注意も、まぁあるか。
とその時は旦那には報告せず。
しかし、この惨事は一度では終わらず、どうやら旦那にはボトルのキャップをフワッと閉めるクセがあるようで…、お茶にソースにジュースに、トータル10回はやられました。
2、3回目で厳し目に注意したのですが、人のクセはなかなか治らないですね。
イラーッ!!!
電気代、いくらあっても足りないわ!!電気・エアコンを消し忘れる
だいたいの場合、旦那よりも私の方が仕事に行く時間が早い我が家。
帰宅時、自転車でマンションの近くまで来ると部屋が見えるのですが、今日は遅くなる!と聞いていたある日、煌々と部屋の明かりが点いていたのです。
あれ?と思い、もしかして誰か不法進入でもしてたら嫌だな…!と少しの不安な気持ちを抱え、部屋のドアを開けて恐る恐る覗くと、誰の姿もありません。
旦那の電気の消し忘れかー、と安堵したのも束の間、クーラーもガンガン点いているのです!!
ちょっと散歩にでも行って留守にしているような状態。
しかし、旦那は確実に朝から仕事に出ていたわけで、誰もいない部屋で一日中電気とクーラーが動いていたのか…と思うと、仕事の疲れも相まって、イライライラーときてしまいます。
これが1度や2度ではないので、私の雷が落ち続けているのは御察しの通り。
せっかくのクロスバイクが泣いてるよ…自転車のメンテナンスをしない
独身時代、クロスバイクにはまっていた私。
こだわって買った一台を、妊娠したタイミングに旦那に貸すことしたのですが…。
旦那に貸してしばらくした頃、ふと愛しのクロスバイクに目をやると、ハンドルが微妙に曲がっています。
クロスバイクは軽いのでよく倒れるので仕方がないのですが、気にならないのか?危なくないのか?と違和感を感じます。
タイヤの空気圧をチェックしても不足気味だし、フレームは随分汚れているし…。
私は愛用していたこともあって、数ヶ月に一度は必ずメンテナンスに出していたのですが、旦那に貸してからかれこれ数年は経ちますが、ただの一度もメンテナンスに行っていません!
見かねた私が何度か持って行くので、大きな危険にはつながっていませんが、気にならないのか!と怒鳴ってやりたい気分です!
もう夕方なんですけど…休日に起きてこない
私が一番、旦那にイラっとくるのはコレ。
休日になるの旦那は平気で夕方まで寝ています。
声をかけないと夜まで寝ていたこともあります。
人には朝方人間と夜型人間がいると思うのですが、旦那は典型的な夜型人間。
結婚したての頃は、せっかくの休みなのだから一緒に出かけたりご飯を食べたりしたいなーと思いイライラ。
新婚時代を抜けた今では、せっかくの休日に寝室の掃除や布団の洗濯が出来なくてイラついてしまいます。
寝室や寝具を使っている以上、私も汚しているとは思いますが、それでも男性の臭いはきつく、例の毛問題もあって、寝室は定期的に清潔にしておきたいので、お天気の良い日にずーっと寝ている旦那を見ると、張り手で引っ叩いてやりたくなるのです。